ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

投稿日:2025年3月17日

更新日:2025年3月17日

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

2025年の連邦選挙を前に、マーク・カーニー新首相が内閣改造を行い、新たな移民大臣としてケベック州アウトルモン選出の国会議員、レイチェル・ベンダヤン氏が就任しました。彼女は前任のマーク・ミラー氏の後を継ぎ、カナダ移民局のトップとして移民政策を担います。ベンダヤン大臣の就任は、カナダ移民政策にどのような影響をもたらすのでしょうか?この記事では、彼女の経歴や政策の見通しを分かりやすく解説します。

レイチェル・ベンダヤン新移民大臣とは?

モロッコ系ユダヤ人の家庭に生まれ、ケベック州で育ち、マギル大学で国際開発学の学士号と法学博士号を取得。政界入りする前は大手国際法律事務所ノートン・ローズ・フルブライトで約10年間、国際貿易法の専門弁護士として活躍し、モントリオール大学で法律を教えた経験もあります。

ベンダヤン大臣は44歳。ケベック州アウトルモン選出の国会議員で、直前の役職は公用語大臣でした。過去には以下の役職を歴任しています。

  • 副首相兼財務大臣の政務官
  • 観光大臣兼財務大臣補佐官
  • 中小企業・輸出促進・国際貿易大臣の政務官

移民大臣が交代する理由とその意味

カナダでは内閣改造が頻繁に行われます。閣僚が異なる省庁に再任されたり完全に交代したりします。理由としては、優秀な閣僚の評価や政策方向性の調整があります。

マーク・カーニー首相の移民政策とは?

カナダの各大臣には首相から「委任状(Mandate Letter)」が渡され、それぞれの目標が示されます。現時点でカーニー首相から明確な移民政策は発表されていませんが、過去の発言から以下の方針が予想されます。

  • 移民数を「パンデミック以前の持続可能な水準」に制限
  • カナダ国内にすでに滞在している外国人の永住権取得を優先
  • 外国人労働者の受け入れ数を抑制

これらの政策方針は、新移民大臣の就任によりどのように具体化されるのか注目されます。

前任者マーク・ミラー氏が進めた移民政策の影響

マーク・ミラー氏の在任期間中、カナダの移民制度には大きな変更が加えられました。特に国内の住宅事情や物価上昇を考慮し、新規移民の受け入れを抑制する政策が導入されました。

ミラー前大臣が実施した主な政策は以下の通りです。

  • 学生ビザ・就労ビザの発給数を制限
  • 永住権発給数をパンデミック前の水準まで引き下げ
  • 失業率6%以上の大都市圏でのLMIA(労働市場影響評価)新規申請を一時停止
  • 「In Canada Focus(カナダ国内重視)」への移民政策転換
  • 州ごとの留学生受け入れ数を制限
  • 就労ビザプログラムの縮小
  • エクスプレス・エントリーのターゲット職種変更
  • ポストグラデュエーションビザに言語や専攻分野の要件を導入
  • 配偶者就労ビザの発給制限
  • エクスプレス・エントリーのArranged Employment(雇用確保)ポイントの廃止

なぜ移民政策は重要なのか?

移民はカナダ社会の労働市場や人口構成の安定にとても重要な要素です。ミラー前大臣も、移民の貢献が2023年の景気後退回避の要因だったと述べています。移民政策が重要な証拠として、過去の移民大臣が政府内で重要な役職を担っている例が挙げられます。

  • ショーン・フレーザー元移民大臣は現在、住宅インフラ・コミュニティ大臣
  • マーク・メンディチーノ元移民大臣は公安大臣を経て、現在は首相の首席補佐官

カナダ移民局は広範な公共政策を制定できる裁量権を持ち、その一例が、コロナ禍では「留学生の就労時間制限の一時撤廃」など柔軟な対応を取りました。これにより、学生は学期中もキャンパス外で無制限に働くことが許可されましたが、現在は週24時間の制限が再導入されています。

まとめ

レイチェル・ベンダヤン新移民大臣の就任は、今後のカナダ移民政策の行方を左右する重要な転機です。今後、レイチェル・ベンダヤン新移民大臣のもとで、カナダの移民政策がどのように変化していくのか注目していく必要があります。

関連コラム

カナダ自由党政権が目指す移民政策とは?留学生・永住希望者が知っておきたいポイントを解説

2025年5月1日

カナダ自由党政権が目指す移民政策とは?留学生・永住希望者が知っておきたいポイントを解説

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

2025年3月17日

レイチェル・ベンダヤン氏が新移民大臣に就任。カナダの移民政策はどうなる?

カナダの新首相に就任したマーク・カーニー氏の移民政策とは?

2025年3月15日

カナダの新首相に就任したマーク・カーニー氏の移民政策とは?

留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ

2024年12月10日

留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて