ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

7月1日はCanada Day!建国150周年の今年は特別なイベント盛りだくさん!

投稿日:2017年6月29日

更新日:2024年2月22日

7月1日はCanada Day!建国150周年の今年は特別なイベント盛りだくさん!

今週土曜日は、カナダ最大のイベントCanada Dayです。

カナダ市民や永住権保持者だけでなく、就労ビザや留学でカナダに滞在している人にとっても、カナダへの愛国心を高められる楽しい1日です。

毎年7月1日にカナダ建国をお祝いするこの祝日ですが、今年は色々な意味で特別なのはもうみなさんご存知ですよね?

 

まず、なんと言っても今年は建国150周年記念。(本当に、カナダって若いですね~笑)

そして、今年は7月1日が土曜日ということで、次の日もお休みなんです。

これは、朝から夜まで、そしてまた朝まで!?思いっきり楽しむことが出来ちゃいますね。

 

街中がお祭り騒ぎになるこの特別な1日と、前後の2日を含めた三連休を楽しむためにも、どんなイベントが行われているのかチェックしておきましょう!バンクーバーエリアで行われる注目のイベントを厳選してお届けします!

 

毎年恒例ダウンタウンのパレードは7月2日(日)!

カナダデーの目玉企画としてダウンタウンに登場するパレードは、今年は翌日2日5 pm.-6:30 pm. に行われます!

毎年ローカルの企業や団体が主に参加する最大級のパレードで、みどころはたくさんありますが、特にカナダらしいのが、色々な民族のグループが、それぞれの伝統衣装を着て、練り歩く部分でしょうか。母国のグループが目の前に現れるのをわくわくしながら待っている人たちが、街中にいる光景は、まさに「移民の国」という感じがします。

 

毎年恒例といえば、夜打ち上げられる花火!

Coal HarbourとWest VancouverのDundaraveという2箇所で打ち上げられる、Canada Dayの締めにして最大のイベントは、ダウンタウンの水辺の様々な場所で見ることがきます。専用の鑑賞スポットFireworks Viewing Zoneもあり、街中の混雑から少し逃れ室内設備も利用できるので、ご家族みんなを連れてでも安心して花火を楽しむことが出来ます。

 

南国風バーと多数のアーティストの音楽で夜中まで楽しもう!

南国な雰囲気の内装とドリンクが魅力的なバーのある、the Waldorf Hotelでは、8:20-11:20 pm. までブロックパーティが開催されます。屋外ステージ、ビアガーデン、そしてバーベキューを、地元のミュージシャンの音楽を聞きながら堪能しちゃいましょう。

 

グランビルアイランドだけでもイベントが盛りだくさん!

毎年ジャズの生演奏を聴くといえばグランビルアイランドがお勧めですが、今年はそれに加えて、カヤック体験(@Alder Bay, 11am-3pm.)や新鮮なロブスターを楽しめるイベント、そしてフェイスペインティングを初めとするアートなイベントなどもあります。

 

グランビルアイランドだけでもお腹いっぱいになりそうなくらいの充実したラインナップですが、午前中にまず立ち寄って、そのあとダウンタウンに繰り出すというのも良いプランかもしれませんね。

前夜祭はサイレント・ディスコで盛り上がろう!

Canada Day前夜の6月30日金曜日は、ヨーロッパで話題のサイレント・ディスコが開催されます。

 

その名の通り、ぱっと見は無音で人だかりがノッているようですが、ちゃんと音楽はあるんです。主催側から事前に用意されてダウンロードが可能となっている音楽ファイルを、みんなで同時に再生するので、隣の女の子も、さっき目があったあの男の子も、みんな自分と同じ音楽で踊っているということになるんです!

 

これは、近隣への騒音被害を軽減しながらディスコ文化を楽しもうというもので、色々なダンスを楽しむ人の多いカナダでもヨーロッパに続いてブームになるかもしれないですね!

 

海と太陽を船上から堪能するUltimate Canada Day and Night Boat Party!

今しか出てこない太陽を、思いっきり楽しむにはDay boatを、星空の下で踊りたい人はNight boatをおすすめします。24人のDJによる、大規模船上パーティは、カナダの美しい空、海、周りの山々そして都市の夜景を一度に楽しめるとっても贅沢なイベントです!

 

日本だったら真夏の納涼船は暑さと潮風でベトベトになることもありますが、カナダならさわやかな風が気持ち良いこと間違い無しです。

 

まとめ

まだまだイベントは盛りだくさんで、書ききれませんが、どんな風にカナダ建国をお祝いされたいか考えながら調べてみてください。いつもより街は混雑しますし、同時に色々なところでイベントが開催されていますので、なるべく多く参加されたい方は、事前のプランニングが大事ですよ~!

 

あ、ビザ申請と一緒ですね!(便乗しました、すみません。)

 

ちなみに、月曜日も振り替えでお休みの会社も多いようです。

弊社「ビザJPカナダ」とお仕事部門の「人材カナダ」も月曜日はお休みをいただいておりますので、金曜日の次の営業日は4日火曜日となります。

 

それでは、みなさんあと一日お仕事・勉強を頑張って、楽しい週末にしましょうね~!

関連コラム

2023年にカナダで最も多くLMIAを取得した職種トップ11

2024年9月17日

2023年にカナダで最も多くLMIAを取得した職種トップ11

カナダで働くためのLMIA免除ビザ取得方法!日本を含むCPTPP加盟国の優位性を活用しよう

2024年9月12日

カナダで働くためのLMIA免除ビザ取得方法!日本を含むCPTPP加盟国の優位性を活用しよう

【カナダのコープビザ解説】いつまで働ける?就労条件と不法就労になる注意点

2024年9月5日

【カナダのコープビザ解説】いつまで働ける?就労条件と不法就労になる注意点

カナダで働く外国人必見!LMIAの深掘りガイド- 知っておくべき5つの知識と最新情報

2024年6月19日

カナダで働く外国人必見!LMIAの深掘りガイド- 知っておくべき5つの知識と最新情報

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて