移民局発表のデータを見てわかること
カナダ移民局発表のデータによると、2020年5月は約11,000人の新移民(永住者)を受け入れたとのことです。
新型コロナパンデミックの影響で3月より2ヶ月間続けて減少傾向の数字となり、4月は約4,000人の受け入れだったので、5月はそこから一気に3倍近い新移民を受け入れたことになります。
国籍別の上位5位は、インド、中国、フィリピン、米国、ナイジェリアとなっています。
順調に通常業務に復帰しているカナダ移民局

これらの状況を見ると、カナダの移民局が新型コロナパンデミックがもたらした混乱から早くも抜け出し、通常通りの受け入れができるように体制を整えつつあることがわかります。
平常時のカナダが新しく受け入れる永住者の数は、毎月25,000人から35,000人です。3月中旬に始まった渡航制限など、新型コロナパンデミックがカナダ政府、そして移民局の方針に甚大な影響をもたらしましたが、その前まで、2020年のカナダの新移民受け入れはとても良いスタートを切っていたのです。
そして3月からの混乱で大きな減少がありながら、5月以降にはそこから大幅に持ち直したということはつまり、パンデミック発生当初よりカナダ移民局は申請書類審査を継続、5月実績の数字ではさらに多くの申請の審査を完了しているということが見てとれます。
5月の新移民を永住権申請カテゴリ別に見ると、各州ノミネーションプログラム(PNP)が一番多い申請カテゴリーとなり、約3,000人の新移民が誕生しました。さらに、ファミリークラスから2,000人以上、スキルドワーカーカテゴリーから1,300人、Canadian Experience Class (CEC)から2,000人が新たにカナダ永住権を取得しています。
エクスプレスエントリー、及びPNPのドローについては3月以降も頻繁に行われています。35,100件発行されたInvitation to Apply (ITA)は、その多くがCECとPNPカテゴリーでの申請者でした。CECとPNPは、カナダ国内にいるほうが条件を満たしやすいカテゴリーなので、申請者は既にカナダにいる人が多く、パンデミックによる渡航制限での影響を受けにくかったものと思われます。
今後、さらに永住希望者受け入れが進みそうです!
このように、エクスプレスエントリーのドローも平常通りに運営され始めたことで、2020年後半、そして2021年に向けてカナダ移民局はさらに多くの永住者の受け入れを進めるものと予想されています。 5月以降の移民局の審査状況の大幅回復のおかげで、これから晴れてカナダ移民(永住者)になる方がたくさんいますし、今後はますますカナダの移民受け入れ体制が通常モードに戻ってくるようです。これからカナダ移住を考えている方も、安心して前向きに準備を進めていくとよいと思います!
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう
カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結
移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報
タグ一覧
ランキング
2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全
2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1
2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3
2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ