目次
↑ こちらの記事は上記動画でも解説しています ↑
ビザや永住権の申請をオンラインですると、ほとんどの場合その当日か翌日には、カナダ移民局から「申請を受理しました。」というレターが届きます。「あ~よかった。」と一安心しますが、その最初の連絡が来て以降、何も音沙汰がなく、日が経つにつれて不安が増してくる、という方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな不安を抱えている方のために、ビザ申請の審査期間の調べ方を解説します。
平均審査期間を確認する方法
カナダ移民局で今どのぐらい審査に時間がかかるのかは公表されており、ウェブサイトから、誰でも確認ができるようになっています。情報は、毎週、カナダ移民局が更新をしています。
自分の平均審査時間を知りたい方はこちら
平均審査期間の確認手順例
カナダ移民局のページで見ても確認手順に不安がある方は以下の手順を参考にしてください。
カナダ国外から学生ビザを申請している場合
手順①

項目:Select an application type.
選択:Temporary residence (visiting, studying, working)
手順②

項目:Which temporary residence application?
選択:Study permit (from outside Canada)
手順③

項目:Where are you applying from?
選択:Japan(申請時に申告をしたResidential Addressのある国)
手順④

「Get processing time」の緑色のボタンを押す。
2025年9月15日に、日本からの学生ビザ申請で調べたところ、「9月10日時点で、10週間の審査期間を要している」と発表になっています。
※審査期間についての詳細は、以前コラム「移民局での審査時間に差があるのはなぜ?」でご案内していますので、そちらをご参考ください。
ビザや永住権の進捗状況の確認方法について
ビザや永住権の申請結果がなかなか届かないことに不安を感じる気持ちは、私たちもよく理解しています。ビザJPカナダのスタッフには、自分自身でビザ申請を経験した者が多くいます。皆様と同じように、審査結果を待つ不安な時期を経験しています。まず、カナダ移民局から連絡がない場合は、申請が却下されたわけではありませんので、ご安心ください。
審査状況の確認はどのように行うか?
カナダ移民局が公表している審査期間が経過しているにも関わらず、まだ結果が届いていない場合は、次の方法で進捗状況を確認することができます。
- ウェブサイトでの確認:
- 移民局のWeb Formにアクセスし、「Check your application status」というセクションから申請の進捗状況を個別に確認してください。
- メールの確認:
- 問い合わせを行う前に、移民局からのメールが届いていないか、受信トレイおよび迷惑メールフォルダを両方確認し、確実に情報が更新されていないことを確認してください。
公表されている審査期間内であれば、移民局は個別の問い合わせに対応しないため、公表された期間を過ぎてからの問い合わせをお勧めします。
ビザや永住権の審査期間が長くなる理由
審査が長くなってしまう理由は申請者の方により異なりますが、提出された申請書やサポート書類では不十分で審査ができない等で、審査が後回しにされている可能性が考えられます。また、カナダ移民局から追加書類提出リクエストなど、なんらかのメールが送られてきているにも関わらず、申請者の方が気づいていないという可能性もあります。
スムーズに審査を進めてもらうためには、申請時に十分な書類を提出できることがとても大切なポイントになります。また、申請後も移民局からのメールを見落とさないようにすることがとても大切です。
最新の学生ビザ審査期間(2025年8月時点)
カナダの学校は9月開始のため、例年この時期には申請が殺到し、通常よりも処理が遅れる場合があります。現在(2025年8月27日時点)、日本からの申請は10週間以上かかるケースが増えており、審査に大幅な遅れが出ています。渡航や就学開始のスケジュールに間に合わない場合は、スケジュールの見直しが必要です。
入学時期による審査遅延リスク
9月入学前は申請が集中するため、審査が長期化する傾向があります。必要な書類を早めに揃え、余裕を持った申請スケジュールを立てることが重要です。
ビザJPカナダの対応
「移民コンサルタントを使わず、自分で申請をしたから遅くなっているのでは。」と感じる方もいると思いまが、移民コンサルタントに申請を依頼することで審査自体が極端に短くなることはありません。
ただ、お客様の状況を見ながら、カナダ移民局から追加でリクエストが来る可能性がある書類を事前に準備し、申請する際に最初から提出しておくことで、審査期間を短縮することはできます。
ビザJPカナダでは、数多くのお客様のビザや永住権申請のお手伝いをしており、過去の例や、最近審査終了したばかりのお客様の例などを基に、「こういう状況の方ならこういった書類も提出しておくと良いだろう。」という予測を立て、準備をする書類のご案内をしています。
最低限必要な書類だけではなく、しっかり補足書類も提出することで、無駄な待ち時間を極力排除するようにしています。何を提出すれば良いかを最初から的確にお客様にご案内しますので、お客様がご自身で調べたりする必要もなく、申請前の準備の時間は格段に短縮できます。
また、弊社の移民コンサルタントがお客様の代理人となって申請しますので、申請後の政府からの連絡も、移民コンサルタント宛てに来ます。移民コンサルタントは、政府からのメールを見落とすということはありません。
移民コンサルタントによる代理申請をご利用いただく場合は有料になりますが、精神的な不安から開放され、お時間的にも大幅に軽減することが可能です。もし、これから申請をお考えの場合、一度、弊社の代理申請トータルサポートサービスのご利用をご検討ください。
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1

2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ