目次
こちらの記事は動画でも解説しています
2024年のワーキングホリデービザ(ワーホリ)の登録が開始になりました。2024年も例年通り6500人の日本国籍の方が、ワーホリビザを取得できます。
昨年2023年は、秋に人数枠がすべて埋まり登録受付が締め切られましたので、2024年にワーホリを取りたい方はお早めにご準備ください。
※追記※ 2025年1月27日の週から、ワーキングホリデービザ発給が始まりました。2025年も例年通り6500人の日本国籍の方が、ワーホリビザを取得できます。
職歴・スキル別のワーホリ申請3つのタイミング
日本人にとって、ワーキングホリデーは一番なじみのあるビザですが、登録が開始したからといって安易に即決し、ビザ申請に進むのはやめましょう!
もしカナダで永住権を目指したいという方は、必ずしも2024年にワーホリを申請しないほうが良いかもしれません。
その理由を、ワーホリを使用するタイミングを含めた永住権取得までのプロセスを簡単にまとめた例とともに3パターン紹介します。
現在あなたが持っている職歴やスキルがどのくらいあるかで、ワーホリの申請のタイミングは変わってきます。

日本での職歴やスキルが充分にある方
Step1 ワーキングホリデービザ
- カナダで1年滞在しながら、自由な形態で働ける
- ワーホリ中に雇用先を探し、雇用主に働きぶりをアピール
- ビザ期限の4~6か月前に就労ビザの手続き開始
Step2 就労ビザ
- カナダで1~3年、働けるビザ ※条件によりビザの長さが異なる
- 雇用先や働き方が限定されている
Step3 永住権申請
- 就労経験を元に永住権を申請。Express Entryなどのプログラムが利用可能
職歴やスキルがある程度あるが十分でない方
Step1 私立カレッジ
- 専門知識やスキルのブラッシュアップ、カナダでの資格取得を目指す
- Coopと呼ばれる実習付きのコースが人気
- Coopとは別に週20時間までアルバイトができる
Step2 ワーキングホリデービザ
- カナダで1年滞在しながら、自由な形態で働ける
- ワーホリ中に雇用先を探し、雇用主に働きぶりをアピール
- ビザ期限の4~6か月前に就労ビザの手続き開始
Step3 就労ビザ
- カナダで1~3年、働けるビザ ※条件によりビザの長さが異なる
- 雇用先や働き方が限定されている
Step4 永住権申請
- 就労経験を元に永住権を申請。Express Entryなどのプログラムが利用可能
職歴やスキルが無い方
Step1 公立カレッジ(特定の学部)、または大学で学士号・修士号・博士号
- 専門知識やスキルを一から作り、カナダでの資格取得を目指す
- 現在持っている学位の専門性を高める
Step2 ポストグラデュエートビザ
- カレッジ卒業後に働くための、最長3年間のビザ
- 自由な形態で労働できる ※雇用先や働き方が限定されていない
Step3 ワーキングホリデービザ
- カナダで1年滞在しながら、自由な形態で働ける ※雇用先や働き方が限定されていない
Step4 永住権申請
- ポストグラデュエートビザやワーホリでの就労経歴を積んでから永住権申請に進む
永住権取得を目指すなら、とにかく早めのご相談を!
ここにご案内したようなステップを踏むことで、異なるバックグラウンドや経歴を持つ方々がカナダで永住権を目指すためのプロセスを進むことができます。それぞれのステップにかかる期間やおすすめのプログラムは個々に違います。
永住権を目指す方は、ワーホリを申請する前に、まずは移民コンサルタントにご相談ください。あなたのベストなプロセスをご提案します!
無料相談・お問い合わせはこちらから。
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう
カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結
移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報
タグ一覧
ランキング
2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全
2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1
2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3
2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ