今日は、よくご相談をいただくコモンローパートナーのカップルの方必見のニュースのお話をしたいと思います。
BC州では、今年の3月18日から家族法が変わり、2年間以上同棲しているカップルには、結婚している配偶者と同じ権利を与える・・・つまり、別れるときにはすべての財産や借金を半々に分ける、ということになりました。
「2年というのは短いのでは?5年ぐらいが妥当だと思う」などという声もありますが、この家族法の変更はすでに決定していますので、従わなければなりません。
カップルの関係になったらどのタイミングでも良いので「同棲同意書」というものを作成して二人でサインをしておいたほうが良い、と弁護士は言っています。同意書には、双方の財産と借金をすべて正直に開示します。これを交わしておかないと、別れたあとに同棲相手の借金まで、あなたの責任になってしまう可能性が!
カナダで移民のお手伝いの仕事していて感じたことのひとつは、カナダに来た日本人はわりと気軽に同棲生活をしているな、ということ。コモンローパートナーという「一年間以上夫婦同然に同居しているカップル」というステータスを使ってファミリークラス移民申請をする方も多いです。弊社のコンサルタントの取り扱っているファミリークラスのなんと約半数が、結婚していないコモンローパートナーのカップルです。
今後は、コモンローパートナーのカップルが別れるときには財産分与が関係してきます。同棲するときには、少し慎重になる必要があるかもしれませんね。
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報

タグ一覧
ランキング

2024年9月17日
ビザ申請で困った!カナダ移民局(IRCC)に問い合わせる4つの方法
目次1 ①Web Form2 ②Eメール3 ③コールセンターへ電話4 ④ATIPリクエスト/GCMS/オフィサーノート5 まとめ こちらの記事は動画でも解説しています ビザ申請中に問題発生!「審査が全

2025年8月27日
カナダで日本人が日本語の強みを活かせる仕事おすすめ11選
目次1 日本人のスキルが求められている職種1.1 保育士1.2 美容師1.3 大工1.4 調理師1.5 庭師1.6 美容サロン(エステ、マツエク、ネイル)2 日本人マーケットを対象にしている業種2.1

2024年6月21日
ファミリークラス永住権申請「偽装」のパートナー関係ではないことを証明する方法
目次1 ファミリークラス(配偶者・コモンローパートナー)とは2 審査厳格化の背景3 関係が本物であることを証明する方法3.1 配偶者であることの証明3.2 コモンローパートナーであることの証明3.3

2025年9月15日
ビザや永住権の審査期間と進捗状況の調べ方と手順を解説
目次1 平均審査期間を確認する方法2 平均審査期間の確認手順例2.1 カナダ国外から学生ビザを申請している場合3 ビザや永住権の進捗状況の確認方法について4 審査状況の確認はどのように行うか?5 ビザ