カナダ市民権(国籍)
市民権について
過去5年間のうち1,095日以上をカナダに滞在しているカナダ永住権保持者(Permanent Resident)は、カナダの市民権(国籍)を申請することができます。カナダ市民権(国籍)保持者はカナダのパスポートを取得でき、選挙権が持て、かつ、国家公務員への就職が可能となります。しかし、日本は二重国籍を認めていない為、日本国籍を同時に持つことはできません。
申請条件
- 年齢制限なし。※保護者が代理人となることで、未成年でも単独で市民権の申請ができます。
- カナダ永住権(Permanent Resident)保持者
- 過去5年間のうち1,095日以上をカナダに滞在している方
※カナダ永住権保持者になる前の短期滞在者としての期間は1日=0.5日の計算で、申請前5年のうち3年の新居住ルールにおいて、365日まで合算できる。(各1年間につき、約121日間) - 過去5年間のうち3年間、インカムタックスリターンを申告している
- 初級レベルの英語またはフランス語が理解でき、話すことができる方(18~54歳対象)
- カナダの歴史、地理、政府の知識を持っている方(18~54歳対象)
- カナダ人として果たす権利や責任などの知識がある方(18~54歳対象)
申請の流れ
Step1
移民局のウェブサイトから必要な申請書をダウンロード、申請料の支払い
<申請書以外に必要な提出書類>
1. 言語レベル証明書類 (言語レベル証明書類として認定されているものは以下です。)
- 移民局公認の英語・フランス語のテストスコア(IELTSなど)
- 英語・フランス語いずれかを使う学校(高校または高校以上)の卒業証明書
- カナダ政府が運営する言語トレーニングプログラムを修了したという証明書
※いずれかの言語レベルの証明書が提出されなかった場合、申請書は返却されます。
2. 有効なパスポートやトラベルドキュメントのコピー, PRカードのコピー
3. 学校の記録コピー
4. 12ヶ月以内に規定サイズで撮影した写真2枚
Step2
Case Processing Centreへ申請
書類チェックに合格した方には、移民局から試験日の連絡が来ます。
Step3
ローカルの移民局オフィスでの面接、市民権試験
試験に合格した方には、移民局から市民権(国籍)取得セレモニーの通知が来ます。
Step4
市民権の取得
