平昌冬期オリンピック、連日アスリートたちの熱戦が繰り広げられ、数々の感動ストーリがー生まれていますね!こちらカナダも、ウィンタースポーツ好きが多い国民性もあり、日々大きな話題になっています。
日本では、Men’s フィギュアスケートでゴールドを獲得した羽生選手、シルバーの宇野選手のフィーバーが続いていますよね。本当に、本当に素晴らしい演技でした。特に羽生選手の怪我からの復活ストーリーを思うと言葉になりません。
その羽生選手が、カナダと大きな繋がりがあるということは、すでに多くの方がご存知かもしれません。羽生選手を世界のスケーターに育て上げたコーチであるブライアン・オーサー氏はカナダ人。1984年のサラエボ冬期オリンピックで、オリンピック史上初めてのトリプルアクセルを成功させた経歴の持ち主で、カナダの国民的レジェンドでもあるのです。そのオーサーコーチについて以来、羽生選手は多くのトレーニング時間をカナダのトロントにあるクラブで過ごしています。
ちなみに銅メダルを獲得したハビエル・フェルナンデス選手も同じく外国人選手としてこのクラブに所属しているのですよね。だから二人はとても仲が良いのですね!!カナダの人も羽生選手、フェルナンデス選手のファンがたくさんいて、テレビなどでも頻繁に話題になり、ネットなどでもメダル獲得の祝福メッセージがあふれています!!
“Japan, Canada, and Me”
そんな羽生選手とカナダとの繋がりをインタビューしたビデオを、カナダの日本大使館が「日加修好90周年」を記念してリリースしています。ご覧になりましたか?羽生選手、カナダと日本の親善大使としても素晴らしい活躍ですね。カナダをとても気に入ってくれているようで、在カナダ邦人としては嬉しい限りです!!
カナダ国内では、前回のソチ冬期オリンピックで羽生選手に次ぐ銀メダルを獲得したパトリック・チャン選手に大きな期待がかかっていましたが、結果は9位。表彰台を逃してしまいました。同じくカナダのキーガン・メッシング選手は12位、フリーでみせたチャップリンの演技が印象に残っている方もいるのでは?とはいえ、カナダは団体フィギュアスケートで堂々の金メダル。選手層の深さがあり、若い世代もどんどん育っているそうです。国別メダル獲得数も現時点で第4位。さすが、ウィンタースポーツ大国です!!
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1

2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ