かなり低めの永住権申請条件「アトランティック地方プログラム」ただし!都会の便利さ、日本語でのサポートなし生活、すごく寒いです
こちらの記事は動画でも解説しています
カナダ永住権を取得する方法の一つ、アトランティック地方プログラムは、カナダの北大西洋沿岸に位置するアトランティック(Atlantic)地方(New Brunswick州、Newfoundland and Labrador準州、Nova Scotia州、Prince Edward Island州)に永住意思のある方向けの永住権申請カテゴリーです。
永住権申請条件がさらに下がりました
2017年からの試験運用期間を経て、昨年の2022年3月から正式な永住権カテゴリーになりました。 アトランティック地方プログラムは、都市部から離れた比較的過疎地域での居住や就労が申請の前提条件とはなりますが、それ以外の学歴やスキルレベルなどの条件は他のカテゴリーに比べてクリアしやすいのが特徴です。この申請に必要となる条件は、試用運用期間を終えて正式カテゴリーになった時点でさらに緩和されていることに注目です。
また、申請条件に含まれる「移民局に認定されているアトランティック地方の雇用主からジョブオファーを得ていること」についても、認定されている雇用主リストも増えています。
とにかくカナダの永住権が欲しい!田舎暮らしも大丈夫、寒さにも負けない!!という方でしたら、よりスムーズに着実に永住権を取得できる手段として、アトランティック地方プログラムは一考の価値があるかもしれません。
アトランティック地方プログラム申請条件
申請方法、条件は就労経験が必要となるAtlantic Skilled Worker Programと、留学生を対象にしているAtlantic International Graduate Programの二つで異なります。
Atlantic Skilled Worker Programの特徴
就労経験を要する Skilled Worker Program の申請条件には、過去5年以内にフルタイム1年分相当の就労経験が含まれています。アトランティック地方プログラムの特徴として、この就労経験の対象にエクスプレスエントリーなどではスキルドワーカーに該当しないTEER 4(ホテルフロントデスク、一般事務、海産物工場労働者など)の職種が含まれており、また、この就労経験がカナダ国外であっても認められます。
Atlantic International Graduate Programの特徴
留学生を対象とする International Graduate Program は、過去の就労経験を必要としません。ただし、移民局指定の公立カレッジや大学の2年以上のコースを卒業していること、過去2年のうち最低16か月以上アトランティック地方に居住していることが条件に含まれているのが特徴です。
アトランティック地方での就学、就労を含めビザJPカナダにご相談ください
アトランティック地方プログラムは永住権申請条件が他の永住権カテゴリーと比較するとかなり低く設定されています。この地方への居住を検討できるという方であれば、永住権取得のチャンスを作ることができます。詳細は、永住権カテゴリー解説ページ「アトランティック地方プログラム」をご覧いただき、就学や就労についても含め、ビザJPカナダにご相談ください。
※Food and Beverage Serversは動画でTEER4と言っていますが、TEER5に変わっています。
