ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

LGBTQ+にとって世界で最も安全な旅行先にカナダが3年連続トップ

投稿日:2023年5月5日

更新日:2024年4月12日

LGBTQ+にとって世界で最も安全な旅行先にカナダが3年連続トップ

トラベルメディアのAsher & Lyrieが、 “The 203 Worst (& Safest) Countries for LGBTQ+ Travel in 2023(LGBTQ+の人にとってワースト&最も安全な旅行先、203ヵ国 -2023年版) “という興味深いレポートを発表しました。

アメリカに拠点を置くAsher & Lyrie社は、ランキングを作成するにあたり各国のLGBTQ+の権利と状況について深く調査。各国400時間以上のリサーチを経て、個々の国の法的状況や、さまざまな国際的な情報源からデータを集め、LGBTQ+旅行者がどこの国が最も安全な海外旅行先であるかを判断する指標としての「LGBTQ+旅行安全指数」を作成しました。

LGBTQ+フレンドリーな国ランキングは、LGBTQ+の安全に関連する10の項目(差別に対する保護、暴力の犯罪化、同性関係の違法性など)をそれぞれ点数評価して作成されています。

世界で最もLGBTQ+フレンドリーな国カナダ

今回2023年の調査で、カナダは3年連続で世界で最もLGBTQ+フレンドリーな国トップにランクインしました。Asher & Lyrieは総評として、「カナダは、LGBTQ+の権利に関する素晴らしい立法実績があります。同性婚を合法化した最初の国のひとつであり、憲法で差別禁止を定めており、カナダ人の大多数が、ゲイやレズビアンの人々にとって安全な場所であると報告しています。」と述べています。

カナダにおけるLGBTQ+コミュニティ

トロント、バンクーバー、モントリオールなどの都市には、最大規模のLGBTQ+コミュニティがあり、カナダの中でも、最もLGBTQ+フレンドリーな都市にランクされています。

トロント

カナダ最大のゲイ・コミュニティがあり、特にChurchやWellesley Villageはトロントで最も活気があり人口の多いLGBTQ+地域です。毎年大規模に開催されているToronto Prideは、LGBTQ+コミュニティの結束と受容を祝う祝祭として知られています。

モントリオール

ゲイコミュニティが多い都市です。モントリオールでもMontreal Prideがあり、“Gay Village” と呼ばれるエリア、多くの同性バーやクラブがあります。1988年以来、モントリオールではLGBTQ+映画祭が開催され、コミュニティに関する教育や啓発が行われています。

バンクーバー

LGBTQ+コミュニティは、Davie StreetとCommercial Drive周辺にあります。また、バンクーバーにはQmunityと呼ばれるコミュニティセンターがあり、LGBTQ+層の若者やシニア向けのプログラム、トランスIDクリニック、雇用支援、カウンセリング・プログラムを提供しています。


カナダ政府や移民局の取り組み

LGBTQ+の権利を認める様々な移民政策

カナダがこのようにトップを保ち続けている要因としては、職場におけるLGBTQ+の保護、共同養子縁組・第二親縁組の承認、トランスジェンダーの法的アイデンティティに関する法律などが挙げられます。

特筆すべきは、性的指向や性自認にかかわらず、すべての人が参加できる社会の実現に向け、カナダが国として取り組んでいるという所にあります。これにより、LGBTQ+の権利が保護されていない国から安全で歓迎される環境を求めてカナダに移住してくる人々が後を絶ちません。

同性同士もパートナーとしてビザ、永住権申請

カナダの移民法では、同性同士の結婚や交際はファミリークラスのスポンサーシップの対象となり、永住権申請ができます。エコノミークラスの永住権申請や、同性パートナーも一緒に申請に含めることができます。就労ビザ・学生ビザ保持者のパートナーは、配偶者ビザを取得できます。さらに、カナダ人または永住権保持者の同性配偶者またはパートナーは、ファミリークラスでの永住権申請の手続き中にオープンワークパーミットを取得することができます。

社会的弱者、難民受け入れの歴史

カナダは、LBGTQ+コミュニティーの人々を含む、世界で社会的に最も弱い立場にあるグループに対して保護を提供し、再定住を支援してきた歴史があります。カナダ移民局は、性的指向、性自認、性表現などが原因で暴力や迫害に直面している人々を、難民として受け入れることもあります。

民間基金への資金やリソースの提供

カナダ移民局がLGBTQ+コミュニティを支援する方法のひとつに、スポンサーシップ契約者と協力してLGBTQ+難民のカナダ入国を支援するRainbow Refugee Societyへの資金援助があります。

さらに移民局は、性的指向の権利の促進・保護に取り組む国内団体にリソースを提供し、協力しています。例えば、慈善団体 Eagle Canada は、カナダ人権法の差別禁止事由に性的指向を追加するよう迫ったり、カナダ最高裁で同性間の関係を認めるよう介入するなど、ゲイとレズビアンの平等の推進に貢献しています。

このように、カナダがトップにランキングされていることは、LGBTQ+の権利とインクルージョンに対するカナダの国としての取り組みと、国がカナダに住むすべての個人にとってより包括的な社会の実現に向けたの継続的な努力をしていることによるものだと思います。

ビザJPカナダの取り組み

ビザJPカナダでは、LGBTQ+のお客様のお手伝いを、異性カップルのお客様と変わりなく、積極的に行っています。過去に100組を超えるLGBTQ+カップルの方の、配偶者就労ビザ、ファミリークラス永住権、エコノミークラスの永住権を代理申請しています。

【特集記事】LGBTQの人が自由に生きていけるカナダへようこそ!

カップルで来たのではないけれど、LGBTQ+として生きやすい環境を求めてカナダに移住し、永住権取得までの行程の途中でパートナーと巡り合う・・・なんていうことも珍しくありません。

日本などカナダ国外から来て、カナダで合法的にご結婚することをご希望なさる方も多く、そういったご相談にアドバイスも行っております。LGBTQ+のお客様も含め、ビザJPカナダでは、お客様の個人情報の守秘には特に細心の注意を払うことも欠かさないように心掛けております。

関連コラム

カナダ自由党政権が目指す移民政策とは?留学生・永住希望者が知っておきたいポイントを解説

2025年5月1日

カナダ自由党政権が目指す移民政策とは?留学生・永住希望者が知っておきたいポイントを解説

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

2025年3月17日

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

カナダの新首相に就任したマーク・カーニー氏の移民政策とは?

2025年3月15日

カナダの新首相に就任したマーク・カーニー氏の移民政策とは?

留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ

2024年12月10日

留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて