目次
↑ こちらの記事は動画でも解説しています ↑
カナダへの留学や移住を考える際に気になるのが 生活費 です。弊社にも「カナダでの生活費の概算を知りたい」というお問い合わせが多く寄せられます。
生活費は住む場所やライフスタイルによって大きく異なります。例えば、都市部と地方、単身か家族帯同かなどの条件で費用は変動します。そこで今回は、カナダ・バンクーバーと日本・東京の生活費を比較 し、それぞれの費用がどの程度かかるのかを詳しく解説します。
※本記事のデータは 2025年3月7日時点 のものです。参考値としてご覧ください。
バンクーバーと東京の生活費の概要
統計データを提供する NUMBEO によると、バンクーバーの生活費は東京よりも 全体的に高い という結果が出ています。
月ごとにかかる生活費(家賃は含めない) | バンクーバー | 東京 |
---|---|---|
4人家族の場合 | 572,667円 | 525,258円 |
一人暮らしの場合 | 156,168円 | 147,280円 |
バンクーバーの生活費は、特に 家賃や食費、交通費、保育料 などの分野で東京よりも高い傾向があります。一方で、電気代や水道代といった 光熱費は東京の方が高い という違いも見られます。
バンクーバーと東京の生活費の内訳
生活費の詳細をカテゴリーごとに比較し、それぞれの費用の違いを見ていきます。
① レストランなどの外食費
バンクーバーの外食費は、東京と比べて 約1.5倍~2倍高いというデータが出ています。
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
1食(普通のレストラン) | 2,576円 | 1,000円 |
マクドナルドのコンボセット | 1,545円 | 800円 |
ビール(国産) | 824円 | 500円 |
カプチーノ | 587円 | 508円 |
水 | 263円 | 118円 |
バンクーバーでは 外食費が高い ため、自炊をすることで生活費を抑えることができます。
② スーパーマーケットでかかる食費
スーパーなどで購入する食料品は、卵や一部の野菜以外は全体的にバンクーバーの方が安くなっています。
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
白米(450g) | 258円 | 317円 |
卵(12個) | 590円 | 314円 |
牛肉(450g) | 1,049円 | 1,455円 |
じゃがいも(450g) | 204円 | 200円 |
たまねぎ(450g) | 185円 | 204円 |
レタス(1個) | 359円 | 206円 |
りんご(450g) | 277円 | 343円 |
バナナ(450g) | 98円 | 163円 |
オレンジ(450g) | 251円 | 375円 |
バンクーバーでは乳製品や卵、野菜が高めなので、節約したい場合は地元のマーケットを活用するのがポイントです。
③公共交通機関などにかかる費用
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
片道チケット | 332円 | 200円 |
定期券(月額) | 11,745円 | 8,500円 |
タクシー代(初乗り運賃) | 515円 | 525円 |
ガソリン(3.785L) | 736円 | 673円 |
東京の定期券は乗る距離によって料金が違いますが、バンクーバーの交通費はゾーン制になっていて同一ゾーン内は乗り放題ですので、一概に比較はできません。
④月額の公共料金
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
光熱費(電気代・水道代含む) | 14,627円 | 26,956円 |
スマホ | 5,591円 | 4,077円 |
インターネット | 8,160円 | 8,160円 |
バンクーバーの光熱費は東京より格段に安いです。特に電気、ガス、水道代は、賃貸料金に含まれていることが多いです。
⑤スポーツやレジャーにかかる費用
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
フィットネスクラブ(月額) | 6,732円 | 10,285円 |
映画 | 1,648円 | 1,900円 |
全般的に、レジャーにかかる費用はバンクーバーが東京より安いです。
⑥子どもの保育料
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
私立保育園(月額) | 167,036円 | 79,164円 |
バンクーバーの保育費は東京の2倍以上! 子育て家庭には大きな負担となります。
⑦衣服にかかる費用
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
ジーンズ | 9,430円 | 8,144円 |
サマードレス(ZaraやH&Mなど) | 6,000円 | 5,600円 |
Nikeランニングシューズ | 14,023円 | 9,648円 |
男性用ビジネス革靴 | 18,259円 | 13,166円 |
⑧月額の家賃にかかる費用
バンクーバー | 東京 | |
---|---|---|
1ベッドルーム(市内) | 283,517円 | 168,171円 |
1ベッドルーム(市外) | 240,015円 | 92,875円 |
3ベッドルーム(市内) | 495,349円 | 400,625円 |
3ベッドルーム(市外) | 398,631円 | 190,186円 |
※ホストファミリーやシェアハウスをご利用いただく方も多いと思いますが、その場合は月額CAD$1,000~1,200(103,050~123,660円)程度を想定いただくと良いかもしれません。
バンクーバーの家賃は東京よりかなり高く、特に単身向けの家賃が約1.5倍~2.5倍の差 があります。

まとめ
カナダの生活費は、一般的に言って「ぜいたく品は日本より高い」という傾向があります。外食、衣料などです。そして、光熱費、医療費(カナダは無料)、教育費(高校生まで授業料無料)など、生活必需品はカナダは安いです。ですが、家賃においてはバンクーバーはカナダ国内で最も高く、東京と比較してかなりの差があります。日本では一人暮らしが一般的ですが、カナダでは家賃の高騰により、ルームシェアをする方も多く見受けられます。
各州の家賃相場に関しては、下記の記事をご一読ください。
留学生数の制限を受けて、家賃の相場は下がったのか?2024年11月時点の各州家賃相場まとめ
申請要件に当てはまる方は児童手当などの社会保障を受けられたり、工夫次第で費用を抑えることが可能な場合もありますが、万が一の場合を考慮し、十分な資金を持って渡航されることをお勧めします。
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1

2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ