ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

ショーン・フレイザー移民大臣の「エクスプレスエントリー招待、近日再開」発言

投稿日:2022年3月3日

更新日:2024年4月23日

ショーン・フレイザー移民大臣の「エクスプレスエントリー招待、近日再開」発言

長く滞っているエクスプレスエントリーのカナディアンエクスペリエンスクラス(CEC) を対象にしたITA発給、これについて先頃、カナダ移民省のショーン・フレイザー移民大臣がコメントすることがあったので、それについて今後の移民政策の動向を含めお話します。
 


こちらの記事は動画でも解説しています

 
A 2022 Immigration Conversation
先月2月16日、カナダのビジネス評議会(Business Council of Canada)のCEOであるGoldy Hyder氏とショーン・フレイザー移民大臣がカナダの移民システムについて会談し、その模様がCanadian Club Torontoのウェブサイトで、ストリーム配信されました。


Canadian Club Toronto – A 2022 Immigration Conversation
2022/2/16

エクスプレスエントリーITA発給、再開はいつ?

この会談の中で 「カナディアンエクスペリエンスクラス(CEC)カテゴリーのInvitation to Apply(ITA)はいつ再開されるのか?」とショーン・フレイザー移民大臣が問われることがありました。そして、その問いに対する大臣の答えは “in the near term (近日中)”というものでした。さらに付け加えて、”looking into how to make the Express Entry system more flexible”(エクスプレスエントリーをもっと柔軟に対応できるシステムにすることについても検討している)とも述べました。

いつCECドローを再開するかについて、具体的な日程は発表されていないとしながら、近い将来に再開を予定しており、そして エクスプレスエントリーのITAドローも、この数年以内には元の状況に戻ることを見通しているのだそうです。

また、Federal Skilled Worker(FSW)のITAについてはすぐに再開する必要はないとして、現行の移民レベルプラン(2022年~2024年の計画)を見てもらうとわかるよう、この3年目に最終的なバランスを保てるようになることを目標するとのことです。そして3年目の年には、CECカテゴリーも含め、記録的な数のスキルドワーカーの方々をカナダに受け入れたいと考えている、とフレイザー大臣は語りました。

大量のバックログ(未処理申請書類)を抱えるなど、カナダ移民局は大きな課題に直線しています。ですが、この会談の中で「カナダの移民プログラムは、誰が何と言おうとも、世界でも最も成功している移民プログラムと私は思っていますから、それを放棄するようなことは絶対にありません。」と語るフレイザー大臣、頼もしいですね。


エクスプレスエントリーを戦略的移民政策に対応する柔軟なシステムへ

フレイザー大臣は エクスプレスエントリーをもっと柔軟に対応できるシステムにするとも話しました。

エクスプレスエントリーがもっと柔軟であれば実現可能なこととして、小規模なコミュニティや需要の高い経済セクターに集中して新移民受け入れるなど、その時々にある一時的要望に応えることを具体例としてあげました。さらに、戦略的に重要であるとされる経済セクターが求める専門的技術・知識を持った就労者を獲得するため、それらの人材育成を行う教育機関がある特定地域からの新移民者を迎え入れられるようなシステムにしたいとも述べました。

このような柔軟性をエクスプレスエントリーシステムに取り入れることは、フレイザー大臣は個人的にも熱心に追及していることだそうです。これによって「世の中の変換のペースに追い付く、より迅速な方法で移民行け入れの対応ができるようになると思う」と考えているとのことです。

この、職種限定のエクスプレスエントリードローについて、フレイザー大臣は少し前にも、将来的に検討したいと言及していたことがありました。

昨年12月にトルドー首相が発行したマンデートレター(今後の政策の要となる具体的な指針を担当省庁に指示するための委任状)の、フレイザー移民大臣へのレター内容には、留学生と一時就労者を対象にした永住権パスウェイをエクスプレスエントリーに開設することも、優先事項としてリストに入っていました。小・中規模コミュティをサポートするため、Rural and Northern Immigration PilotやMunicipal Nominee Programも拡大することも、遂行任務の一つです。昨年秋に移民大臣に就任して以降、フレイザー大臣はすでにAtlantic Immigration Pilotを正式な永住権カテゴリーにすることを達成しています。これもマンデートレターの優先事項の一つでした。

ビザJPカナダはこのように考えています!

フレイザー大臣の言及や動きからわかることとして、カナダ移民局は、このパンデミックで様々な影響を受けましたが、これを機に、永住者受け入れのシステムも、こういった不測の事態にもすぐに対応できる柔軟なものに変えようとしているように思います。

ビザJPカナダでは、移民大臣を含め政府のキーパーソンの発言をしっかりキャッチし、それらの発言を分析して今後の動きを予測し、お客様により良いご案内ができるようにしていきます。

関連コラム

カナダ自由党政権が目指す移民政策とは?留学生・永住希望者が知っておきたいポイントを解説

2025年5月1日

カナダ自由党政権が目指す移民政策とは?留学生・永住希望者が知っておきたいポイントを解説

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

2025年3月17日

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

カナダの新首相に就任したマーク・カーニー氏の移民政策とは?

2025年3月15日

カナダの新首相に就任したマーク・カーニー氏の移民政策とは?

留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ

2024年12月10日

留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて