ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

スタッフ紹介「カナダ政府公認移民コンサルタント 白石有紀」(後編)

投稿日:2019年7月18日

更新日:2024年5月28日

スタッフ紹介「カナダ政府公認移民コンサルタント 白石有紀」(後編)

ビザJPカナダのスタッフ紹介、弊社在籍のカナダ政府公認移民コンサルタントの白石有紀インタビューの後編です。前編では、「誰にでもカナダ永住権取得の可能性がある」と言う、日本からカナダへ移住したいみなさんへのメッセージをお伝えしました。後編では、カナダ永住権取得を目指してカナダでがんばる皆さんへのメッセージです。

カナダ入国後から永住権取得までの道

カナダに来たらどのような経歴をつくるか?

どんな経歴が必要か、どんなキャリアに就けるのか、それも人それぞれです。カナダで仕事に就けるよう、まずは通学して仕事につながる知識や資格を得る方は多いです。

でも、調理師さんや美容師さんなど、現在カナダでとても需要のある職種でしっかりと働いた経歴を既に持っている方は、日本にいるうちに就労ビザをサポートしてくれる雇用主を見つけていきなり就労ビザで渡航される方もいます。

あとは、以前ワーホリでカナダに滞在したことがあり、日本へ帰国したけれどやっぱりカナダに戻りたいという方もけっこう多く、そのような方は就労ビザサポートをしてもらえるチャンスをご自分で探してくるというケースもあります。前にカナダにいた時のアルバイト先の雇用主さんから「また戻ってきて働いて欲しい」って言ってもらえたり、知り合いを頼って仕事を探したりするわけです。

就労ビザで何年か働けば永住できるのか?

そうですね、やはりカナダ国内での職歴となるわけですからポイントが高いです。就労ビザで働きながら、永住権申請ができるようにポイントを上げていきます。スキルドワーカーとして認められる職種であれば、永住権につながります。何年働けばよいかは、学歴や英語力などほかのポイントも絡んできますので、それぞれの方で違ってきます。

一方で、何年働いてもそのままではポイントが伸びない職種もあります。ですから、例えば同じ飲食店勤務であっても、スーパーバイザーやマネージャーのポジションをもらったり、キッチンでクックとして働けるようになれば、永住権により近づくことになります。雇用主の協力も得て、しっかりと作戦を立てて経歴ポイントをアップしていくことが、永住権取得を実現させるために重要です。

永住権取得ポイントアップの鍵は「英語力」

今、「英語力」の点数配分がとても高い

これは皆さんに強く意識していただきたいことです。この5年前くらいまではBCPNPなど、英語力を問われないようなカテゴリがあったのです。だから英語全然できなくても永住権申請できる道があった時代もあったのですが、今や、カナダ人と結婚するファミリークラス以外のすべての永住権申請カテゴリーで、英語は必須。どこの州でもカナダ全国、英語力が高い人を欲しがっています。英語が苦手な人には大きなハードルですが、逆に頑張った分だけグーンと得点を伸ばせるという得な部分でもあるのです。だから永住権を目指すのであれば、英語力を伸ばしておくことがとても大事です。

フランス語を少しでもできると大きなメリット

あと、英語だけでなくカナダのもう一つの公用語であるフランス語、この両方できるとすごく点数が入ります。フランス語ができる日本の方は多くないですが、たとえ初級でもフランス語のテスト受けられるくらいのレベルだったら受けてスコアを取るとよいです。英仏両方のスコアを提示できることで、永住権申請ポイントが格段にアップします。

英語力はどのくらい必要か?

なにしろ高ければ高いほどいいんですよ。永住権申請ポイントの考え方は、英語、学歴、職歴などのポイントを合計し、トータルでどれくらいの点数があるといいよという考え方なので、それぞれに合格ラインのポイントが設定されているわけではないのです。そのため、英語がまあまあ中級程度でも、学歴が大学院まで出てるからそこで点数稼げますねとか、スキルドワーカーに該当する職歴が10年もあるから大丈夫そうですねとか、そういう話になります。逆に、学歴は低め、スキルドワーカーの職歴がない、だったら英語のポイントで補うために上級を目指すという作戦を立てるわけです。

カナダが移住者を選ぶ時代です

エクスプレスエントリーについて

永住権申請ポイントの合格ラインは、カテゴリによって違います。各カテゴリーの申請条件とは別に、エクスプレスエントリーシステムというのがあり、世界中多くの「カナダの永住権を申請したいです」という人が、このエクスプレスエントリーシステムに登録をしています。

カナダ移民局は、その登録者の中からプロフィールの総合点数が高い人から順番に、あなたは申請していいですよっていう手紙を配ります。この、ITAと呼ばれる手紙をもらって初めて永住権申請が可能となります。現時点、ITAを受け取っているエクスプレスエントリー登録者のプロフィール総合点は、1200満点中450から460点ぐらいです。

まるで就活のような「カナダ永住活動」

このように、近年のカナダ移民局はかなり上から目線な感じでカナダに欲しい人材を自ら選んでいます。以前は申請料金を支払い、申請書類を移民局に提出すれば、移民局に到着した順番に審査されました。ですが今はこのエクスプレスエントリーシステムによって、後から登録した人でもその人の点数が高ければ、あなた先に申請しなさいってすぐに移民局が言ってくるのです。移民局が選ぶ時代っていうか、国が選ぶっていう時代なのですね。私がご相談にいらしたお客様に「カナダが欲しがる人になりましょう」と言うのはそういうことなのです。自分の経歴をいかに良くしてカナダに求められる人になるか、でも可能性は誰にでも絶対あるので、そういう意味で頑張れば誰にでもチャンスがあるのです。

前編、後編に渡ってお届けした白石有紀インタビュー、カナダ永住権取得の可能性がどなたにでもあることがお分かりいただけたでしょうか。実はここで掲載しきれなかったお話もあるので、また追ってブログでご紹介します。

最近のプライベート

ちょっと子育てが一段落したんですよ。なので自分に使える時間が今までよりちょっと増えたので、最近はゴルフにハマってます。あと飲み歩き、食べ歩きはつねにしていますね。子どもたちと買い物、映画、近所のお散歩に出掛けたりする一方で、友達に会って美味しいものとおしゃべりを楽しむ、大好きなスポーツ観戦と趣味のカメラ、そういう時間が前よりもてるようになって、ますますカナダを楽しめています!

白石有紀インタビューシリーズ


関連コラム

大学院留学からカナダの永住権取得を目指す方法とメリット

大学院留学からカナダの永住権取得を目指す方法とメリット

カナダの留学生のためのオンキャンパスとオフキャンパス就労のすべて

カナダの留学生のためのオンキャンパスとオフキャンパス就労のすべて

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年2月27日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応

2024年1月31日

2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて