世界の国々のパスポートを調査しているHenley & Partners Passport Index社が、2018年度のパスポート番付を発表し日本が堂々1位にランキングされました。
調査はパスポート発行国として199カ国、渡航対象国として227カ国を対象に実施され、ビザ(査証)免除入国できる国の数によって順位を決定しています。トップの日本は189カ国、これはつまり、日本のパスポートを持っていれば、事前のビザ(査証)発行を受けずに世界で最も多い189カ国を短期観光目的で訪問できるということです。
ビザ(査証)免除入国ってそんなにすごいの?
長年に渡り世界各国を自由に旅行している日本人の皆さんは、旅行準備のためにビザ申請をする経験などもなく、これがどれほど特別なことかご存知ないのかもしれませんね。「ふーん、そうなんだ。」って思うくらいかもしれません。ですがこれは、国の経済水準や治安、対外政策、国内体制などが評価されている上での外交努力がなくては成し得ないものなのです。
ちなみにカナダはデンマークなどと並び185カ国で5位にランクイン。最下位国には、情勢が不安定であり文化的に閉鎖的な中東諸国の名前が多くあがっていて、ビザなし渡航できる国は数十カ国です。
カナダのパスポート、いらないの?と聞かれる
こちらで出会う移民の方に、わたしがカナダで10年以上暮らしている話をすると「じゃあ、もうカナダのパスポートを持ってるのね!」と聞かれることがあります。なぜそのように聞かれるかと言うと、永住権取得から3年以上経過すると、カナダ市民権取得申請権が得られるためです。すなわちカナダ国籍を得てカナダ人になることであり、もちろんカナダのパスポートを持てるということなのです。
そして、「いいえ、永住権のまま、カナダ市民権はとってないです。」と言うと、「なんで!?」とすごく驚かれたりすることがあります。
「なんでカナダパスポートをもらわないの?もったいないじゃない!」とわたしに言う人たちは、だいたいパスポート番付で下の方にランキングされている国から来ている人たちです。
自国のパスポートでは、お隣の国アメリカにちょっと観光や買い物に行くのでさえ、カナダ国内にあるアメリカ大使館へ事前に行ってビザ申請をしなくてはならないのです。もちろん、申請費用もかかります。だから、カナダ市民権を申請できる権利が得られたら、すぐにでも申請して、もっと便利な(もっと強い)カナダパスポートが欲しいのです。
ですが、世界最強に選ばれたパスポートを持つ日本人のわたしたちは、他の国のパスポートがそれほど欲しいとは思いません。また、日本が重国籍を認めていないので、カナダ市民権(カナダ国籍)を得た場合、日本国籍をあきらめ、日本のパスポートを手放さなくてはならなくなるのです。
世界最強を誇る日本のパスポートを手放すのはちょっともったいない、そんな気持ちもあるので、わたし個人としては日本も重国籍を認める国になってくれたらいいなと思います。まずは、この赤いパスポートを持ってビザ免除入国189カ国を、少しでもたくさん行ってみたいですね。年々その国数は増えてますが、コンプリートできる人もいたりするのかな?そんな夢が広がるニュースを、カナダより皆さんにご紹介しました!
参考関連記事:カナダ国籍と永住権の違いまとめ
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1

2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ