こちらの記事は動画でも解説しています
2023年10月23日、BC州政府は、カナダ国外でトレーニングを受けて資格(資格証明書・免許)を取得している専門知識とスキルを持った人材が、州の労働力になることを促進するための新法案 The international credentials recognition act(国際資格認定法)を提出しました。
BC州は昨年、カナダ国外でトレーニングを受けた医師や看護師が開業できるようにするための手続きを早める動きをしました。それに追随する形での今回の発表です。
BC州政府によると、この法案が施行された場合、エンジニア、ソーシャルワーカー、保育士、救急救命士、教師、生物学者、弁護士などを含む29の専門職種で、カナダ以外の国で学校に行って資格・免許を取得した専門職従事者が、BC州で従来より早く働き始めることができるようになります。
BC州デビッド・エビー首相のコメント
「世界中から熟練した専門家がBC州に移り住み、そのスキルを活かそうとしているが、その一方で大きな障害に直面し、資格が認められるまでにしばしば混乱があります。州が抱えている専門職人材不足の問題がある中、この状況を放っておくわけにはいきません。だからこそ我々は、人々がより早く仕事に就き、人材が不足しているポジションを埋め、BC州の人々が必要としているサービスを提供できるよう、制度の不具合を解消するための行動を起こしているのです。」
エビー首相はまた、この新法案 The international credentials recognition act(国際資格認定法)では「カナダ国外での実務経験も適切に評価できるようにする」とし、現在施行されている法律”Catch-22 “がカナダの免許に書き換える際に求めている「カナダ国内での実務経験の必要」を解消するものであると説明しています。
また、語学テストのスコアを必要以上に求めることを撤廃し、認定にかかる最大処理時間の上限を定め、資格評価情報がオンラインで利用できるようになります。

BC州労働省アンドリュー・メルシエ大臣のコメント
「国外の資格を認める動きは、それがいかに公平であるかどうかの問題です。国外のプロフェッショナルが、BC州で自分自身と家族のために力強く豊かな生活を築けるようにすることは、BC州政府にとって重要なことです。今日私たちが提出した法案は、どこで専門トレーニングを受けて取得したかに関わらず、その専門資格がより早く州内でも認定されるようにするものです。これは、人々が自分の選んだ専門分野でより早く仕事を見つけること、より成功する機会を増やすこと、包括的で持続可能な、誰一人取り残されることのないより強力なBC州経済を構築することに役立ちます。」
また労働大臣は、「国際資格認定監督官を任命し、監視と執行活動を実施することで、この監督官は保健省監督官と手を携えて、専門職を規制する際の基準を全面的に徹底することになります」と述べました。
香港のソーシャルワーカー資格保持者のコメント
先日行われたメディア会見で、香港で学校に行き香港のソーシャルワーカー免許を取得したアリス・ウォンさんは、BC州に移住してきましたが、BC州でソーシャルワーカーになるためのサポートがほとんどなかったと説明していました。
「私たちは香港でソーシャルワークの実践について専門的な訓練を受けており、私のソーシャルワークの学位はすでにカナダの認可された学歴査定サービスによってBC州の修士レベルの学位と同等であることが評価されています。にもかかわらずBC州では、カナダ国外の免許を持つソーシャルワーカーがBC州で働くためにはBC州で改めて免許を取り直す必要があります。オンタリオ州ではそれは必要ありません。これはとても不公平に感じます。なぜ我々はまだ再び免許取得試験を受ける必要があるのでしょうか?」
ウォンさんは、彼女の不満や直面している困難な状況は自分だけの特別な状況ではなく、他の多くの外国人ソーシャルワーカーや、他の職種の人もまた、同じような課題に直面していると言っていました。
今後について思うこと
この法案が通り実際に施行されるのは2024年です。2024年からは、多くの職業で、免許の書き換えが今より楽になりそうです。
今まで外国人にとっては、そもそも「カナダ国内での職務経験」を積むための就労ビザが無いので、カナダの免許を取るにはまず先に永住権を取らないと・・・といういたちごっこだったわけですが、これが日本での職務経験でも良いとなると、永住権取得を目指すためにまず免許の書き換えをし、今まで自分が専門としてきた仕事で永住権を取得するということが可能になってきます。
また、免許書き換えに伴う英語試験も緩和されるということですので、これも外国人にはとてもありがたいですね。
来年からは、日本での資格や職歴をいかして永住権を目指す人がもっともっと増えることを期待したいと思っています。
参考ウェブサイト
The fair credential legislation(公正証書法案)について
https://www.gov.bc.ca/FairCredentials
2023年夏に発表のパブリック・エンゲージメント・レポート
https://engage.gov.bc.ca/app/uploads/sites/121/2023/07/What-We-Heard-Report-International-Credential-Recognition-2023-07-24.pdf
B.C. legislation(BC州法)の詳細について
https://workingforyou.gov.bc.ca/legislation
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2024年4月24日
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?
目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

2024年8月28日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

2024年6月21日
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選
目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4