ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビジネスオーナー就労ビザ

Business Owner Work Permit

更新日:2025年7月10日

ビジネスオーナー就労ビザとは

ビジネスオーナー就労ビザは、カナダ国外の労働者がカナダで一時的に働くことを可能にする「International Mobility Program(IMP)」に基づいて発行されるビザです。このビザは、特に事業やビジネスをカナダで組織し、運営することを目的としたもので、自営業者や起業家がカナダで一時的に事業活動を行うために設計されています。ビジネスオーナー就労ビザは、カナダで新たに事業を立ち上げたい自営業者や起業家にとって非常に重要です。

LMIAの免除

 

通常、外国人労働者をカナダで雇用する際には、LMIAを取得する必要があります。しかし、IMPを通じて雇用される場合、このLMIAの取得は不要です。これは、特定の条件下でカナダの利益に適合すると認められるためです。

ビジネスオーナーの定義

 

自営業

主に自分のために働き、家族以外の雇用はほとんど行わない。オーナーとして事業を経営しながら、実務も担う。

起業家

事業を立ち上げ、自ら経営し、従業員(家族以外)を雇用する。大きなリスクを取る点が特徴。

【注意点】

いずれの場合も、カナダ永住権申請時に必要な「カナディアン・エクスペリエンス・クラス(CEC)」としての職歴には換算されません。

カナダで設立する会社の申請要件

事業資金

事業の立ち上げおよび運営するために必要な費用があること。運営費用には、ご自身を含め従業員に報酬も含まれます(法人の銀行口座にまだ資金が無い場合は、申請者ご自身が、自分の生活資金とは別途、事業資金を提示する必要があります)。

事業計画の作成・提出

新規事業の人員確保とカナダでの事業展開に関する現実的な計画を含む事業計画を作成し、提出すること。

物理的な経営場所の確保

物理的な経営場所を確保できている、または確保するように動いていること。

カナダにとっての利益

「カナダにとって利益がある」ビジネスであること。評価されるポイントは以下のとおりです。

  • 新たな雇用機会の創出
  • 地域産業の活性化
  • 特定地域で不足しているサービスの提供

<例>

× 審査が厳しくなるケース:都市部で既存ビジネスと競合する小規模コンビニ開業
◯ 有利になるケース:田舎町に初の食料品店を開業し、地域活性化に貢献

ビジネスオーナー就労ビザ申請者の申請要件

 

生活資金

カナダ滞在中に自分と家族を養うための資金(LICO(Low Income Cut-Off)基準に準拠)を証明する必要があります。資金の証明に必要な主な書類は以下の通りです。資金の出所が明確であることも求められます。

  • 銀行預金・現金
  • 債券や株式などの証書
  • トラベラーズチェック
  • 既存の事業からの収入 など

ビジネスの51%以上を保有していること

申請者が、その事業の51%以上を所有・支配している必要があります。パートナーと共同で経営する場合でも、過半数の所有権がなければこのビザは申請できません。それに該当しない場合は、LMIAベースの就労ビザなど、他のビザオプションを検討する必要があります。

Business Ownerのポジション

カナダにおけるポジションは「Business Owner」であり、企業の全体を監督・管理する立場である必要があります。

カナダ滞在が「一時的」であること

カナダでの就労があくまで一時的または季節的なものである必要があります。以下のような点を証明しなければなりません。

  • 就労が期限付きであること
  • 滞在終了後にカナダを離れる意思と能力があること
  • 出国後の事業の継続計画(例:マネージャーを雇うなど)

【注意点】

就労が一時的または季節的なものであることを反映するため、就労ビザの有効期限は通常、最長18ヶ月です。また、長期間にわたり繰り返し就労ビザを取得している場合、「一時的」な就労とは見なされず、却下される可能性があります。

ビジネスオーナー就労ビザの申請プロセス

ビジネスオーナー就労ビザの申請プロセスはケースバイケースで違うので、移民コンサルタントと相談しながら進めるようにしてください。

【注意点】

ビジネスオーナー就労ビザの申請はすべてオンラインで行うことが原則となります。TRV免除国(日本を含む)の国籍者は、空港や国境で申請が可能というルールではありますが、審査官はその場で判断せず、オンライン申請を推奨することになりました。

ビジネスオーナー就労ビザの更新手続き

 

ビザの有効期限が近づいたら、事業の継続状況や進捗を報告し、必要に応じてビザの更新を申請します。更新申請をする場合、以下の点を再びクリアにする必要があります。

  • カナダでの就労が一時的であること
  • 今までの活動がカナダに重要な利益をもたらしていたこと
  • 今後の活動も引き続き利益・機会をもたらす計画があること

関連コラム

カナダ政府公認移民コンサルタントとは?移民弁護士との違いや依頼のメリットも解説

2025年5月2日

カナダ政府公認移民コンサルタントとは?移民弁護士との違いや依頼のメリットも解説

2023年にカナダで最も多くLMIAを取得した職種トップ11

2024年9月17日

2023年にカナダで最も多くLMIAを取得した職種トップ11

カナダで働くためのLMIA免除ビザ取得方法!日本を含むCPTPP加盟国の優位性を活用しよう

2024年9月12日

カナダで働くためのLMIA免除ビザ取得方法!日本を含むCPTPP加盟国の優位性を活用しよう

【カナダのコープビザ解説】いつまで働ける?就労条件と不法就労になる注意点

2024年9月5日

【カナダのコープビザ解説】いつまで働ける?就労条件と不法就労になる注意点

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて