ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

ビザコラム

永住権、ビザ取得のお役立ち情報

2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応

投稿日:2024年1月31日

更新日:2024年5月23日

2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応


こちらの記事は動画でも解説しています

2024年1月22日、カナダに留学しようとしている人にとって驚くべきニュースが発表されました。今後2年間、学生ビザ発給数に制限を設けるというものです。これにより、2024年の学生ビザ発給数は36万人に制限され、これは2023年に比べて35%の減少となります。

この学生ビザルール改定に関するニュースは、こちらでご覧になれます。

このニュースは、一部の人(大学院へ行く予定の留学生など)にはメリットのある良いニュースとなりましたが、ほとんどの方には悲しいニュースとなりました。また、改定に関する詳しい情報が発表されていないのでビザJPカナダのお客様の間でも混乱を招いています。


学生ビザルール改定の背景

今回の改定の背景には、留学生の数が爆増したこと、それだけが原因ではなく、留学生が支払えるような住居が少ないこと、などがあるようです。とある情報によると、2023年12月末時点でカナダの学生ビザを持っている人数は100万人を超えていたそうです。

カナダ認定教育機関(DLI – Designated Learning Institutions)が最も多い3州について、オンタリオ州には52万超、BC州には20万超、ケベック州には11万超の留学生がいるそうです。

2022年には80万以上の留学生がカナダにいて、その時には2023年末には90万を超えるだろうと予想されていました。ですが実際は、2023年9月時点で学生ビザを所持している人の数はすでに100万を超えていました。

物価、住居、ガソリン価格の高騰などがあり、カナダ人さえ手頃な価格で住居を見つけられない昨今、高い学費を支払う必要のある留学生の経済的な負担はなおさらです。そのような背景から、カナダの新規入国者の数を減らすよう、連邦政府に対する圧力が高まり、昨年夏から学生ビザ発給数に上限を設ける話が出ていました。

留学生の良好な留学環境を保つための施策

教育機関の中には、収益アップを優先し、サポートをできる生徒数を上回る必要以上の留学生をどんどん受け入れる教育機関があり、今回の学生ビザ発給数に上限を設けることは、必要不可欠であるとカナダ移民局は説明しています。

また、留学生受け入れ数の制限は、入学許可書を偽造する自称(偽の)移民コンサルタントや、受け入れ可能数を超えて入学を許可する教育機関から留学生を守ることにも繋がると期待されています。


BC州、留学生の新規設立カレッジへの入学を2年間禁止!入学条件の英語力規定も導入

1/29CBCニュースの報道によると、BC州は同州を苦しめている「留学生への搾取的な慣行」を根絶するため、今後2年間、新しくできるカレッジに留学生を入学させることを禁止することにしたそうです。

BC州は昨年3月に留学生教育制度を調査し始め、「質の低い教育、指導者の不足」、さらには特定の私立教育機関が学生を「脅して」正式な苦情を言わせないようにしている事例を発見したといいいます。BC州教育大臣は「私たちは、学生を欺く悪質な業者をやめさせる必要があります。」と言っています。

大臣はまた、留学生がBC州に来る前に「よりしっかりとした留学準備」を整えられるよう、州は私立カレッジに最低限必要な語学力を入学要件に設定すると発表しました。語学要件に関する詳細は、3月に発表される予定だそうです。

BC州には150カ国以上からの留学生がいますが、その約54パーセントが私立校に在籍しています。州内には280の私立語学学校・カレッジがあり、その80%がバンクーバー近郊にあります。


その他のルール改定

学生ビザの条件変更に加えて、卒業後に申請できるポスグラ(ポストグラデュエートビザ)、留学生の配偶者が得られる就労ビザについての条件変更の発表もありました。

大学院のプログラム卒業でポスグラ3年

朗報は大学院のプログラムを履修する留学生は、短期間のプログラムへの就学でも今後は3年間のポスグラが取れるようになります。
※現行ルールでは、プログラム期間と同じ期間のポスグラ

配偶者就労ビザの対象が限定される

逆に家族でカナダ移住を目指す方には大きな影響のある変更として、カレッジや大学の留学生の配偶者はオープンワークパーミット申請ができなり、今後は修士課程、博士課程など大学院の留学生の配偶者・パートナーのみに限られます。詳細については、さらなるカナダ移民局の発表を待つ必要があります。

関連コラム

大学院留学からカナダの永住権取得を目指す方法とメリット

大学院留学からカナダの永住権取得を目指す方法とメリット

カナダの留学生のためのオンキャンパスとオフキャンパス就労のすべて

カナダの留学生のためのオンキャンパスとオフキャンパス就労のすべて

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年2月27日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応

2024年1月31日

2024年1月22日 学生ビザルール改定の背景とBC州の今後の対応

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

イベント情報

イベントカレンダー

タグ一覧

ランキング

1
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

2024年9月17日

ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法

目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2
カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

2024年4月24日

カナダはなぜマリファナを合法にすべきだったのか?

目次1 マリファナを合法化するに至る背景2 合法化して規制する方が得策であるという判断2.1 追記(2018年7月5日) 「2018年10月17日からのマリファナ合法化をトルドー首相が公言 ̶

3
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

2024年8月28日

カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ14選

目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 翻訳者1.7 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)1.8 ドッグトリマー(グルーマ

4
【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

2024年6月21日

【2024年最新】カナダ移民局の学生ビザに関するよくある質問16選

目次1 2024年の学生ビザ改定に関するよくある質問1.1 Q:私が留学する州の学生ビザ発給数は何件ですか?1.2 Q:PALとは何ですか?1.3 Q:この新しい変更はいつから実施されますか?1.4

5
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

2024年6月21日

ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法

目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

ピックアップ

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

2025年4月15日

【2025年最新】カナダ移民局の配偶者就労ビザに関するよくある質問14選

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

2025年4月15日

【徹底解説】ケロウナで永住権を取得するためのガイド|自然豊かなBC州第3の都市で叶えるカナダ移住

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて