ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

投稿日:2024年2月14日

更新日:2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法


こちらの記事は動画でも解説しています


ビザ申請中に問題発生!
「審査が全く進まない・・・どうなってるの?」「移民局から届いたメールに質問や異議あり!」

こんな場合、カナダ移民局に連絡を取りたい。

でも連絡方法がわからない、難しい、または、ほぼ不可能と思われている方も多いのではないでしょうか。

移民局からの連絡は一方的で、個人から移民局への連絡手段は限られています。移民局からの連絡内容に間違いがある場合や、追加書類のリクエストの提出期限が1週間や数日以内で極端に短くて準備できない場合など、対応に困る状況が起こることがあります。

実際に、審査は完了しているのに移民局からビザの原本がなかなか届かないことも時々あります。また、過去の申請で代理申請を依頼したコンサルタントに移民局からメールが行ったりすることもあります。弊社にも、何年も前にサポートして今はお手伝いしていないお客様について移民局から突然メールが届いたり、郵便が届いたりすることもあります。

「大量に申請を抱えているので仕方がない。」「カナダだから…。」と言ってしまえばそうなのですが、申請者の人生に関わることなので、もっとしっかり確認をしてほしいですよね。

では、カナダ移民局には、どうやって連絡したらいいのでしょうか。移民局への連絡、問い合わせ方法をまとめてみました。


①Web Form

Web Formとしてオンラインの問い合わせフォームのようなものが2種類あります。

ビザ申請提出後、審査中に追加で書類を出したい、情報の変更をしたい、審査機関が長いのでどうなっているか問い合わせたいという場合に使うことができます。

1.元祖IRCC Webform

2.新IRCC Webform

弊社の経験上、どちらを使っても問題ないようですが、2番目の方が新しく、こちらを良く使います。

2番目のフォームは、まず何をしたいかを選ぶと、メールアドレス、名前、生年月日、アプリケーションナンバー、UCI (Unique Client ID) 、パスポート番号、国籍などを聞かれ、問い合わせやリクエスト内容を文章で入れます。使えない文字(# @ & * など)があるとエラーが出るので注意が必要です。最後に添付したい書類があればアップロードも可能です。

フォームの提出が無事に完了すると、入力したメールアドレス宛に自動メールが届きます。実際に回答が得られるまで、数週間~数ヶ月かかることも珍しくなく、回答になっていない返信内容のことも多々あります。


②Eメール

カナダ移民局の申請について問い合わせができるような一般公開されているメールアドレスはなく、カナダ移民局からメールで連絡するように指定された時などに限られます。


③コールセンターへ電話

カナダ移民局のコールセンターに電話をかけることができます。フリーダイヤルで、カナダ国内在住者のみ可能な連絡方法です。オペレーター(機械ではなく実際の人)に繋がるまで、かなり待たされることもありますし、ウェイティングにもならないことが多々あります。

時間帯は、平日の午前8時~午後4時まで。電話番号は1-888-242-2100 です。

  • 経験上のヒント:諦めずに、何度もかけ直すこと!

最初にだらだらと自動音声アナウンスが流れます(その時の状況によって、ウクライナ・アフガニスタンなどの紛争で影響を受けた人についてなど)。次に電話のキーパッドで何について知りたいか、ガイダンスに沿って押していきます。

最後まで押したところで、「現在、電話が大変混みあっております。時間を置いておかけ直しください。」と流れ、ウェイティングにもならないことが多く起こります。

すぐに電話を切って、かけ直し、同じ手順を何度も(7~8回)繰り返していると、ようやくウェイティングに入り、『待ち時間はXX分です』と教えてくれます。短時間ならそのまま待ってもいいですし、カナダの番号だとコールバックを頼むこともできるので、ガイダンスに従って電話番号を入れましょう。本当にオペレーターがかけ直してくれます。

以前に、席を外していて出られなかった時があり、再度コールバックしてくれました。


④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート

ビザ申請やPR申請が却下されてしまった場合、カナダ政府のデータベースに残されている情報を取り寄せることができる、ATIP (Access to Information and Privacy) と呼ばれるリクエストができます。

カナダ移民局の審査官は申請の過程で、GCMS(Global Case Management System)と呼ばれる、カナダ移民局がデータを蓄積しているソフトウェアに申請についてのメモ(オフィサーノート)を残しています。ATIPは自身の申請について、何が記載されているのかを知りたい場合(却下レターに書かれている内容がアバウト過ぎるため)に、そのメモを取り寄せることができます。

カナダ国外からリクエストできませんが、カナダ在住のカナダ市民、永住者などの代理人を立てて申請が可能です。費用は$5です。

リクエストが受理されるまで、最低30日はかかると発表されています。何ヶ月もかかる場合もありますし、取り寄せてもカナダ政府が取捨選択しているので、有益な情報が得られないこともあります。

ATIPリクエストはこちらから



まとめ

弊社の移民コンサルタントが代理人となってビザや永住権を申請している場合は、上記1~4のいずれも、コンサルタントがお客様に代わってお手伝いすることができます。しかし、代理人になっていない申請については、ご自身で対応していただかなければならないこともあります。

代理人を立てて申請するということは、万が一、問題が発生した場合にも心強いですね。

弊社の「トータルサポートサービス」では、代理申請だけでなく、ご相談や困った時の対対応もすべて含まれています。サービスの詳細については、弊社までお気軽にお問合せください。

関連コラム

ビザJPカナダより2024年の年末ご挨拶

2024年12月30日

ビザJPカナダより2024年の年末ご挨拶

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年2月14日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

カナダ移民局から申請書類を返却されたら、どうする?

2024年1月17日

カナダ移民局から申請書類を返却されたら、どうする?

永住権申請に必要な学歴査定 WESのサービス利用方法の解説

2024年1月11日

永住権申請に必要な学歴査定 WESのサービス利用方法の解説

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて