ビザコラム - 全て
CATEGORY
カテゴリー別にコラムを見ることができます。

2010年6月7日
BCPNPに新たに 大学院卒業生カテゴリーを設定
BC州では、スキルがあり需要の高い学生に移民への道を広げる為、BCPNP(British Columbia Provincial Nominee Program)に新たに大学院卒業生カテゴリーを設定。

2010年4月29日
Co-opビザについて
昨年から、Co-opビザを取った、Co-opビザを取ろうと思っている、Co-opビザで働いている知人がいる・・・といったCo-opビザについてのお話をよく聞くようになりました。特に今年に入ってCo-o

2010年4月26日
就労ビザにおけるカナダの職業分類について
就労ビザを申請する際、HRSDC(カナダ人材技能開発省:通称サービスカナダ)に対して「このポジションで一時就労ビザを取得したい」という許可の申請をします。 その際に大事になるポイントの一つがNOC(N

2010年4月22日
就労許可証(ワークパーミット)を取るとは・・・
就労とは、簡単にいうと「営利活動その他に対して報酬をもらうこと」なんですね。それが「働く」という事でして、日本人(外国人)がカナダで働く為には 就労許可証(ワークパーミット) が必要になってくるわけで

2010年4月13日
キッチンヘルパーやサーバーの方へ
E-LMOの終了終了を受け、 「今後はキッチンヘルパーやサーバーでは申請できないの?」 という質問などがありますが、ご心配はいりません! 今後は従来どおり、通常のLMO申請に変わります。プロセスは通常

2010年4月7日
考え悩まれる前にご連絡を
E-LMOが終了する為、 通常のLMO申請を検討されている方 ワークビザを取得するのが難しいので、移民申請を検討し始められた方 E-LMOでは、申請する書類や必要書類が決まっておりましたが、LMOでは

2010年4月5日
移民局やHRSDCの申請方法や条件の変更・・・
E-LMOが4月15日という事ですが、本当にこれは急な知らせでした。カナダの情勢も踏まえ、そろそろ終わるだろうと予想はしていましたが、この様に移民局やHRSDC(サービスカナダ)は事前から予告もなしに

2010年4月3日
雇用主様に重大なお知らせ!
Work Permitの申請を検討中の方、雇用主様に重大なお知らせ! E-LMOが4月15日で終了になります。 2007年からブリティッシュコロンビア州とアルバータ州で行ってきた、the Expedi

2010年3月26日
「Live-in Caregiver Work Permit」の申請について
「Live-in Caregiver Work Permit」の申請をする場合、移民局への申請に先立ち、スポンサーのご家庭ではHuman Resource and Skills Development
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年2月14日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全く進まない・・・どうなってるの?」「移民局から届いたメールに質問や異議あり!」 こんな場合、カナダ移民局に連絡を取りたい。 でも連

2018年7月3日
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?
「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 “Marijuana to be legal in Canada starting October 17, Trudea

2019年10月17日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選
ビザJPカナダの求人情報部門ウェブサイト「人材カナダ」には、日々カナダ国内の多くの求人情報が寄せられています。わたしは業務としてその一つ一つに目を通しているのですが、その中で気がつくことがたくさんあり

2024年2月27日
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選
こちらの記事は動画でも解説しています カナダ移民局(IRCC)は2024年1月22日、留学生プログラムに衝撃的な変更を加え、2024年度の学生ビザの発給数に上限を課すとともに、学生ビザを申請する留学生