ビザコラム - 学生ビザ
CATEGORY
カテゴリー別にコラムを見ることができます。
2025年10月9日
カナダの学生ビザ・就労ビザ保持者が急減|人口成長も鈍化、移民政策の転換期
↑ こちらの記事は動画でも解説しています ↑ 2025年に入ってから、カナダでは一時滞在者(=就労ビザ、学生ビザなどで滞在する外国人)の到着数が大幅に落ち込んでいます。これに伴い、国全体の人口成長もか
2025年9月15日
未成年の学生ビザ(スタディーパーミット)申請。小学生・中学生・高校生から始めるカナダ留学という選択
ビザJPカナダでは、毎年多くの未成年の学生ビザ申請をお手伝いしています。小学生から高校生まで、幅広い年代のお子さまがカナダ留学に挑戦しており、多くの留学生のサポートを行っています。カナダでは9月が新学
2025年8月4日
学生ビザ発給が間に合わない時の注意点と対処法|留学スタートで失敗しないために把握しておくべきこと
↑ こちらの記事は動画でも解説しています ↑ カナダの学校で半年以上のプログラムに通う場合、原則として学生ビザ(Study Permit)の取得が必要です。毎年、新学期前になると「渡航予定間近(学校開
2024年12月17日
カナダ学生ビザ却下の主な理由トップ5|成功のためのポイントを解説
↑ こちらの記事は動画でも解説しています ↑ カナダへの留学を目指してご自身で学生ビザを申請したものの、却下されてしまったというご相談が増えています。学生ビザの申請が却下されるリスクを減らすには、審査
2024年2月27日
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選
こちらの記事は動画でも解説しています カナダ移民局(IRCC)は2024年1月22日、留学生プログラムに衝撃的な変更を加え、2024年度の学生ビザの発給数に上限を課すとともに、学生ビザを申請する留学生
2024年1月31日
2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応
こちらの記事は動画でも解説しています 2024年1月22日、カナダに留学しようとしている人にとって驚くべきニュースが発表されました。今後2年間、学生ビザ発給数に制限を設けるというものです。これにより、
2024年1月23日
2024年1月22日以降、しばらくは新規学生ビザの申請ができません!
※入学が迫ってるにもかかわらず学生ビザの発給が間に合わないという方はこちらの記事をチェックしてください:学生ビザ発給が間に合わない時の注意点と対処法|留学スタートで失敗しないために把握しておくべきこと
2023年12月4日
カナダ留学中に休学をする場合の学生ビザのルール
せっかくの留学、もちろんお休みせずに学校に行きたいですが、何らかの理由で休学しなければならなくなることもありますよね。 休学のルールについてお問い合わせをいただくことが、時々ありますので、この記事では
イベント情報
タグ一覧
ランキング
2024年2月14日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全く進まない・・・どうなってるの?」「移民局から届いたメールに質問や異議あり!」 こんな場合、カナダ移民局に連絡を取りたい。 でも連
2019年10月17日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
ビザJPカナダの求人情報部門ウェブサイト「人材カナダ」には、日々カナダ国内の多くの求人情報が寄せられています。最近では、日本人だからこその強みを活かせる求人が増えてきており、カナダで日本人が活躍できる
2023年10月12日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
永住権申請カテゴリーファミリークラスは、カナダ国民や永住権保持者と家族になることを申請条件とするカテゴリーです。この申請では、その関係が本物であるかどうかが審査の主な焦点となります。 ファミリークラス
2024年8月6日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
↑ こちらの記事は上記動画でも解説しています ↑ ビザや永住権の申請をオンラインですると、ほとんどの場合その当日か翌日には、カナダ移民局から「申請を受理しました。」というレターが届きます。「あ~よかっ