こちらの記事は動画でも解説しています
2021年4月、トルドー首相は、今後5年以内にデイケア(保育施設)の料金を、カナダ全土で、平均一日あたり10ドル程度にするという目標を掲げました。
これを遂行するには、政府は今後5年間日本円にして約2兆7千億円相当もの投資をし、その後も毎年1兆円近くもの予算が必要になります。連邦政府はすでに8州と合意に達しました。保育施設がもっと利用しやすくなり、かつ、保育士にも適正な給与を支払うことができるかがポイントです。
この動きは、カナダ全土の経済成長や社会繁栄への動きに応えるものです。トルドー首相は「このチャイルドケアの政策により、全てのカナダ人家庭がもっと生活しやすくなり、雇用機会を増やし、中流階級層を増やし、さらに女性の雇用が増える・・・総じてカナダ全体の強い経済力が確立されることに繋がります」と話しています。
外国人や新移民への影響
この政策は、子供を持つカナダ人家庭には大きな利点ですが、移民にとってはもっと大きな利点であるといえます。そしてもしこれが外国人労働者や留学生も対象になれば、永住権を目指してカナダに来る外国人にとっては大変なメリットとなります。
これからカナダ移住を目指す人へのメリット
永住権を目指してカナダに来る外国人の多くは若い成人で、未就学児を持つ人や、滞在中に子供ができる方もいます。そして、カナダ人とは違い、頼れる親や親せきが近くにいません。さらに、カナダに来たばかりですからやはり収入は低めです。こういった人たちにとって、カナダの高額な保育料は、大きな弊害となっています。
現在の保育施設の料金は、たとえばトロントやバンクーバー近郊では、1カ月の平均保育料が1600ドル、日本円にすると約15万円相当です。子供がふたりいると30万円の保育料がかかります。永住権を目指してカナダに来ている就学児がいる家庭では、結局は両親のどちらか一人(多くの場合は母親)が家にいて子供の面倒を見るということになります。配偶者としてせっかく働けるビザを移民局からもらえても、結局働くことはできない。働くことができないということはつまり、カナダでの就労経験を積むことができませんので、永住権を目指すには、働いているほうの親一人の力でなんとかしなければなりません。二人ともが働ける夫婦と比較すると、永住権を取るチャンスが半減してしまうわけです。
また、カナダに来たばかりで知り合いが少ない状況の中、家で子育てのみをしていると、孤独感を感じ、精神衛生上もあまり良くないというデータもあります。
$10チャイルドケア政策は、永住権を目指す外国人や永住権が取れたばかりの人々がもっと仕事がしやすくなり、キャリアを積んで、カナダでしっかり働いていけるようになることが期待できます。カナダの労働市場では、今後10年間のうちに900万人のベイビーブーマー達がリタイヤする年齢となり、それにとって代わる労働力を確保する必要があります。そこに移民がしっかり貢献できるというわけです。
さらに、新移民の収入が上がることにより、新移民の子供達がより良い教育を受けられることになり、それが次世代の経済貢献にもつながるというわけです。

これから家族でカナダ永住を目指す方々へ
現時点では、家族でカナダ永住を目指す方には、保育料の問題から、子供が就学年齢になってからカナダに移動するというプランをおすすめしています。これが、$10チャイルドケアが開始になり外国人にも適用となれば、小さなお子様をお持ちのご家庭でも早くから計画を実行に移せるようになりますね。カナダでは就学年齢が5歳(州によって多少違います)ですので、一人っ子で5年早くなります。お子様が複数いる場合はさらにもっと早くに計画できますね。
ビザJPカナダでは、移民局のみではなく、こういった他分野を含めたカナダ政府全体の政策や動きをふまえて、お客様にご提案やアドバイスをしています。今後もこの$10チャイルドケアの各州での実施時期など、注視していきたいと思います。
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう
カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結
移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報
タグ一覧
ランキング
2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全
2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1
2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3
2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ