Staff Blogスタッフブログ

<要注意>移民局(CIC)のサイトの記載内容はいつの間にか変わっていたりすることが…

私達は仕事上毎日CICのサイトを見る機会はあり、尚且つ、ニュースページは欠かさず確認をしていますが、
ウェブサイトの全ページの記載を隅々毎日確認するという事は不可能に近いです。

 

ですが、それをいいことに(?)CICのサイト内の記載内容や申請フォームはカメレオンのごとく変わっています。

 

最近の例を挙げると、

 

例1、

 

ポスグラという名称がおなじみの「ポストグラデュエート就労ビザ」の審査待ち期間中

働くことが出来るかどうかという点について、以前は卒業後もポスグラ申請中であれば合法的に働けていたのに、

2015年2月から、「ポスグラビザを申請中であっても学校卒業後は働けない

という言い回しに変わっています。

 

例2、

 

旧学生ビザ保持者のオフキャンパスでの就労についても、以前はCase Specific Enquiry フォームという素晴らしいフォームで申請できたのですが、こちらも2月以降はこのフォーム対応は無くなったとなっており、
別の申請方法が記載されています。(現在の方法はキャンパス外での就労箇所をご参照ください。)

 

例3!

 

LMIA不要の就労ビザ申請時に新たに必要になったフォームは、当初署名欄がなかったはずが、いつの間にか署名欄が追加。
では署名をすればいい、という単純な思惑は叶わず、署名をするとアップロードボタンが使えないという事態に陥ります。

早速CICに問い合わせると、
「本当ですね。でもそれは最新のフォームなのでまだマニュアルがなくお返事できません」 と一言。

 

・・・CIC職員でさえ追いついていない速さで様々な改定を入れる移民局。

そして容赦なく「今はフォームが違います」という理由で申請を却下にする移民局!

 

もはや改定の目的などは考えず、私たちが最新情報を追跡する日々は続きます。

 

ビザ申請は、最新情報が命です。ビザのご用命は専門家へぜひご依頼ください。

カナダのビザに関する無料相談はこちら