Customer's Voice最近の対応事例 : 就労ビザ

ビザの種類別に対応事例を見る

6年前のワーキングホリデーから、ビザJPカナダで一貫して永住権までお手伝いしたM様他国でビザ取得に失敗した過去がありましたが、カナダではミス無し!お任せして安心でした。

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権 ファミリークラス国外申請
職種 N/A
申請時のお住まい ON州
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ PGWP(ポスグラ就労ビザ)

申請者様からのコメント

日本にいた時から海外に住むのが夢でした。ワーキングホリデーでトロントに来た時から既に永住権を視野に入れていました。

ワーキングホリデーでカナダに来る前、インターネットでカナダのビザサポートに強い会社を検索した処、ビザJPカナダさんを最初に見つけたのが依頼するきっかけです。

その後、公立カレッジに進学しECE(保育)を学びました。当初は英語がまだまだだったので公立カレッジの授業についていくのがとても大変でした。学校や図書館で何回か泣きながら勉強したことがあります。

スキルドワーカーとしての永住権申請を目指していましたが、カナダ人の方と結婚することになりファミリークラスで移民しました。

他国で学生ビザ取得に失敗した過去がありカナダではミスをしたくなかったのでワーキングホリデーから学生、就労ビザ、永住権と同じコンサルトさんに一貫してお願いしたかったのですが、櫻井さんがいつも丁寧に質問に答えて下さり安心してお任せすることが出来ました。

カナダで転職し日本に住んでいた時とは違う職業についていますが、新卒採用を重視する日本と違い30代の今でも仕事において色々な可能性を感じています。またこちらでは社会人になってから大学に戻り勉強する人も多いのですが、今後は私もカナダでまた学校に戻り自分のキャリアを発展させて行きたいです。

永住を目指す場合は早い段階からの計画がとても大切です。移民のルールもどんどん変わって行くので方向性を間違わない為にもプロの方に相談したり最新の情報を入念にリサーチすることが大切だと思います。

申請条件を満たしていない事情説明資料も提出し、無事にPGWPが発給されたS様諦めていたPGWPが取れたので、PRへの道が開けました!

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ(PGWP)
職種 N/A
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約10週間
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

僕は日本の高校卒業後にバンクーバーのカレッジに進学しました。

カレッジ在学中にコロナの影響で授業がオンラインになり、一時的に日本に帰国しました。その際に受けられる授業などが限られ必要な単位が取れず、パートタイム就学になってしまっている期間がたくさんある状態でした。

卒業後にPGWPビザの申請を考えていましたが、申請に必要な条件を満たしていないようだったので、PGWPビザが降りないのではと諦めていました。でもとりあえずダメ元で申請だけはしようと自分で申請を考えていたのですが、条件が満たされているかどうかわからないあやふやな状態だったので、知り合いの紹介でVISAJPCANADAに代理申請をお願いしました。

代理申請でもビザが降りる保証はないことを承知の上でお願いしましたが、移民コンサルタントさんには最善を尽くしていただきました。普通のケースでは提出しない書類も含め、必要書類がいろいろあったのですが、分かりやすく説明していただきスムーズに申請までいけました。

諦めていたPGWPビザがとれたので、今後の道が開けてよかったです。

今後PR申請を検討しているので、PRを申請する際は代理申請をお願いしたいと思っています。この度は本当にお世話になりました。ありがとうございました。

申請条件を満たしていない懸念を乗り越えてPGWPを取得したU様万全な書類で空港申請に臨み、スムーズにビザを取得できました

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ(PGWP)
職種 N/A
申請時のお住まい ビクトリア, BC
申請からビザ取得までの期間 即日(空港申請)
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

今回はPGWPの申請を代理でお願いしました。

私は高校生からカナダに留学していたので、今回のPGWPを逃したくなかった事、そして今回コロナの影響によりオンラインで授業を受けたりしていて申請が複雑になると思った事から、代理申請をお願いしました。


移民局からコロナパンデミックによる特別施策がありましたが、日本からのオンライン受講や一部パートタイム受講になってしまったことで、この特別施策にも該当せず、PGWPの申請条件を満たしていないことが判明。でもPGWPの申請はしたかったのです。


最初はLINEで無料相談があり、そこからメールに移動し、対応がとても丁寧だったので、VISA JP CANADAにお願いすることを決めました。

申請しても却下になる可能性があったので、移民コンサルタントの白石さんに、PGWPが発行されなかった場合は永住権取得までどのように起動修正したらよいかのアドバイスをまずもらい、申請しても審査が通る保証はないということを承知の上で、最善を尽くしていただきました。

必要書類が多々あったのですが、わかりやすく一覧にして頂き、また質問にもすぐにメールや電話で対応して頂けました。

空港での申請のほうがオンラインでの申請より審査に通る可能性が高いという白石さんの判断で空港申請をしました。わたしの申請書類が審査官にどのように見えるか、審査官に突っ込まれた時にどのように受け答えをしたら良いか、その時に見せられるように書類も準備しました。

そのおかげで、空港では、すごくスムーズにビザ申請、ビザ取得となりました。
もしもこの先PR取得などを検討する際には、是非またお願いしたいと思っております。その際は是非宜しくお願い致します。

今回は本当にお世話になりました。有難うございました。

フライトスクールを卒業し就労ビザを取得したI様パイロット免許取得をすることと同じぐらい、ビザを取得することが絶対条件!

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ(PGWP)
職種 フライトインストラクター
申請時のお住まい BC州 バンクーバー近郊
申請からビザ取得までの期間 4か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

私はフライトスクールを卒業した後に現地でキャリアを進んでいくことができる国を探していて、たどり着いたのがカナダでした。

カナダの航空会社の多くはWork permit、またはPRで働くことができる。また、カナダは過去に日本人が各種ビザを取得した事例も多く、他の国々に比べてビザ申請の条件を満たすまでの時間が短く、比較的承認されやすいという点でカナダを選びました。

しかし、比較的ビザを取得しやすいとはいうものの、申請の条件を見逃していたり、書類の漏れなどがあってはいけないので、友人の紹介からビザJPカナダにコンサルタントしていただくことにしました。

コンサルタントの白石さんは非常にコミュニケーションをとりやすく、お陰様でPGWPの申請はとてもスムーズに行き、無事にPGWP取得することができました。


引き続き永住権取得に向けてコンサルタントをお願いしようと考えています。

カナダのフライトスクールに通い、その後カナダでパイロットのキャリアを歩んで行こうという人の絶対数はまだまだ少ないかもしれませんが、近年徐々に増えているように思います。
カナダでパイロットになる目標を達成するためにはパイロットの免許取得をすることはもちろん必要ですが、それ以上にビザを取得することが絶対条件です。せっかくの訓練の努力を無駄にしないためにも、ビザのプロの方としっかり話し合い、少しでもビザを取得できる可能性を上げられるようにすることが大切だと思います。

申請条件の「例外」に該当。複雑な申請だったS様様々な書類を追加で添付し無事にPGWPを取得することができました

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ(PGWP)
職種 N/A
申請時のお住まい ビクトリア, BC
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

コロナによって私はカナダにいるにも関わらず全ての授業をオンラインで受けなければなりませんでした。このことによってもしPGWPを再申請しなければならなくなった場合、卒業日から半年が過ぎてしまうので再申請すらも出来なくなることがわかりました。PGWP申請までに4年以上の歳月とお金と労力を費やしてきましたのでここで失敗するわけにはいかず、プロの方にお願いすることにしました。

様々な書類を追加で添付し絶対に間違いのないように手続きをして頂いた結果、無事にPGWPを取得することができました。 素人ではわからなかったことを教えて頂き本当に助かりました。心より感謝申し上げます。

ポストグラデュエートビザを確実に取得するため代理申請を利用されたK様豊富な専門知識と経験に基づくアドバイスで、とても心強く感じました。

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ(PGWP)
職種 N/A
申請時のお住まい バンクーバー近郊
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

2022年の5月にカレッジを卒業し、移民コンサルタントの白石さんにPGWP *の申請を代行して頂きました。

* PGWP :ポストグラデュエートビザ(通称ポスグラ)

最初は自分で申請しようかとも考えていたのですが、不安要素があったため、代行申請をお願いすることに決めました。結果、お願いして大正解だったと感じています。

まず、コロナの影響でカレッジでの授業をほとんど全てオンラインで受講しており、その点がPGWPの審査に悪く響かないか?ととても不安に思っておりました。政府のHPを読んだり学校に問い合わせたりもしたのですが、不安を拭うことはできませんでした。ですが白石さんに相談したところ、私が納得するまで丁寧にご説明くださり、安心した気持ちで申請準備を進めることができました。

また、私は在学中にプログラムを変更しており、本来のプログラム期間よりもずいぶん長く学校に通っていました。これについては、卒業が遅くなった理由を説明するレターを書いたほうが良いとのアドバイスをいただき、レターを書きました。この際も白石さんに下書きを確認して頂き、追加したほうがいい内容や削除したほうがいい内容などを細かく指示頂きました。豊富な専門知識と経験に基づくアドバイスで、とても心強く感じました。

最終的にPGWPがおりたのは10月末になりましたが、待っている間も何の不安もなく過ごすことができました。一人で申請していたら、5ヶ月間気が気でなかったと思います。

いつも迅速に丁寧に対応して下さった白石さんには、本当に感謝しています。ありがとうございました。

審査が難しい職種で就労ビザを取得したK様説明や資料集め、スケジュール管理、インタビューの対応アドバスなど、外国人雇用が初めてだった雇用主の強い味方となってもらいました。

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA 就労ビザ
職種 Administrative Assistant
申請時のお住まい オンタリオ州
申請からビザ取得までの期間 約7か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

日本での8年間のキャリアをひと段落し、リフレッシュしたいと軽い気持ちでカナダに来ました。本来であれば2年間学校に行きながら北米、南米の国々を歩きまわり、その後は日本に帰ってもいいし、カナダが良いと感じたら滞在可能な術を探そうと思っていました。

カナダに来た1ヶ月後、なんとコロナが広がり、学校はオンライン授業、国境閉鎖等々全く想定外の展開となりました。コロナの中、時間はどんどん過ぎていきましたが、このまま日本に帰るのはどうして悔しくて、もう少し長くカナダに滞在したいと考え始めました。

今後の方向性は決まったものの何をどうすればいいのか分からず迷っていた時、偶然ネット検索でビザJ Pカナダを見つけ無料相談したのがビザJ Pカナダとの付き合いの始まりでした。

コンサルタントとの相談の中、私の状況をすぐ把握し、現状から私が選べるオプションを提示してくれました。それがクローズワークビザ(LMIA就労ビザ)でしたが、ビザJ Pカナダはワークビザ申請に強みを持っていると説明しながらも、クローズワークビザ申請プロセスの複雑性、成功できない可能性やその理由について詳しく説明してくれました。その中で私自身、カナダの移民システム全般について、そしてビザ申請リスクについても十分理解でき、とても信頼できる会社だと感じました。

代理申請を利用して良かったと感じたのは、雇用主への説明や資料の集め、スケジュール管理、インタビューの対応アドバスまで支えてくれ、外国人雇用が初めてだった雇用主にとってとても強い味方となってくれたことです。

またビザ申請の長い日々の中で不安と焦りもあった私に冷静な状況分析と温かいアドバイスをくれたお陰でその辛い時期を耐え切ったと思います。 今後はカナダで仕事に励みつつ、次のステップに踏み込む準備をしようと思います。この度は大変ありがとうございました。

日本から仕事を探し就労ビザサポートを受けたM様ニュージーランドでは断念した永住権をカナダで取りたいです

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

私は永住権を目指してニュージーランドで調理師免許を取るも途中で挫折し、一度日本に戻りました。ちょうどコロナ禍で色々と調べていたとき、ビザJPカナダさんのYoutubeに出会い、リアルタイムのカナダの移住状況を知り、調理師免許が有効に使えるカナダに興味を持ち始めました。

それと同時に、話を聞くだけでも・・・とビザJPカナダさんの無料相談を受け、私にもカナダ移住の可能性があること、そのほかにも様々な方法があることを知ることができました。

そこからは、趣味も兼ねて毎日人材カナダのサイトで人材募集を見て、時々応募をするという日々を送っていたところ、1社からオンライン面接の連絡が入り、その後3度ほどの面接を経て、採用に至りました。同時進行でビザJPカナダさんにコンサルタントをお願いし、必要な書類などを事前に聞いていたので余裕を持って準備することができたのもよかったです。

ただ一つ、ビザが下りるまでの期間がコロナ禍で予測がつきにくかったのは、日本での生活、特に仕事をフルタイムからパートタイムに変えるなど、柔軟に動けるようにしなければならず苦労しました。

以前ニュージーランドでは自身でビザ申請をした経験もありましたが、カナダの空港で審査が行われるビザ申請は不安の方が大きかったので、代理申請をお願いして本当によかったです。 「完璧な書類を準備いたします」と言っていただいたのもどれほど心強かったか、今でも印象的な白石さんのお言葉です。

一人では精神的にもここまでたどり着くことはできませんでした、メールでの的確なアドバイスや次にどういう行動をしたらいいかの指標は本当に助かりました。ありがとうございました!

短期間で準備をしてポストグラデュエートビザを申請したS様レスポンスが迅速丁寧で、とても助かりました。

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ
職種 N/A
申請時のお住まい オンタリオ州
申請からビザ取得までの期間 約3か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

実のところ、今回お願いしたPost Graduate Work Permitは自分で申請するつもりでした。

就職先次第で引越しを予定していて、就職と引越し先が決まってから申請しても問題ないだろう、と最初は考えていました。

しかし、卒業後にいざ他州で就職先が決まってみたら、雇用先から契約書に記載できる契約期間はビザの期限内と言われ、引っ越し前に申請を完了したいと思い、慌ててビザJPカナダさんにお願いしました。

レスポンスが迅速丁寧で、とても助かりました。希望通り、無事引っ越し前に申請を完了することができました。

そのあと審査を待っている間、コロナの影響か審査期間がのびていき…最初は73日だった審査機関が、82日、と延びてしまって最終的は150日になってしまいました。

ポスグラは申請したらそのあとビザを待っている間は働けるので、おかげで働きながらビザを待てました。もし、あのときお願いしていなかったら、仕事のオファーはあるのに働けない状態になっていたかもしれません。

本当にありがとうございました!

永住権に向け、まずはWeb Developerの就労ビザを取得したS様永住に向けて、第一関門突破です!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Web Developer
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー

申請者様からのコメント

日本でずっと携わっていたWeb Developerの仕事は好きだったのですが、働く環境がきつく、理不尽なことも多かったので、海外に目を向けてみました。カナダは労働環境も良さそうで、まずは検索で上位に出てきたビザJPカナダに、軽い気持ちで相談しました。

無料相談をしてくれたスタッフの方の対応が好感度高く、そのまま移民コンサルタントの有料相談をしました。

移民コンサルタントは知識レベルが高く、しかも私のような素人にもわかるように説明してくれて、信頼できるなと思いました。職歴や学齢を見て、場所はバンクーバーが良い、最初のビザはワーホリが良いと教えてもらいました。

ワーホリビザは「申請は難しくないので自分でやってみたら?」と、ビザJPカナダを使えと無理強いするようなことがなく、そこも良いなと思いました。

ビザJPカナダは、人材カナダという会社もやっていて、仕事探しのコツやアドバイスもかなり的確でした。教えてもらった通りに日本からレジュメをオンラインで配り、バンクーバーに着いたらすぐに面接をしたので、ワーホリの2カ月目から今の会社でフルタイムの仕事をもらいました。

バンクーバーでの仕事は理想的です。定時に始まって定時に終わる。仕事のあとは充分に時間があるので、趣味のブリュワリーめぐりやスノーボードを楽しんで、しっかり寝て、翌日の仕事に備えます。仕事をしている時間は日本にいたときよりもずっと短いのに、集中力が上がるので効率が良く、生産性が高い。だらだら長時間働くのって意味がないなぁと改めて思います。

カナダの永住権を目指すために、今回、会社からジョブオファーをもらい、就労ビザに切り替えました。この時は、移民コンサルタントが上司に色々な説明をしてくれて、私は間に入ることもほとんどなく、会社側の書類はコンサルタントと会社で全部やってくれました。わたしは言われたものを準備するだけだったので、苦労は全くなかったです。 今後ですが、英語のテストスコアが取れたらすぐに、永住権を申請する予定です。これももうずっと前からビザJPカナダにお願いすると決めています。これからもよろしくおねがいします!

永住を目指してポストグラデュエートビザを取得したN様米国で移民を目指し勤務していましたがカナダに来ました

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ(PGWP)
職種 未定
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ(Study Permit)

申請者様からのコメント

この度無事にPGWP発給となり、白石さんをはじめ、滝浪さん、ビザJPカナダの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

最初に白石さんに依頼させて頂いたビザは、2年ほど前の学生ビザでした。

当時、米国で移民を目指し勤務していましたが、移民政策に変更があり、米国での永住権取得の不透明さから、カナダへの移住を検討し、白石さんに相談したのがはじめでした。私のケースの場合、卒業後にPGWPが発給される学校に留学することがカナダ永住権への近道だと的確なアドバイスを頂き、白石さんに学生ビザを手配頂きました。

昨年大学を卒業し、このたび、希望通り3年有効のPGWP取得をすることができました。

カナダの移民制度は頻繁にアップデートされますが、白石さんの豊富な専門知識と情報量のおかげで、迷うことなくここまで来ることができました。

行く行くは永住権申請を行いたいため、引き続き宜しくお願いします。

日本から調理師として職探し、ジョブオファーを得て就労ビザで渡航したI様家族でカナダに移住する目的の第一歩を踏むことができました

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 4か月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

カナダでの就労自体が目的ではなかったのですが、ビザJPカナダさんに相談したところ、我が家にとって家族で移住するのには、雇用先を探して就労ビザで渡航することが一番早く、リスクの低い方法だったので、就労ビザ申請を選択しました。

それまで外国で暮らすことはないなと思って生きていましたが、コロナパンデミックにより考えが変わり、移住を目指し始めました。日本と緒外国の社会や政府の対応の違いを目の当たりにし、家族、特に子どもの将来の幸せを考えた結果です。

移住時の子どもの年齢は10歳、8歳、4歳です。

当初は外国で暮らすということに全く知識がなかったので、幅広くリサーチして、外国に住む際に必要なビザ、教育、学校で使う言語などを考慮し、英語圏で永住権の取得を目指しやすいカナダを選択しました。

ビザJPカナダさんを初めて知ったのは、インターネット検索からでした。

ビザ取得への道筋など一番明確に筋道立ててご紹介されていたので、まずは無料カウンセリングを受け、その後有料で、カナダ政府公認コンサルタントさんに相談を開始しました。

ビザJPカナダさんは、お仕事部門の人材カナダがあります。人材カナダを通して、日本食調理師の夫の職歴や技術を活かしての職をご紹介いただき、その後夫からそちらの会社に連絡しビザサポート付きでジョブオファーをいただきました。夫の職種がここまで有利とは知らなかったのでとても驚きました。

就労ビザ取得までの過程では、手続き中の待ちの時間が長かったので、出来ることがないまま不安に思いながら待っているのはたいへんでした。

わたしたちは、カナダのビザ申請の仕組みも何も分からず、英語力も不十分なまま移住を目指したので、ビザJPカナダさんのアドバイスとコンサルテーションがなければまずこの移住の計画は為し得なかったと思っています。

プロの経験と知識、日々変わる決まり事への対応やお知らせ、煩雑な手続きの代行など、費用は掛かってもそれ以上の価値のあることだと思います。

今後日本からカナダへの移住を目指す方は、まず、プロに相談されることをお勧めします。日本ではあまり優遇されてない職種でも、カナダで重宝され就労ビザに結び付くということがあるかもしれません。

我が家はまさにそれで渡航が叶いました。現時点で就労ビザの取得が難しくても、別の道があるかもしれませんし、とにかく模索してプロに相談して道を探してみてください。相談せずに諦めるのはもったいないと思います。

現在、移住後約1か月たったところですが、移住に際してはどうしてもお金がかかるので、まとまったお金を用意するのがとても大切だと思います。

カナダでの就労、移住を希望される方の多くが実行に移せることを願っています。

社内間転勤者就労ビザを取得したM様このサービスでこの料金なら、弁護士より良いですね

ビザ種類・移民カテゴリー 社内間転勤者就労ビザ
職種 President
申請時のお住まい バンクーバー近郊
申請からビザ取得までの期間 約2ヶ月
申請する前の滞在ビザ 社内間転勤者就労ビザ

申請者様からのコメント

日本から転勤でカナダに来た時のビザは、カナダ法人が主導して取得してもらいました。その時には、会社の専属の弁護士にビザのことも依頼しました。

私がカナダに赴任してから、カナダ法人の内部について様々な改革をしてきました。そのひとつとして、自分のビザの更新の際に、弁護士ではなく移民コンサルタントを利用してみようと思いつきました。 一番大きかったのは、日本語対応という点です。会社の弁護士は英語のみでの対応だったので、ビザJPカナダの白石さんのセミナーを見る機会があり、日本語でわかりやすくビザのことを説明していて、我々にはこの方が良いのではないかと思いました。

もう一点は、コスト削減という点です。移民コンサルタントの料金は、弁護士の半分程度の料金でした。

実際に白石さんにビザ申請手続きをお願いしてみて、やはり英語の弁護士よりずっとわかりやすかったし、対応もずっと早く、指示も的確でした。このサービスでこの料金、そして思ったより早くきちんとビザが取れて、満足度はたいへん高かったです。

今後、後任者のビザ申請がありますが、その時にもこちらにお願いすると思います。今回はありがとうございました。

2回目の就労ビザはスキルド職種で取れたY様永住権申請につながる職種で就労ビザが取れてよかったです!

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA 就労ビザ
職種 Supply Control Coordinator
申請時のお住まい BC州
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月(LMIA1ヶ月弱 就労ビザ3ヶ月)
申請する前の滞在ビザ LMIA就労ビザ(low-skilled worker)

申請者様からのコメント

I was so lucky to have Yumiko-san as my immigration consultant. Through her help, I applied two work permits.

I was able to get my first work permit even though it seemed hard to get at that time due to the government’s long process. This work permit was for a low-skilled position.

Whenever I have questions, she is always responsive and answers in details. I wanted to apply for PR, and she suggested me to change to a higher skilled position. For my second work permit, I got a job offer for Supply Control Coordinator position from my employer. Now as a skilled worker I am qualified to apply for PR.

Without her assistance I wouldn’t be able to apply for PR . I really appreciated her great support and would definitely recommend to others who need guidance in applying for Canadian visas and PR.

ワーホリで働いていた雇用先に日本から戻った T様カナダでまた働けることになり、これから永住を目指します

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー ⇒ 日本

申請者様からのコメント

もともとワーホリでカナダでキッチンヘルパーで働いていたレストランで、今回就労ビザを取得しました。

ワーホリの時には、それ以上カナダに残るということは全く考えていなかったので、迷いなく、買ってあった帰りのチケットで日本に帰りました。帰国後は、日本で仕事を探して働いたのですが、日が経つにつれ、カナダに戻りたい気持ちがどんどん増してきました。日本に彼女を置いてカナダのワーホリに行ったので、日本に帰って彼女に会うのが楽しみだったのですが、今後は彼女も連れて彼女と一緒にカナダで生活したいと思うようになったのです。

そして、カナダで働いていた時のボスに相談したら、ちょうど今、人手不足だということで、僕の職歴も増えたこともあり、Cookでワークビザを取ってまた働いてほしいと言ってもらえました。

ビザJPカナダでは、僕の状況を説明したらとても適切なアドバイスをくれました。僕はワークビザ、彼女はワーキングホリデービザでカナダに行くことに決めて、それぞれのビザ申請をビザJPカナダにお願いしました。コロナの影響が気になっていたのですが、コロナ禍であっても問題無くふたりともビザが取れました。渡航の案内も詳しくしてくれたので、渡航も問題無くすべてがスムーズでした。

今は、もともと海外生活に興味が無かった彼女のほうがカナダの生活を気に入っています。彼女はワーホリが切れたあとは、僕のコモンローパートナーとしてのビザに切り替えて、そのまま働けています。これもビザJPカナダの移民コンサルタントさんにおまかせして大正解でした。

彼女がカナダを好きになってくれて、前よりもっとやる気が出て来ました。今は、ふたりでカナダの永住権を目指して英語の勉強を頑張っています!

コロナのロックダウンの中、無事に永住権を取得したH様最初は永住権まで視野に入れていませんでしたが、カナダの魅力に取りつかれ、目標にするようになりました!

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権:カナディアンエクスペリエンスクラス(CEC)
職種 Food Service Supervisor
申請時のお住まい ON州
申請からビザ取得までの期間 約9ヶ月
申請する前の滞在ビザ LMIA就労ビザ

申請者様からのコメント

元々カナダへワーホリへ来た理由は、医療職で働いていた当時、外国人の患者さんにコンサルタントする際、通訳を介する事で自分の伝えたい事が伝わっていないと感じたことから、少しでも英語で自ら会話がしたいと考えてた為です。その為、永住権のえの字も知らず、1年後は帰国し、すぐに仕事に復帰する事を考えていました。

しかし、カナダへ来た後に気づいた多文化主義や、年齢、性別に関係なく新しく何かにチャレンジする事の自由な姿勢の重要性の元で自分を成長させたいと、長期カナダ滞在を考える中で”永住権取得”の目標を見つけました。

就労年数を満たす為に、卒業後に得られる就労ビザ目的でカレッジ入学許可も得ましたが、ワーホリ中から勤務しているカフェから、LMIAのサポートを頂ける事になったので、資金の事を考えてLMIAの利用を決めました。

ワーホリからLMIAの取得までは別の移民コンサルタント会社を利用していましたが、ちょうど永住権の申請をしようという時期にコロナが始まり、新規案件の受付を停止されていた為、急遽新しい会社を見つけなければならない状態でした。その中で同じく永住権取得に向けて進めている友人がビザJPカナダさんを利用しており、とても親身になってくれる所と紹介され、ビザJPを利用する事に致しました。

永住権申請まではタイミングが悪く、IELTSの予約もロックダウンにより数ヶ月先に延ばされ、書類を集めるのも通常より時間が掛かっているようで、ひたすら待つしかない事態に気持ちを保つ事が大変でした。

しかし、担当して下さった移民コンサルタントの櫻井さんのスムーズな返信やご対応により、5月の無料相談から8月にはEEの招待を受け、10月に永住権を申請する事が出来ました。

私の些細な質問にも回答が早く確実で、安心して書類申請代理を依頼する事ができて良かったです。

永住権申請中に知った情報も非常に多くあるので、確実に永住権取得には情報収集が重要だと実感します。

4回目のワークビザ更新、新しいポジションで次は永住権を目指す美容師のM様このあとは永住権に向けて頑張ります

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA就労ビザ
職種 Hair Salon Manager
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約3か月
申請する前の滞在ビザ LMIA就労ビザ

申請者様からのコメント

日本での美容師の経験を使ってワーホリで美容師として働き始めたのが5年前。そのあとお店のサポートをもらってワークビザで働き続けてきました。最初のワークのときからビザJPカナダでビザ申請をお願いしました。

途中から永住権を取りたいと思い始めたのですが、なかなか英語のスコアが取れませんでした。仕事で使う英語はまあまあできるのに、テストになるとスコアが取れません。

困っていたところ、移民コンサルタントさんに、ポジションを店長にすればポイントがあがって永住権に有利になると教えてもらいました。お店のオーナーに相談したところ、ちょうど昇進を考えてくれていたということで、スムーズに話が進みました。

ちょうどコロナパンデミックの時期だったので、ワークがちゃんと取れるのか、すごく時間がかかるんじゃないか、と心配は多かったのですが、むしろ今までの3回よりも早く、たったの3か月でビザが取れてびっくりしました。

店長になって職種のポイントがあがったので、あともう少し英語を頑張れば永住権申請ができそうです。今までずっと、このままでいいんだろうかと悶々としていたのが、やっと先に光が見えてきました。仕事と英語、頑張ります。

関連記事

コロナ禍でも順調に就労ビザを取得されたヘアスタイリストのU様雇用主との連絡も円滑に分かりやすく進めていただいてよかったです!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Hairstylist
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約2か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ

申請者様からのコメント

カナダに決めた理由は日本の美容師免許で働ける事が大きい理由の一つです。日本に住んで居る頃は都心に住んでいたので自然に触れる時間が無く、もっと自然が多く、街もある所で過ごしたいと思いバンクーバーを選びました。

ビザJPカナダさんを知ったのはワーホリで働いていた職場のスタッフからの紹介でした。

コロナの中でのワーク申請なので、不安もありなるべく多くの会社に連絡や相談をしてみてビザJPカナダさんが1番スムーズに話しが進み、安心感があったので依頼させていただきました。

慣れない環境での仕事や、英語や、覚える事ややる事がたくさんある中でしたが、必要書類や提出期日、働いていたヘアサロンのオーナーとの連絡も円滑に分かりやすく進めてもらったので、ビザJPカナダさんで代理申請をお願いして良かったなと思いました。

ワークビザが取れて、これからカナダでの生活がスタート!と言う気分になれました。英語の勉強をしながらの仕事はなかなか大変ではありますが、色々知っていく楽しさも感じられています。日本とは働き方が全然違って前より仕事もプライベートも充実した生活が出来ていると思います。

次はPR取得を目標に頑張りたいと思います!

【関連ページ】

就労ビザについて詳しく知りたい方はこちら!

COVID-19特別措置を活用し、ご家族での滞在を延ばすことができた Y様ビザJPカナダの何年も何百件も扱ってきた人たちの経験に勝るものはないです。百戦錬磨の駆け引きは経験者に任せるべきですね。

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートビザ
職種 N/A
申請時のお住まい バーナビー, BC
申請からビザ取得までの期間 約1ヶ月
申請する前の滞在ビザ ポストグラデュエートビザ

申請者様からのコメント

月に1-3回、海外に出る生活を15年していた頃、カナダにフラリと一泊。その時「民主主義が機能している唯一の国」と直感し「将来、子供ができたら、子供が育つのはココ」だと決めました。それがないとこで育つとすべてが狂うので。それがカナダにきたきっかけです。

ビザのことはまったく知らずにやってきて、来てみたらカナダの人たちに「お前はずっとここに住むべきだから、よりいいビザを」と言われ「はいわかりました」という、間の抜けた経緯で、カナダに住むことになりました。

今回、ポストグラデュエートビザの期限が近づいてきたので、滞在延長の相談ができる移民コンサルタントを探しました。数社あたったら、担当者のイライラカリカリ性格や、お金だけ主義や、(客ではなく)自分一番哲学がメールの文章にありありで、もういいや、と思ってたところで、VISA JP CANADA を知りました。

最初のメールの返事、最初の電話の会話で「良かった!やっと心のかよった人たちに出会えた」とお願いを決定。

本格スタート前の電話会話も(事務的聴き取りだけではなく)人間的で良かった。

例えば、レストランだったら豪華な外見内装じゃなくても「感じのいい人たち」が揃ってる店がいいように「気持ち良く」連絡が取り合えることが一番。

逆に言えば「VISA JP CANADAは人間のあるべき姿」であっただけで、他社は.・・・それは、まあいいですね。

ただ、これは重要なポイント。なんせ、プロセスに時間のかかる長いお付き合いなので、お互い気持ち良く会話のできるマッチメーキングがベストですよね。

今回、ビザ取得までの過程で苦労した点を考えてみましたが、書類がどこにあるか?という自分の問題は抜きにして、すべてがスムーズにいきましたので特に苦労はありませんでした。書類関係では「これが例文」というサンプルをそれぞれに提示してもらえたのが一番助かった。見本を即座に提供するという「客の立場で考える」サービスの基本が、結局はすべてを円滑に運ぶ.. 心づかいのプロですね。必要書類のリストと共にそれぞれの別々の締切日が明確なのも準備に便利でした。

ビザJPカナダに代理申請を依頼して良かったと思うことですが、例えば天気だと、自分で空を見上げてなんとなく予想はつくようでも、晴天の翌日に雪嵐やハリケーンが控えてることはわからない。でも気象予報士は、それが結構わかるように、ビザ取得には気候変動的な部分が多く、プロの人は嵐の対策も含めた準備をしてくれる。何年も何百件も扱ってきた人たちの経験に勝るものはないです。「読み」や「勘」といった百戦錬磨の駆け引きは経験者に任せるのが当然ですね。

これから就労ビザ取得を目指す方に向けてのメッセージとしては、どこに暮らし、なんのパスポートを持ち、肩書きがなんであれ、人間は「正しく優しい人間で、常に向上を目指すこと」ですよね。

ですから、ビザを得たり、目指したり、その過程で、人として善意に満ちた仕事や活動の方向に自分自身を引っ張っていけば、本当の意味で充実した人生の玄関口に立てますね。ビザは運転免許みたいなものであって、人生そのものじゃないから。

正しい生き方のスタートラインに立てば、あとはドンドン疾走してください。

ポストグラデュエートビザについて詳しく知りたい方はこちら!

サロンで働いた日本の職歴を生かしてEyelash Technicianとして就労ビザを取得したN様1年しか取れないと思っていた就労ビザ、2年のビザが取れて良かったです!

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA 就労ビザ
職種 Eyelash Technician
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約4か月
申請する前の滞在ビザ Working Holiday

申請者様からのコメント

私は2020年1月にワーキングホリデーでバンクーバーに入国しました。当初の目的は、現地で友達を作り、アイラッシュ、あるいは美容関係の仕事を見つけて1年間の思い出を作ろうと思っていた事です。

日本ではサロンで勤めていて、美容師資格もありました。もともと日本からバンクーバーのサロンをリサーチしていました。運良くそのサロンがアイラッシュテクニシャンを募集していたので、働かせてもらえることになりました。

ですがコロナでロックダウンが始まり、自粛生活が始まりました。ほとんどの日本人の友達が帰国しましたが、私はもう少し残って様子を見てみようと思い、そうしている内にバンクーバーに残りたいと思うようになり、今のサロンにビザのスポンサーになっていただくことになりました。

VISA JP CANADAさんは有名ですし、知り合いもオススメしてくれたので、今回お願いすることに決めました。

就労ビザ取得までの過程では、日本での最終学歴の英文証明など集める事に時間がかかりましたが、家族に手伝ってもらいました。段階ごとに指示をしてもらえたので、難しいことは特にありませんでした。

書類関係は苦手なので振り返ってみると、ビザ申請の準備は、1人じゃ挫折していたと思うので代理申請を利用し、無事にビザを取得できてよかったです。また、通常1年の期限を2年で申請していただき本当にありがとうございました。

皆さん、自分が働きたい、頑張りたいと思う職場があれば諦めずに就労ビザ取得を目指してほしいです。きっとその努力は報われると思います。そして海外で働くことは学ぶことが多いです。自分の人生の中ですごく良い経験になると思います!

就労ビザ代理申請についてご案内

調理師の仕事で就労ビザを取得したD様コロナ禍の中で不安もありましたが、いつも丁寧に対応していただき無事にビザを取得することができました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい バンクーバー BC
申請からビザ取得までの期間 約5ヶ月
申請する前の滞在ビザ ROビザ  (IEC– Recognized organizations)

申請者様からのコメント

大学卒業後すぐにオーストラリアにワーホリで行き、そのあと、カナダにワーキングホリデービザで来ました。1年間では物足りなかったので、ワーホリのあと、ROビザという「セカンドワーホリ」と言われているビザに切り替えました。

オーストラリアでもカナダでも、日本でも少し、調理補助の仕事をしていました。

ROビザではレストランの調理補助の仕事と今の職場での仕事をかけもちしていました。今の職場はスーパーの総菜などを作る仕事で、ワーホリの時から働いているので、ROビザが切れる4か月ぐらい前に会社に相談して、調理師としてワークをサポートしてもらえることになりました。

雇用主の紹介でビザJPカナダにビザ代理申請の契約に行ったのが3月中旬。その直後にコロナパンデミックでバンクーバーは緊急事態宣言が出て、レストランなども全部クローズになってしまいました。

飲食店もサービス業もクローズになって仕事が無くなってしまった人が多い中、今の職場はスーパー(グロッサリーストア)なので、Essential Workだということで、自分は仕事が無くなることなく、ずっと働き続けることができました。

コロナ禍の中で不安もありましたが、いつも丁寧に対応していただきました。質問には迅速に的確に答えてもらい、励ましてもらっていたので、心強かったです。そして、先日、無事に2年のワークビザを取得することができました。ビザが出るまでの間、働けなくなることは一度もありませんでした。

今後は、この仕事で永住権を取りたいと思っています。ビザJPカナダさん、またよろしくお願いします。

おすすめ記事

「就労ビザ」について詳しく知りたい方はこちら!

ワーホリから配偶者ビザへの切り替えタイミングが難しかったS様今までにないケースで複雑だったにも関わらずスムーズに取得できました。

ビザ種類・移民カテゴリー 配偶者用就労ビザ (Spousal Open Work Permit)
職種 N/A
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約4か月
申請する前の滞在ビザ Working Holiday

申請者様からのコメント

最初は留学センターに主人の学生ビザとわたしの就労ビザの両方をお願いしました。ワーホリで働いていた仕事を、中断なく続けられるようにしたかったのですが、留学センターでの案内に不確かなところが多く不安が多かったので、以前から永住権について相談していた白石さんにお願いしました。

わたしのワーホリの期限から主人のカレッジ開始日まで間がかなりあいてしまいましたが、その間も働けない期間が出ないように、ギリギリのタイミングで、普通よりたくさんの書類を出して申請しました。そして審査中にも追加で補足書類を提出しました。

今までにないケースで、複雑だったにも関わらずスムーズに取得できたのは、白石さんのお陰です。たくさんの書類を集めて、”念には念を”と準備をしてくださったからこその結果だと思います。
今後もポスグラ、永住権と続きますがどうぞ、よろしくお願いいたします。

コロナ禍で就労ビザを取り日本から渡航したK様いつも丁寧に分かりやすく説明していただけたので心強かったです

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Dog Groomer
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 1ヶ月半
申請する前の滞在ビザ N/A

申請者様からのコメント

数年前にワーホリで働いていた職場から、ワークビザのサポートのお話を頂き再びカナダで働くことを決めました。雇用主が以前にもビザJPカナダさんのお世話になっていたのがご縁で私もお世話になりました。

初めてのことで勝手が分からず、何度も細かい質問をしてしまいましたが、白石さんからはいつも丁寧に分かりやすく説明していただけたので心強かったです。必要書類に関しても細部にわたって指示を頂けたので、問題なく集めることができました。

コロナウイルスの真っただ中にカナダへ入国することになりましたが、空港到着時の流れや、ArriveCANアプリの使い方などのリンクを事前にメールで送ってくださったので、心構えをすることができ大きな不安はなく入国審査に望めました。

無事にビザを取得した後に、就労ビザについての説明(就労ビザで出来ること・出来ないこと)、ビザを更新する場合についてなどのお話も詳しくしていただけました。

コロナの影響でいつビザが下りるか分からない状況でしたが、思っていたよりもスムーズにビザが取得できたのは、迅速に対応してくださった白石さんのおかげです!本当にありがとうございました!

「就労ビザ」についてもっと知りたい方はこちら!

バンクーバーで美容サロンを起業をして就労ビザを取得したK様コロナの影響下でしたが、思ったより早く就労ビザが降りホッと一安心です。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Investor / Manager
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約4か月
申請する前の滞在ビザ 就労ビザ

申請者様からのコメント

今回は就労ビザの更新でした。ビザJPカナダの白石さんにはバンクーバーで会社を設立する前から相談をしており、会社設立の相談から、最初のビザの申請・取得、そして今回のビザも相談に乗ってもらっています。

最初のビザは日本の会社の支店ということで社内間転勤者用のビザ申請の準備をしていたのですが、カナダ法人の規模がまだ小さかったので、結局日本とは切り離し、カナダのサロンを買い取る投資家ということで就労ビザを取りました。

今回の更新は、7月に申請しました。コロナの影響で移民局発表の就労ビザの審査期間がずっと延びていたので取れるのは2月頃だと思っていましたが、11月中旬に就労ビザが降りました。ホッと一安心です。

日本にも会社があるので、そのケアで12月に日本に帰りたいと思っていたので、これで安心して帰れます。

今後は従業員のビザサポートも検討したいと思っています。

コロナ禍の最中にも、無事に 就労ビザを申請・取得したS様不安な時にいつも強気な心強いアドバイスをしてくださいました

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Patissier
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約4か月
申請する前の滞在ビザ Working Holiday → Implied Status

申請者様からのコメント

2019年2月ワーホリビザでカナダに入国。

2019年11月頃、今の職場からワークビザのサポートをするよと言って頂き、ネットで検索をしたら1番上に出てきたVisajpcanadaさんに無料相談をしました。親切にいろんな事を教えてくださり、本格的にビザのコンサルティングを依頼しました。

2020年3月コロナウィルスのパンデミックで、ロックダウン(都市封鎖)。仕事にも行けず、私はただ資料を揃えてLMIAの許可が出るのを待つばかりでした。

そんな中、担当の移民コンサルタントの白石さんには本当にお世話になりました。

雇用主はビザをサポートするのが初めてで、また外国人だったこともあり、うまく説明できないところを白石さんがサポートしてくださりました。私が質問をすればすぐに返事をくださり、ビザで何か動きがあれば電話やメールでタイムリーに報告をしてくださったりと不安な時にいつも強気な心強いアドバイスをしてくださいました。

ビザの申請中に新店舗のオープン、コロナのパンデミック、パスポートの更新などで色々時間がかかってしまい2020年10月やっと新しいビザがゲットできました。

ビザが発給された後も、就労ビザの詳しい説明や、もし次にビザを更新する場合の説明など、今でも何かあればいつでも相談してくださいとアフターケアもしっかりしているので、本当に白石さんにコンサルティングと代理申請を依頼してよかったです。

今後、また何かビザでお世話になる時は必ずVisajpcanadaさんにお願いしようと思います。担当をしてくださった白石さん、本当にありがとうございました。

雇用主様の紹介でビザJPカナダを利用したO様ご夫妻細かく丁寧、迅速でな対応で、感謝しています

ビザ種類・移民カテゴリー Work Permit、Spousal Open Work Permit
職種 Shiatsu Salon Manager
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約7か月
申請する前の滞在ビザ LMIA就労ビザ

申請者様からのコメント

最初のワークビザ申請は、他のコンサルタントにやってもらいましたが、雇用主の紹介でビザJPカナダさんに移民申請の相談に行きました。

もともとのポジションのままだと英語力がかなり高くならなければ移民申請できないと説明してもらい、スキルレベルの高いポジションに変えてワークビザを取ることを勧められました。細かく丁寧に説明して頂き、わかりやすかったです。

雇用主にもコンサルタントさんが直接説明してくださり、新しいポジションでビザ申請をすることになりました。

コロナの真っただ中にビザ申請をすることになったのですが、いつも何か変化等があった時などに迅速な対応を取っていただき夫婦共々、感謝しております。

これからは、移民申請に向けて準備をして、頑張ります。

良い雇用主と出会い、就労ビザを取得できたY様学校卒業後は働けず待つのみでしたが、雇用主様の協力により予想よりも早く就労ビザが承認されました

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい カナダBC州, 学生
申請からビザ取得までの期間 約半年(LMIA1ヶ月半 就労ビザ3ヶ月)
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

初めてカナダに来た時は、英語の勉強を半年頑張ってみようと観光ビザで入国しました。半年後、英語が思いのほか伸びずにもっと勉強したいと、学生ビザを取り、Co-opプログラムを受講しました。

プログラム中にカフェで働きはじめ、日本との働き方の違いやカナダのライフバランスの考え方を知り、今後カナダで生活することを考え始めました。

紆余曲折あり、就労ビザのスポンサーをしてくれる雇用主に巡り合い、何社か話を聞いた中で、真摯に私の話を聞いてくださり、一緒に可能性を探ってくださる姿勢を見て信頼できると思い、御社にLMIA申請と就労ビザ申請の依頼をしました。

LMIA取得までは順調に進んだのですが、コロナの影響により通常よりも時間がかかり、就労ビザがいつおりるか全く読めない状況が続きました。ビザ申請中にはco-opのプログラムが終了していたので、働くことも出来ず、不安ばかりが募っていきました。

そんな中、担当の櫻井様にはいつも丁寧に対応して頂き、どんな小さな疑問も迅速に返信頂けて心強かったです。

ビザが下りた際には一緒に喜んで下さって、本当に感謝しかありません。

私の就労ビザ申請は簡単なものではありませんでしたが、雇用主と櫻井様の協力により取ることができました。ありがとうございました。

今後、永住権申請の際にもぜひお願いしたいです。

コロナ禍の大変な状況の中、カナダへ戻る夢を果たしたM様渡航制限が課されたため、予定どおり行かず大変でしたが、無事にカナダの就労ビザを取得できました

ビザ種類・移民カテゴリー LMIA就労ビザ
職種 Supervisor
申請時のお住まい アメリカ合衆国
申請からビザ取得までの期間 約10か月
申請する前の滞在ビザ N/A

申請者様からのコメント

今回カナダの就労ビザを申請しようと思った理由
前にカナダに学生ビザなどで何年かカナダにいたのですが、帰国を決めて日本に帰ったあと、アメリカでの就労を決めて渡米しました。

しかし、口を開けばいつもカナダのことを楽しそうに語っている私がいて…やはりカナダに戻りたいと強く思いました。

その時に、前にカナダを去る時友人のビジネスのヘルプをしていたこともあり、またカナダに戻りたかったらいつでも!と声をかけて頂いていたことから、そこからビザ申請への手続きを進めることになりました。

LMIAを取得できた時点で新型コロナパンデミックで国境閉鎖
会社は日系ではなくビザを取得することも初めてだったので、以前私が学生ビザ取得の際にお世話になったビザJPカナダの櫻井様にまたぜひお願いしたいと思い、会社にも櫻井様を紹介させて頂きました。

今回LMIAは予想よりも早い段階で降りたのですが、ちょうどそのあとすぐくらいからCOVID-19のパンデミックが世界中で始まった頃で、突然カナダの国境はクローズされてしまい、誰も今後世の中がどうなっていくのか見当もつかない状況になってしまいました。

私はもうどうしたらいいかわからず、何度もめげそうになりましたが、櫻井様がいつも私の希望や意見に寄り添ってくださり、少しでも気持ちが明るくなるようなアイディアをくださったり、ガバメントやCOVID-19による状況の変化などを踏まえてどうしたら一番いい方向になるかを常に考えてくださいました。

もう年内はカナダへの入国は無理かと途方にくれていた時に、アメリカにいる外国人が対象になるということで、今にも日本にとりあえず帰国しようとしていた私にいち早くお知らせくださって、無事にカナダへ入国することができました。

私のわがままにも最後までお付き合い頂いて、メンタル的にもとても支えて頂きました!今回のビザのアプライはとてもとても困難な状況だったので、今までの苦労も蘇えり、まだビザを手にする前からYVRエアポートのあのブルーグリーンのカーペットの上を歩いた時に早くも涙が出ました笑

本当に櫻井様のお陰でこの状況を乗り越えて最後まであきらめずに頑張れた!!というのがすごく大きくて、櫻井様に担当になって頂けて本当にうれしくて感謝でいっぱいです。

本当にありがとうございました!

また何かの際はまたぜひお願いできたらと思っております。

これからカナダ渡航を目指す方へ
今、この状態でカナダに入国するのを待って精神的にもつらい思いをしている方がたくさんいると思います。

この状況はもう神のみぞ知るような状況ですが、その思いを最後まで持ってあきらめずにいたら、必ずその人それぞれのいい方向に向かうと思うので、それを祈って、早く少しでもこの状況が良く変わりますよう願いたいと思います。

ポストグラデュエーションビザと配偶者就労ビザを同時に申請・取得した T様学生時代の夫婦両方の就労状況をもとに最善の方法で申請していただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラジュエートワークパーミット、配偶者オープンワークパーミット同時申請
職種 N/A
申請時のお住まい カナダ BC州
申請からビザ取得までの期間 約5ヵ月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ、配偶者オープンワークパーミット

申請者様からのコメント

2020年3月にカレッジを卒業し、PGWP*の申請を代行していただき無事に夫婦そろって、3年の就労ビザを取得いたしました。

* PGWP… Post-Graduation Work Permit(ポストフラデュエーションビザ、通称ポスグラ)


学校から、個人で申請する場合の申請方法の説明はありましたが、配偶者の就労ビザの申請は何もサポートがなかったことと、3月はまさに新型コロナウイルス(COVID -19)が猛威を奮っていた時期であり、学校、政府機関等、ほとんどの産業が対応に混乱している印象だったので、ビザJPカナダで書類申請を代行していただきました。


当初COVID-19の影響で、卒業証明書の遅延、バイオメトリクスが取得できないなど申請者には不安が高まる状況が続く中、タイムリーにかつ的確な情報をくださり大変助かりました。もともと就労ビザの条件が複雑になっている認識だったので、代行申請してもらいましたが、それにCOVID-19が重なりました。 やはり”餅は餅屋に任せる”と言う判断が正解でした。ご丁寧な対応をしていただきありがとうございました。

コロナ禍で、就労ビザを短期間で取得できたY様政府の対策が頻繁に更新されるコロナの状況でしたが、ストレスを感じずに安心して任せられ、心強かったです。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ(LMIAと就労ビザ)
職種 Dog Grooming Salon Manager
申請時のお住まい カナダBC州
申請からビザ取得までの期間 約1ヵ月(LMIA24日、就労ビザ4日)
申請する前の滞在ビザ 就労ビザ

申請者様からのコメント

今回ビザJPカナダに依頼をしたのは2回目でした。
就労ビザ申請を始めたのは、ちょうどコロナによるロックダウンが始まった頃で沢山の不安がありました。ですがビザJPカナダさんに相談したところ、今から申請を始めることを勧められ、すごく前向きな気持ちでビザの申請が始まりました。

covid19の影響で審査期間は結構かかるだろうなと思っていましたが、ビザJPカナダにLMIAの代理申請をお願いすることになってから、手元にビザを受け取るまでは約2か月でした。思っていた以上の短期間で取得できて、嬉しかったのと驚きでした。担当して頂いた白石さん、本当にありがとうございました。

1回目のワークビザ申請もお願いした安心感もあり、今回の申請中はEメールのみでのやりとりでしたが、質問の答えやプロセスについて丁寧で細かく教えて頂いたので不安なく待っていられました。

政府の対策も頻繁に更新される状況で、ストレスを感じずに安心して任せられる方がいらっしゃったことは、とても心強かったです。

今あるビザを大事にし、今後は永住権に向けて頑張っていきたいです。
ビザJPカナダの皆様本当にありがとうございました。

公立カレッジ就学者の配偶者として就労ビザを取得したK様永住権取得まで、今後も色々と相談させていただければと思っています。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ -配偶者用オープンワークパーミット
職種 N/A
申請時のお住まい カナダ国内
申請からビザ取得までの期間 1日
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

夫婦で永住権取得を目指して、昨年カナダに来て二人とも人生初の大学に通っていますが、渡航前から現在に至るまでのおよそ2年間で、学生ビザから配偶者ビザの申請まで、白石さんに手続きをお願いしてきました。ビザ申請の代行のみならず、永住権申請のための長期的な計画などにも何度も相談に乗っていただき、当初二人で考えていた計画をベースに、最善の方法を提案していただきました。

最近では、コロナの状況下において、私がオンライン授業に苦戦して三つ受けていたコースのうち一つを落としてしまったことで、フルタイム学生のステータスを継続できなくなってしまったのですが、白石さんに相談して出した結論が、学生ビザをそのまま保持しつつ、妻の学生ビザに私が配偶者として「配偶者ビザ」を取得するというものでした。どちらのビザも活かせることができるなんて知らなかったので驚きましたが、そのおかげで現在は学校で1セメスターにつき1教科のみ受講しながら、40時間フルタイムとして働いて金銭面で家計をやりくりしています。結果、余裕を持って授業を受けられていますし、永住権申請のカテゴリーに該当する職種で仕事を見つけられたので、計画よりも早く、カナダでの仕事の経験月数に合算することができています。

また、当初、配偶者ビザの申請がおりるまで、このコロナ禍の影響により100日弱かかるという話を聞いていたので、仕事探しもすぐスタートできないだろうと思っていたところ、あっという間に一日で配偶者ビザがおりました。そのため、すぐに働くことができたので、家計的にも楽になりました。これもひとえに経験豊富な白石さんがすぐ申請手続きを進めてくれたからだと思っています。

今も、永住権に関連して、今後の仕事のことや学校のことについて疑問などが生じる度にメールで質問させていただいておりますが、必ず24時間以内に返信していただけるので、待たされることで不安が増すということは一切ありませんし、非常に的確なアドバイスをいただけます。インターネットで調べても答えが見つからないことや、怪しい情報をつかむことは何度もありましたが、経験豊かな白石さんに聞けばすぐに、かつ正確な情報を教えてくれます。そしてコロナにより日々周りの状況やカナダ政府の対応が変化していきますが、そういったタイムリーな内容も常にVisaJPはアップデートしているので、今回の配偶者ビザの申請時のように、その時々の状況に応じて何をどうすべきか相談することもできます。

妻とは、一生に一度のことなのでプロに任せようと当初から考えていました。当初は違うビザ代行会社を通して失敗してしまった苦い経験がありますが、今は本当にVisaJPで良かったと思っています。永住権取得まで、今後も色々と相談させていただければと思っています。

起業での就労ビザを更新できたK様初年度のビジネスの成績があまりよくなかったのですが、なんとかビザ更新できました

ビザ種類・移民カテゴリー 起業 就労ビザ
職種 Director (ビジネスオーナー)
申請時のお住まい バンクーバー近郊
申請からビザ取得までの期間 約8週間
申請する前の滞在ビザ 起業 就労ビザ

申請者様からのコメント

最初の就労ビザもビザJPカナダにお願いし、今回はビザの更新でした。

もともとは子供をカナダの学校に行かせたいということで、子供の小学校留学に親が同行すると言う形でカナダに来ました。カナダに長く滞在したいと思うようになり、ビザJPカナダの移民コンサルタントの白石さんに相談したら、それには親が永住権を取らないといけないと言われました。

日本で会社を経営していましたが、それはリモートでもできる仕事だったので、そこからの収入は途絶えず、お金の面では全く心配はしていなかったのですが、ビザのためにカナダで起業をしてはどうかと進められました。もともとカナダに拠点を増やしてもいいなとは思っていたので、すぐにカナダで会社を立ち上げ、子供の留学2年目は、わたしの起業のワークビザで家族全員でカナダに滞在することになりました。

起業のビザは最初は1年しか出なくてその1年で成果を出さないとその先につながらないとは白石さんに聞いていました。でも、収入は日本からあったし、カナダは良い所なので少しバケーション気分にも正直なってしまい、あまり真剣にビジネスをやりませんでした。その結果、カナダのビジネス単体で見ると1年目は大赤字。

そしてビザ更新の時期が来ました。ビザの更新を甘く見ていたわたしは、当然ビザが出ると思い、申請書類を白石さんに準備してもらって軽い気持ちでボーダーへ。ボーダーでの審査は6時間もかかり、ビジネスの色々なことをすべて英語で聞かれて、結局ビジネスがうまくいっていなかったことが原因で却下になりました。

バンクーバーに戻り、白石さんに相談して、もう一度ボーダーでの申請に再挑戦をすることになりました。その時点で持っていたビザの期限まであと2日。万全を期すため、会社立ち上げ手続きをお願いした弁護士さんにも一緒にボーダーに行ってもらいました。でもまた却下。

そしてバンクーバーに戻り、残りあと1日。ちょうどこの時にコロナのパンデミックで渡航規制が始まったところで、日本に帰るにも簡単には帰れないことになったことも相まって、白石さんに「最後のチャンス」と言われながら、持っているビザの最終日にカナダ国内でビザ延長の申請をしました。

その時に白石さんがどんな書類を提出してくれたのかはわかりませんが、1年目のビジネスの結果だけでなく、今後ビジネスが伸びる見込みを色々な資料を出して訴えてもらったと思います。また、コロナで家族全員が安全にこのままカナダに滞在したいということもレターに書いてくれたと聞きました。

待つこと2か月。無事に家族みんなのビザが出た時には、奇跡が起きたと思いました。しかも3年のビザがおりました。

今後3年間、コロナで厳しいですが、カナダのビジネスに集中して、しっかり収益を上げ、カナダ人の雇用もできるような会社にして、この先の永住権につなげたいと思っています。本当にありがとうございました。

2年のカレッジを5年かけて卒業、無事にポスグラ取得したN様無理かなぁと思っていたポスグラが取れたので、これから心機一転頑張ります!

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエートワークパーミット
職種 N/A
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約5週間
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ(日本へ帰国)

申請者様からのコメント

無理かも、と思ったポスグラ申請、あきらめずにチャレンジ
そもそもいつもスロースターターなわたしは、カナダでStudy Permitになってから英語の学校に2年も通ったあと、やっとギリギリでカレッジに行きました。

カレッジの勉強は難しかったし、バイトもしたかったし、日本の親は英語で勉強しているっていうだけで何も文句言わなかったので、結構のんびりやりました。何個も単位を落としたし、遊んでいて全然学校に行かなかったこともありました。

2年間で卒業するコースを2019年に5年かけてやっと卒業しました。

こんな落第生だからポスグラは無理と思ってたんですが、ダメもとでカレッジ入学の時の留学センターに聞いたら、「うちではできる自信ないけど、ビザJPカナダに問い合わせをしたらいいかも」と教えてもらいました。

日本へ緊急帰国、そして・・・
そんな時、日本のおじいちゃんが具合が悪くなったので、ビザJPカナダの移民コンサルタントに話をしかけたところで日本に帰国。その時まだ学校から卒業レターをもらっていなかったし、コンサルタントとは話を途中までしただけで日本に帰ってきてしまいました。

でもビザJPカナダのコンサルタントは、日本にいるわたしとちゃんと話してくれて、学校からの卒業レターも取ってくれました。おじいちゃんの容体が落ち着かなかったのでいつカナダに行けるかと心配でしたが、最長まで帰国を延ばせるようにコンサルタントがポスグラ申請の時期を調整してくれました。

そしたらコロナですよ。もう無理だと思いました。

でもカナダにいろんなものを残してきたし、さすがのわたしも友達だけは結構いるし、帰りたいなぁでももう無理かなぁと。

コロナ禍の影響も乗り越え無事にポスグラ取得!
そしたら7月、コロナの真っ最中でしたが、わたしのポスグラ、出たんです。ちゃんと3年働けるビザが出ました。

ほんとに、ビザJPカナダに頼んで良かったと思いました。 今はまだコロナで、いつカナダに行けるかわからないけれど、おじいちゃんは亡くなる前に頑張れっていってくれたから、これからはまたカナダで移民申請頑張りたいです。移民まで、わたしはこのコンサルタントに頼ります。ビザJPカナダを知れてよかったです。

ワーホリ後に学校へ行き、永住権につなげたN様最初は目指していなかったのですが、カナダに来てから約5年で永住権を手に入れました

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権:BCPNP Skilled Worker – Express Entry Stream
職種 Retail Store Supervisor
申請時のお住まい バンクーバー
申請からビザ取得までの期間 約7ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー ⇒ 学生ビザ ⇒ 就労ビザ(LMIA)

申請者様からのコメント

私がカナダに来たのは2014年、ワーホリがきっかけでした。1年の就労を終え、その後もう少し勉強したいと思いVisa JPカナダさんに相談に行きました。2015年に学生ビザとco-opビザを取得、その後カナダに残って働きたいという思いが強まり、ワークビザ(LMIA)を取得。その後永住権まで、ずっとお世話になっております。

ワークビザに必要なLMIAを申請した時は、雇用主の対応が遅かったり、書類がいきなり保留になったり、色々問題がありましたが、担当の櫻井さんはいつも丁寧に迅速に対応してくださいました。

無事ワークビザも取得でき、そのワークエクスペリエンスを生かし、BCPNPカテゴリーで永住権までつなげることができました。私の場合、永住権申請時にはワークビザが切れるという状況でしたが、的確なアドバイスによりワークビザの延長もスムーズで、働きながら永住権を待つことが出来ました。

すべては、櫻井さんのお人柄と、的確なアドバイスがあったからです。お願いして本当に良かったと思っています。 ありがとうございました!

学生、ワーホリ、就労と、すべてのビザを経験し、永住権を取得したH様良い雇用主との出会いもあり、ワーホリから就労ビザを取り、その後移民申請しました。

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権:カナディアンエクスペリエンスクラス
職種 Early Childhood Educator (ECE)
申請時のお住まい バンクーバー
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ⇒ワーキングホリデー⇒就労ビザ(LMIA)

申請者様からのコメント

カナダへはEarly Childhood Educator (ECE=保育士) の資格を取得する為にまずは学生ビザで来ました。その間にECEの仕事で移民をしている方が多い事を知り、私も目指し始めました。知り合いのECEの方がビザJPカナダさんを通して永住権を取得し、信頼できるからという事で紹介をしていただいておりました。

学生ビザの後はワーホリビザを取得しました。Canadian Experience Class で移民をする場合、申請条件の中に職歴が最低でも1年必要、というのがあります。ワーホリビザを取得してから職探しをしていたので、職歴1年を満たすにはどうしてもワーホリだけでは足りず、LMIA就労ビザサポートをしてくれる雇用主を探す必要がありました。幸運にもビザサポートに意欲的でサポート経験のある雇用主と出会い、就労を始めました。そしてLMIA就労ビザを申請するに当たり、櫻井さんにお世話になりました。

LMIA就労ビザ申請に関しては、主に雇用主と櫻井さんが直接やり取りをしてくださいました。一度サービスカナダの電話インタビューでLMIAが却下されてしまったのですが、櫻井さんと雇用主が迅速に対応していただいたお陰で再申請後は無事承認され、その後就労ビザを取得する事ができました。

就労ビザに切り替えて職歴が1年経った頃、再び櫻井さんに永住権取得の相談をさせていただきました。永住権取得には私自身で取得する書類が多いので、事前に取得必要書類のリストをいただき、質問にも迅速にお答えいただきました。永住権が降りるまでの間は、書類が期間内に届くのか、審査は順調に進んでいるのか等、不安になる事もありましたが、結果申請をしてから約4ヶ月で取得する事が出来ました!正直、まだ移民できたという実感が湧かないのですが、ずっと目標にしていたのでとても嬉しいです!

櫻井さんには就労ビザと永住権取得時に大変お世話になりました!今後また、ビザの事でサポートが必要な方がいたら、紹介したいと思います。 ありがとうございました!

ワーキングホリデーから学生になり、堅実に永住権を取得したN様最初にカナダに来てからの道のりは長かったですが、スキルを活かし、移民申請から約3ヶ月で審査が完了、永住権取得できました。

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権 BCPNP Express Entry Skilled Worker
職種 Dental Technician
申請時のお住まい バンクーバー
申請からビザ取得までの期間 約3ヵ月
申請する前の滞在ビザ WH ⇒ 学生ビザ ⇒ 就労ビザ(LMIA)

申請者様からのコメント

私はワーホリでカナダに来ました。その後カナダでもう少し勉強と、仕事をしたいと思い、co-opのvisa が取得出来る学校へ行きました。study termが終わり、work termが始まると同時に今の会社からジョブオファーをいただく事が出来ました。

インビューの時に、私のvisaの期限の事、就労visaを申請するのに会社の協力が必要な事を伝え、了承を得て、働き始めました。私自身、就労visaを申請出来る事になると思っていなかったため、なにもわからず、ビザJPカナダにお願いする事にしました。

移民コンサルタントの櫻井さんが、会社に全て説明をしてくださいました。その結果、私の雇用条件とLMIAの申請条件が合わず、サポートは難しいという結果になりました。しかし、櫻井さんが何度も会社と交渉をしてくださり、就労visaを取得する事ができました。

その後永住権の申請もお願いしようと思いました。本契約の前から、必要書類のアドバイスをいただき、スムーズに永住権も取得する事ができました。

コンサルタントに依頼する事に関しては、色々な意見があると思います。デメリットとしては、料金がかかる事、契約、支払いのために、何度かオフィスに行く事等です。 メリットは、メールの返信がとても早い事、どんな些細な質問にも丁寧に答えていただける事、visaの事がわからなくても、アドバイス、サポートが受けられる事です。私の場合、仕事にも慣れておらず、その上、visaの事も加わるとなると、とても大変だったと思います。 結果的に私はお願いしてよかったと思っています。

カナダへの移民を目標に就労ビザを取得したT様

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Laundry Worker
申請時のお住まい カナダ ⇒ 日本
申請からビザ取得までの期間 約10ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー ⇒ 日本帰国

申請者様からのコメント

過去にニュージーランドに留学していた経験があり、もっと英語環境で暮らしてみたいと思ったのがきっかけで、カナダにワーキングホリデーに来ました。働いているうちにもっと長く暮らしたい、永住権を取得出来たら、と思い、就労ビザを申請しようと思い始めました。

自分も会社の方も申請方法がイマイチ分からなかったので、友人の紹介でビザJPカナダに依頼をすることに決めました。

就労ビザ取得までの過程で待っている期間がとても長かったのですが、色々と分からない点についてメールですぐに回答が返って来たので安心しました。また、回答もとてもわかりやすく丁寧で良かったです。

審査期間が長くかかるので早めに申請することをお勧めします。移民コンサルタントの方もアシスタントの方も、とても親切でわかりやすかったです!!

移民局のルール変更を乗り越え、永住権を取得したH様審査期間は長かったのですが、移民コンサルタントの的確な対応で、永住権取得に繋がりました。

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権-カナディアンエクスペリエンスクラス(CEC)
職種 Office Manager
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約36か月
申請する前の滞在ビザ ビジター → 学生ビザ → ポストグラデュエートビザ → ブリッジオープンワークパーミット3回

申請者様からのコメント

子供の留学のためにカナダに来て、同行者である私もカレッジへ行き、卒業後3年のポスグラを取り、雇用先に協力してもらい、会社に入って2年目くらいから白石さんにお世話になり永住権を申請することになりました。

 

移民になるまでにトータルで約3年かかりました。その間、本当に色々なことがありました。

 

移民局のルールが突然変更になって、扶養の子供の年が22歳から19歳に下がり、一緒に移民申請するはずの子供が扶養家族として含められなくなったときには、現地の子達よりかなり高いインターナショナル用の大学の学費を払っていくのかと思いかなりショックでした。

 

また、私の事情で家族構成が変わり、その証明書の書類を移民局に提出しましたが、わたしの申請内容にその変更点をなかなか反映してもらえず、白石さんは何度も何度も移民局に連絡をしてくれました。

その後、追加書類の要請が何回かあり、その度にただ待つのみのようなことが繰り返され本当に長かったです。

 

しかし、最終的には、年齢のルールが再び変更で元に戻り、22歳未満は不要家族として含めることができるようになり、再度白石さんに子供の申請書類を作成・提出してもらって、このたび、子供共々無事に移民になることができて嬉しく思っております。

 

白石さんには、3度のブリッジオープンワークパーミットの更新手続き、移民局から要求された書類などへの的確な対応や、私の問い合わせにその都度細かく返答してくださったことに、大変感謝しております。今まで長い間ありがとうございました。

再びカナダへの移民を目標に2年間の就労ビザを取得したD様2年間カナダに滞在後、日本にご帰国なさいましたが、カナダでの永住権を目指すために再度就労ビザを取得されました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約5ヶ月
申請する前の滞在ビザ N/A

申請者様からのコメント

私は、以前カルガリーにワーキングホリデービザと就労ビザで滞在をしていました。カナダに再び戻りたいなーと思っていたら、ちょうどいいタイミングで、以前働いていたオーナーから戻ってきてほしいと連絡がありました。しかし、オーナーは忙しいので、移民コンサルタントを探して欲しいと言われました。

最初どのコンサルタントが良いのかわからず、カルガリーの知人に尋ねてみましたところ、知人はビザJPカナダさんで永住権を取得したとのことで自分もさっそく就労ビザを取得したく連絡をしました。

ビザJPカナダの皆様にはビザ取得までについて、すごく丁寧に教えていただき、書類提出などすべて順調にできました。

私の場合、LMIAの許可が出るまで約5ヶ月かかりましたが、無事取得ができてよかったです。就労ビザは空港にて取得しました。

今後は永住権の取得も考えているので、時期が来たら、またビザJPカナダさんにお願いをしたいと思っています。

前任者の方からのご紹介で弊社をご利用いただいたT様確実に実績のあるビザJPカナダでは、安心して依頼することができました。

ビザ種類・移民カテゴリー 研究員用就労ビザ
職種 N/A
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 6週間
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

ポスドク留学のための就労ビザ取得を依頼させていただきました。

前任者からの紹介でしたので、前任者から必要書類についての詳細な情報があり、自分でも先んじて進んで書類を準備でき、結果6週間程度で取得となりました。

代理申請とはいえ、本人が直接関係機関に出向いて取得する必要のある警察証明のような書類や、帰国後のポジション証明など自ら追加で必要部門に依頼する必要のある書類も少なくなく、御社と密に連絡をとりながら、必要十分な書類を早期に揃えることが、早期のビザ受給につながるとだと実感しました。

確実に実績のある御社では、安心して依頼することができました。

* ポスドクとは、博士号取得者が研究員として大学での研究職に就くこと、またはその研究者(Postdoctoral Researcher)のことをいいます。就労であるため、外国人であればカナダ就労ビザが必要となります。

将来の永住権を目標に2年間の就労ビザを取得したA様ワーク申請を安心してお任せできたので、移民申請もビザJPにします!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Food Service Supervisor
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約6か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー

申請者様からのコメント

ワーキングホリデーでバンクーバーに滞在するうちに、もっと長く滞在したいと思うようになり、何か方法はないかとネットで調べたり知り合いに聞いたりしていたところ、ビザJPカナダさんの評判がよかったので、相談にいきました。

最初は無料で一般的なお話を聞き、そのあと有料でしたが、プロの移民コンサルタントの櫻井さんと相談をして、これまでの経歴や今後の希望などをお話し、まずカナダでの就労経験を積んでから永住権を目指すことに決め、ワークビザの代理申請をお願いしました。この時の相談料は、代理申請の手数料から引いてもらえたので、余分な出費にはなりませんでした。

LMIAの審査が非常に厳しくなっていること、また審査に時間がかかっていると聞いていたので心配でしたが、櫻井さんが進捗状況を教えてくれたので安心して待っていられました。また、雇用主に直接聞きづらい事や書類などの催促も快く対応して下さり、大変助かりました。

2年のワークが取得出来たので、この2年の間でIELTSの英語テストで高い点を取り、次は永住権を申請する予定です。その時の申請も是非またビザJPカナダでお願いしたいです!ありがとうございました。

クックの職種で2年の就労ビザを取得したS様ワーキングホリデービザの期限ギリギリになってからの申請でしたが、働けない期間ができずにビザを取得出来ました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい アルバータ州カルガリー
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ

申請者様からのコメント

ビザJPカナダにワークビザの相談をしたのは、ワーキングホリデービザが切れる約1ヶ月前でした。雇用主が、過去にLMIA申請を一度却下された経験があったためサポートに難色を示していたのですが、どうしてもカナダで働き続きたいと思い、お手伝いをお願いしました。

コンサルタントさんが直接雇用主と連絡を取って下さり、雇用主もサポートを承諾してくれたのが、ビザ期限の数日前でしたが、迅速な対応のおかげでビザ期限の前に手続きを終え、働きながら結果を待つことが出来ました。

その後も進捗状況を教えてもらい不安なく待つことが出来ました。

また、些細な質問にも迅速に回答を頂けてありがたかったです。担当して頂いたコンサルタントの櫻井さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

今回取得した2年間のビザを有効に使い、移民申請を目指したいです。また、ビザJPカナダに相談をしたいと思います!

ヘアスタイリストで4回目の就労ビザを取得したN様いつもスムーズにビザが取れていますが、次は移民を目指します。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 ヘアスタイリスト
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ 就労ビザ

申請者様からのコメント

ビザJPカナダでワークビザの申請をやってもらったのはこれで4回目です。最初の2回は他のサロンで、最近の2回は今のサロンです。2回目のビザのあとはいったん日本に帰ったのですが、やっぱりカナダに戻りたくて新しいサロンを見つけてそこでまたワークを申請して、今回はその更新が無事におわりました。ビザJPにまかせると、自分であまり何もしなくても、いつも全部がスムーズです。自分から聞かなくても、どこまで申請が進んでいるかちゃんと報告してくれるので、いつも安心です。

 

このあとは、移民申請しようと思っています。英語を頑張らなくちゃいけないとコンサルタントさんに言われたので(ちゃんと点数の計算もしてくれました)、目標の英語のスコアを取ってこのビザの間に移民申請するつもりです。移民申請ももちろんビザJPにおまかせする予定です。

 

カナダ就職「美容師」関連ブログ記事

日本での職歴をいかして就労ビザを取得したT様IT系でも特にビザ申請者が多い人気職種、Web Developerで、スムーズに申請できました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Web Developer
申請時のお住まい バンクーバー, BC
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ Working Holiday

申請者様からのコメント

大学を卒業してからカナダに来るまで6年間、日本でウエブサイト制作の仕事をしていました。仕事は好きだったのですが、日本では労働時間があまりにも長時間で、ちょっと休憩が必要だったので、ワーホリビザを取ってカナダに避難してきました(笑)。

 

最初はトロントで語学学校に行きました。英語ができなかったし、働くことから離れたかったので、半年ぐらい学校に行ったり遊んだりしていました。

 

学校が終わるころ、せっかくだからやっぱりカナダで働いてみようと思いました。仕事自体は好きだったしほかにできることも思いつかなかったので、ウエブ制作の仕事を探しにバンクーバーに行ったのが、ワーホリの残りがあと半年になったときです。IT系の仕事はバンクーバーに多いと聞いて引っ越しました。

 

すぐに仕事がみつかり、同じ仕事なのに日本の勤務状況と比べると段違いに良くて、天国かと思いました。こんなに天国ならもっと早く仕事を始めればよかったと思ったぐらいです。ワーホリの残りが3カ月になり、もっといたいと思うようになって会社の上司に相談したら、ワークビザサポートをしてあげるからビザJPカナダに行ってごらんと言われました。

 

そこから先はトントン拍子でした。ワーホリの残りが短かったのに、コンサルタントさんが裏ワザを使ってビザが切れても働きながら待てるようにしてくれました。わたしは全部をコンサルタントさんにお任せしただけで、あとは言われた通りにしていたら、ビザが切れて4か月後にワークが届きました。その間ずっと働けていたので、何の問題もなかったです。

 

カナダで働くのがすごく心地いいので、今では永住権も取りたいなと思っています。

カナダの大学で客員教授としてご就労がお決まりのM様すでに就業開始日がお決まりの場合は、特に慎重な申請をお勧めします。お知り合いの苦いご経験から、代理申請サービスをご利用いただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Postdoctoral research fellow
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 1ヶ月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

客員教授としてカナダに滞在する機会に恵まれました。同じ職場の同僚が最近,同じように客員教授として渡航する際に,カナダの Work Permit 取得に苦労し,予定していた渡航日に渡航できなかったという事件(?)があり,代理申請を薦められて検索してヒットしたのがビザJPカナダでした。同僚は依頼した先を忘れていたようですが,聞いていたWebサイトの作りと似ていたので,ここに依頼しようと思い立ちました。

依頼してからは的確なタイミングで色々と指示していただいたので,流れに沿って必要書類を取得して送るだけでしたので,年末の忙しい中でも非常にスムーズに Work permit 取得まで漕ぎ着けました。年末ギリギリのタイミングで追加書類を要求されたり、という小さいハプニングはあったものの,申請時点での見込み期間より大幅に早く終了し,気持ち良い新年を迎えられました。餅は餅屋,の言葉通り,専門家に依頼するのがやはり一番ですね。

ケアギバーとして就労ビザを取得され、今後は移民を目指されるK様ケアギバーは通常2年の就労ビザが発給され、2年働くと、ケアギバークラスでの永住権申請の職歴の条件を満たす事が出来ます。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 ケアギバー
申請時のお住まい バンクーバー
申請からビザ取得までの期間 5か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー

申請者様からのコメント

日本で保育士として5年ほど働き、ワーキングホリデーでカナダに来ました。1年の間、語学学校に通ったり、旅行をしたりする間に、将来はカナダに住みたいと思うようになりましたが、どんな方法で移民が出来るか、自分の経歴で移民が出来るのか全く分かりませんでした。

 

日本への帰国まで残り3か月になったとき、知人からナニーのお仕事を紹介され、お家の方がワークビザをサポートしてくれるという話をいただきました。とりあえず、ワークビザを取って、カナダに残ろうと思い、ビザJPカナダに相談したところ、ナニーで2年働くと将来移民が出来る可能性もあることが分かりました。さっそくお家の方と相談して、ワークビザの申請を決めました。申請の書類が複雑そうだったこと、お家の方に求人広告を出してもらう必要があることなど、お家の方への負担が大きかったのと、ビザを確実に取りたかったので、ビザJPカナダでビザの申請をしてもらいました。煩雑な手続きや書類の作成も全てお任せ出来、お家の方へのインタビューに関しても、詳しく回答方法などを指導してもらったので安心でした。

 

同じナニーでも、自分でワークビザを申請して、ビザがでなかったという話を聞いたことがあったので、審査が厳しくなっているのかな?と思っていましたが、やはり、プロの方にお願いしてよかったです。無事に2年のワークビザを取得することが出来たので、2年働いて、次は移民を目指し、移民が取れたら、カナダで保育士として仕事をしてみたいと思います。

過去の職歴を生かし、Salon Managerとして就労ビザを取得したS様ネイリストではビザが取れなかったかもしれません。申請する前に可能性の高い方法を教えてもらえたので、スムーズに就労ビザが取れてよかったです。

ビザ種類・移民カテゴリー Work Permit
職種 Eyelash and Nail Salon Manager
申請時のお住まい バンクーバー BC
申請からビザ取得までの期間 約6か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー

申請者様からのコメント

ワーホリでカナダに来る前に、日本でネイリストとして働いていた時に、今のカナダの会社の雇用主に「カナダで働かないか」と誘われました。

 

海外で働いてみたかったので、すぐにOKして、バンクーバーで働きました。働き始めてすぐに、雇用主と一緒にビザJPカナダに相談に行ったら、ネイリストでのビザは難しいけれどマネージャーだったら取れそうだと言われました。

 

幸いわたしは日本でネイリストの経験が5年以上あったので、雇用主がそれならマネージャーにしてあげると言ってくれて、マネージャーでビザ申請をしました。その先は全部が順調で、1年しか出ないと思っていたビザが2年取れました。ビザを申請しても却下になったというネイリストの友達がいるので、わたしはホントにラッキーでした。

 

これからはもっとカナダに長く住みたいので、できれば移民したいと思って、今は英語の勉強をしています。

過去のカナダ永住権を破棄し、無事ポスドク就労ビザを取得なさったH様既に自動的に消滅していると思っていた幼少期の永住権が、申請の途中で発覚。急遽永住権破棄の正規手続きを取り、就労ビザを申請しました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Postdoctoral research fellow
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約1か月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

臨床医の立場で仕事しており、大学院を卒業し、MD/PhDとして留学の機会に恵まれ、カナダに渡ることになりました。

普段の仕事をしながら、留学の準備を行うのは、かなり体力的・精神的に負担が大きいと考え、「時は金なり」ということで、ビザ申請代行サービスにお願いしようと考えておりました。インターネット検索の末、ビザJPカナダにたどり着きました。

 

対応事例も豊富、かつ、最近の事例の中に私と同様、ポスドク就労ビザ取得の事例の実績もありましたので、このビザJPカナダにお願いすることといたしました。

 

ただでさえ煩雑な書類集めを、さらに英語で、となると、かなりストレスですが、ビザJPカナダは、なんといっても、日本語でのやり取りですので、ストレスは最小限でした。

書類を日本語でリストアップしていただき、また、どの部署からどうやってその書類を取得できるかも解説いただいたので、書類の準備はそれほど大変ではありませんでした。
結局のところ、就職先の事務の方のスピードに依存します(苦笑)

 

分からないことは、気軽にメールで質問できますし、メールでの対応も迅速です。突然のトラブルにも、メールや電話で、迅速に対応していただき、安心でした。

 

私の場合、幼いころにカナダに住んでいたことがあり、記憶にはなかったのですが、いつの間にか更新手続きをしていない永住権を保有しており、それが、ビザ申請を滞らせていました。

最近は、カナダの永住権は更新手続きが必要で、その作業を行ってからの渡加は更に手続きが煩雑になること、カナダの永住にはこだわっていなかったことから、永住権を破棄し、ビザ申請を続けることといたしました。

 

こういったトラブルにも、迅速に対応していただき、予想外の事態があったにもかかわらず、比較的にスムーズにビザ取得に至りました。

 

この場をお借りして、スタッフ皆様に改めて感謝いたします。ありがとうございました。
是非、ご覧の皆さまにも、ビザJPカナダの利用をお勧めいたします。

代理申請をして大正解!! 弊社の担当コンサルタントが移民局に問い合わせをして、無事にビザを取得されたW様W様は、申請時に発表されていた審査期間を過ぎてもビザが発給されず、弊社コンサルタントが直接カナダ移民局へ問い合わせ、無事、渡航前にビザを取得いただくことが出来ました。弊社の代理申請では、お客様に変わり、コンサルタントが代理人として移民局へ直接進捗の確認や問い合わせなどをすることが出来ます。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Postdoctoral research fellow
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約1か月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

臨床医・PhD取得後・研究留学で知人の紹介で利用させて頂きました。
家族四人のビザ取得をスムーズにサポートして頂き満足しています。
対応も迅速、親切でした。ありがとうございました。

人材カナダのお仕事紹介をご利用いただき、ケロウナの日本食レストランで就労ビザを取得されたT様過去にカナダ滞在経験のあるTさん。「いつかカナダに戻りたい」という夢を実現するため、弊社にお問い合わせをして下さいました。就労ビザの取得、本当におめでとうございます!! カナダ生活楽しんで下さい!!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約10ヶ月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

カナダには、25年前にワーキングホリデーと学生ビザで4年弱滞在した事があり、いつの日か戻ってきたいと考えておりました。東日本大震災を体験し、いつ何が起きても不思議ではない事がはっきりしたので、体が動くうちに移住をしたいと強く考えるようになりました。

東京寿司アカデミーで寿司を勉強していた時に、カナダで働くためのセミナーをやられていたので、御社は知っておりました。

御社のお仕事紹介でカナダでの就職先を紹介して頂き、雇用予定先にてLMIA申請をしていただきましたが、許可がおりなかったとのお知らせをいただいた時は、少々呆然としてしまいました。その時は、それまで住んでいたトンガを引き上げ日本に帰国しておりましたので、今後の予定がはっきりできず、日本でどの様に就業しておいたらいいのか苦労しました。
しかしその後、すぐに次の雇用先を紹介して頂き、実際に就労ビザを取得するまでは時間が掛かったものの、その間定期的に連絡を下さったので安心して待つ事ができました。

 

これからカナダでの就業を目指す方へ。
飲食の就業許可はなかなか難しくなっているようですが、時間はかかりますが場所によってはなんとかなるようです。
あきらめないで頑張ってください。

過去の職歴を活かし、カルガリーの人気レストランで就労ビザから永住権を獲得されたY様渡航前のメール相談・カルガリー出張コンサルティングのご参加からの長いお付き合いでしたが、ご本人の熱意と周到なご計画が実り私たちも嬉しく思います!!

ビザ種類・移民カテゴリー CEC(カナディアン・エクスペリエンス・クラス)
職種 Food Service Supervisor
申請時のお住まい カルガリー AB
申請からビザ取得までの期間 約1年2ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ→就労ビザ

申請者様からのコメント

はじめてカナダに来た時はいわゆるギリホリでしたが、当時からカナダに移民したいという気持ちが強かったので、お世話になるコンサルタントをずっと探していました。
最初にビザJPカナダさんに連絡した際の親身で分かりやすい説明で、お願いしようと決意しました。

結果的にビザJPカナダさんには、ワークビザ、コモンローパートナーのビザ延長、そして移民申請と、はじめから最後まで約3年間に渡りお世話になりました。

特に手続きが煩雑なワークビザ申請時は、仕事をしながら情報や書類の収集を行う一方で、もう後がないと、体力的にも精神的にも堪えた時期でもありましたが、担当してくださった白石さんが私の上司と直接連絡を取り合ってくださったり、自分では盲点であった日本での勤務経験も考慮に入れたアドバイスを頂けたことで視野が広がり、難しいとされていた飲食業でのワークビザ取得に成功しました。

移民申請はExpress Entryで行いました。その前にワーキングホリデーで滞在していたパートナーとの同棲期間が1年を超えたので、白石さんのアドバイスによりコモンローパートナーとしてのビザ延長後、2人同時に移民申請という形で、スムーズに事を運ぶことが出来ました。

時には休日にも関わらず代理申請をしてくださり、また申請中に問題が起こった際にも、迅速に問題解決に向けて対応してくださり、ビザJPカナダさんとのご縁があり本当によかったと思っています。

できることはできる、できないことはできない、と正直に言って下さるからこそ信頼が出来ました。
長い間、本当にお世話になり、ありがとうございました。

カナダの大学でポスドク研究員としての就労のチャンスを得られた Y様急遽決まった場合でも、まずはご連絡ください!

ビザ種類・移民カテゴリー 研究員就労ビザ
職種 Post-doctoral research fellow
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約1か月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

突然カナダでの研究・臨床の仕事を行える機会に恵まれ、留学の準備を行っていましたが、招聘状を正式にいただいたのが渡航予定の2ヶ月前であったこと、仕事上重要な試験の受験日が差し迫っていたこと、子供が生まれたばかりであること、などの理由からビザの申請にエネルギーを注ぐことは難しいと判断し、インターネットでビザ代行サービスを検索してビザJPカナダに申し込みました。同様のサービスを行う会社は何社か検索できましたが、カナダ專門であったこと、スタッフ紹介のページを見てカナダ政府公認コンサルタントであることが明記されていたことからこちらの会社にお願いしようと決めました。

実際に自分だけの力で就労ビザ申請が可能か調べてみましたが、渡航予定日までの時間が十分あったとしても難しそうだなと思われました。その点、代行サービスでは必要書類を自分で揃えて送るだけの作業であったので、こちらで苦労したことは何もありませんでした。ビザの申請と関係ない質問に関しても快く相談に乗ってくださり、また対応が常に迅速でありました。私がもっとスムーズに必要書類を揃えていれば、もっと余裕をもって取得できたのではないか、と申し訳なく思うほどです。

仕事がうまく行けば、work permitの延長申請が必要となる可能性が高く、自分もそれを目標にこれからカナダで頑張る予定です。その際にはまたビザJPカナダでお願いしようと思っております。今後もよろしくお願いいたします。

6度目のチャンスでLMIA取得に繋がったN様学生時代からご相談にお越しいただき過程を一緒に見てきていたので、私たちも自分たちのことのように嬉しかったです!本当に根気強く頑張られました!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 ケアギバー
申請時のお住まい エドモントン、バンクーバーその他
申請からビザ取得までの期間 6か月
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ→ビジタービザ

申請者様からのコメント

カナダが大好きで何度も遊びに来たり、長期で住んでみたりするうちに、ここを定住の地にしたいと思い、これから住むには仕事もしないといけないので、自然な流れでビザ取得に向かって走り出しました。が、就労ビザをアプライできる権利を得るまでの過程が2年半ほど。ケアギバーの学校を見つけるところから始まり、卒業後、初の雇用先のことろで雇用主が自分で申請しLMIA3度失敗、2件目の雇用先でも雇用先が申請し2度失敗、今回別の雇用主が見つかり、今回は雇用先に業者を使う同意を得て6度目でやっとLMIAを取得できました。長く気の休まらない時間は辛かったです。苦労したのはやはりLMIAのペーパーワークで、これをスムーズに進めるにあたって、雇用先と築く信頼関係はすごく重要だと思いました。ビザJPカナダは学生ビザやビジタービザの延長申請など以前からお世話になっていたので、今回も迷うことなく依頼させていただきました。諦めなければ夢は叶うと信じています。行動あるのみで、これからも思いついたが吉日精神で前に進んでいきたいです。

過去に働いていた雇用先からワークパーミットをサポートしていただいたA様ロースキル職のサーバーのポジションでLMIAを取得されました。

ビザ種類・移民カテゴリー Work Permit
職種 Food and Beverage Server
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約6か月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

昔、カナダにワーホリで滞在していたのですが、どうしてももう一度カナダで生活をしたいという希望があり、当時働いていたオーナーに日本からコンタクトを取ってみました。

オーナーから今就労ビザを取るのは難しいので、一度ビザJPカナダに相談してみた方が良いという事でコンサルティングをしてもらいました。

僕の経歴だと、サーバーで申請する方法になるけど、サーバーはカナダ人でも働ける職種だから、就労許可を取るのが難しいということだったのですが、代理申請をお願いしました。

審査に時間がとてもかかりましたが、担当してくれた移民コンサルタントさんがオーナーと密に連絡を取り合ってくれて、申請を進めてくれました。日本にいる僕にも審査の状況を報告してくれていたので、待っている間長かったのですが、安心できました。

結果、就労許可も取れたので、最高に嬉しいです!

このビザで働けば、移民も目指せるという話を聞いて、IELTSの勉強を始めました。

ありがとうございました。

ワーキングホリデービザが切れる寸前でビザサポートが決まり、就労ビザを取得したH様日本で審査の結果をお待ちになられていたため、ビザJPカナダで雇用主様とH様の間に入り、対応させていただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ (Work Permit)
職種 Cook
申請時のお住まい ビクトリア、 BC
申請からビザ取得までの期間 約5か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー → ビジタービザ

申請者様からのコメント

最初にビザJPカナダに連絡をしたのは、職場の先輩の紹介です。先輩は、ビザJPカナダの白石さんにお願いしてワークから永住権まで取ったので、僕のビザも白石さんに手伝ってもらおうということになりました。
 
結局その職場ではワークビザのサポートはできないということになってしまいましたが、ビザJPカナダに、僕はどうしても永住権が取りたいと再度相談したところ、転職をする気があるかと聞かれました。いままで先輩にはよくしてもらっていたので少し迷いましたが、先輩も背中を押してくれたので、転職することに決めました。
 
ワーホリが切れる2か月前だったのですが、ビザJPのグループ会社の人材カナダで仕事を紹介してもらい、転職することができました。人材カナダから、僕がワークや移民のサポートが必要なことも伝えてもらっていたので、すぐにワーク申請を始めることができました。
 
審査の間、ワーホリが切れてしまったので日本に帰ってバイトをしながら待っていました。その間も、ビザJPの白石さんのほうで、雇用主さんと連絡を取ってどんどんビザ申請をすすめてくれていたので、とっても安心でした。
 
ワークが取れてカナダに戻って来れて本当によかったです。そしてこれからも、永住権が取れるまで、またビザJPカナダにお願いするつもりです。

日本から雇用主を探し、ビザサポート受けてWork Permitを取得されたK様人材カナダとビザJPカナダで雇用主様と申請者様の間に入り、採用→ビザ申請のお手伝をさせていただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ (Work Permit)
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ→就労ビザ→日本

申請者様からのコメント

ワーホリの時に働いていた日系のレストランでワークビザを取得したのですが、ビザ期限前に退職して日本に帰ってしまいました。

 

日本帰国後、日本で仕事をしていましたが、またカナダに戻りたい、移民をしたい、という気持ちが日に日に増してきて、カナダに戻る方法を探すようになりました。ワーホリの時から利用していた、人材カナダのサイトで「就労ビザサポート有」という広告を見つけて、応募したら、オーナーさんとの電話面接になり、採用していただけることになりました。

 

LMIAの審査が厳しい、時間がかかる、と聞いていたので、毎日ドキドキして過ごしていましたが、LMIAが取得できたという連絡がもらえた時はすごく嬉しかったです。

 

CooKで頑張って働けば、移民も目指せると聞いたので、頑張って働きながら、英語も勉強したいと思います。

政府のルールの改定と重なりましたが、無事にWork Permitを取得されたS様ルールの改定や申請受付停止の時期と重なり長期戦になりましたが、最終的には日本で辛抱強くお待ちいただき良い結果になりました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Food Service Supervisor
申請時のお住まい ビクトリア, BC
申請からビザ取得までの期間 約15ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー → Coop → Visitor → 日本

申請者様からのコメント

ワークビザを申請するのはオーナーも私も初めてのことだったので、ビザJPカナダさんに依頼して本当に良かったと思います。

 

私自身も担当して下さったカウンセラーや移民コンサルタントと日本語でやりとりできましたし、オーナーとも申請に関する説明などを私が充分にできない分、メールや電話で英語でして頂きました。

 

私が申請した時期はタイミングが悪く、一度LMOが却下されたり、政府が申請受付を一時停止したりして、なかなか思うようにいきませんでした。もうワークビザは諦めてポスグラを取る方向でいこうかと、途中で学校の相談もさせて頂きましたが、その後LMIAとして申請できることになり、ついにワークビザを取得できました。

 

政府が色々とビザのルールを変えたりしたので、ひとりではとても対応できなかったと思います。そんな中、どんなトラブルにも素早い対応をして頂き、また、私の細かい質問にも毎回答えて頂き、ビザJPカナダさんにはとても感謝しています。信じて待った甲斐がありました。

永住権申請却下後に別の雇用先でサポートして頂き、就労ビザを申請されたF様LMIA審査期間が長引きましたが、審査自体は順調に進みました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ (Work Permit)
職種 Hair Stylist
申請時のお住まい バンクーバー, BC →日本
申請からビザ取得までの期間 約7か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ→就労ビザ

申請者様からのコメント

ワーホリの時に働いていたカナディアン経営のヘアサロンでスポンサーとなってもらい、美容師としてPNPのスキルドワーカーカテゴリーで移民申請をしましたが、却下されてしまいました。申請途中で2年間のワークビザがもらえたので移民申請が却下された後も引き続き働いていましたが、そのお店が閉店してしまいました。

 

すぐに就職活動をし、バンクーバーの日系美容室からジョブオファーを頂くことができて、ワークビザを申請しました。審査中にLMIAの申請書類に変更があったり、審査期間が伸びたりしましたが、その都度、担当コンサルタントが迅速に対応してくれました。

 

ジョブオファーをもらってからビザが取れるまでは日本で待っていました。日本では情報があまり入らないため心配な事が多く、コンサルタントにたくさん質問しましたが、いつも対応が早く、丁寧に答えて頂けたので、安心して待つことができました。 わたしをサポートしてビザを取ってくれた雇用主のためにも、これからバンクーバーで、一流のスタイリスト目指して頑張って働きたいです。

前回、ご自身でポスドク就労ビザを申請をされて問題が生じたため、今回代理申請をご利用頂いたS様ご不安点をきちんとカウンセリングさせて頂き、申請からビザ取得まで順調に進みました。

ビザ種類・移民カテゴリー 客員教授の就労ビザ
職種 客員教授
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 8週間
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

ポスドク、客員教授として数ヶ月間カナダ滞在する際のWork Permitが必要であったが、前々年度、前年度の個人での申請で非常に長時間がかかったり、問題が生じたため代理申請をお願いしようと思い、インターネットで検索して、VisaJPCanadaを見つけました。

 

驚いたのは、本年度から、Post doctoralやVisiting ProfessorなどLMIAが不要なビザを取得する際には、その大学が申請の際に料金を支払う制度が出来ていたことです。年々制度などが変化するのには辟易します。これもVisaJPCanadaさんのお陰でスムーズに大学とのやりとりができました。

 

カナダ大使館のビザ査証部が日本にないことで、個人での申請は非常に煩雑でありましたが、アドバイスいただき、先方の大学とのやりとりもスムーズでした。また、渡航まで数ヶ月しか無い中で、ご無理をいいましたが全て心よく相談にのっていただきました。 心より感謝申し上げます。

 

個人的な経験から、現在カナダでの就労ビザ申請はマニラ経由で時間もかかり、申請自体も一筋縄ではいかないことも多くあります。代理申請をお願いして心からよかったと思っております。

二度却下という状況からご相談いただき、今回就労ビザの取得が叶ったU様難しいケースでしたが、コンサルタントの申請実績をフルにいかし、結果が覆りました!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Groomer
申請時のお住まい バンクーバー BC
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ WHビザ→就労ビザ→ビジター

申請者様からのコメント

今のお店で働いてみて、カナダのペット業界が日本よりも優れていると感じ、働いている職場を辞めたくないという気持ちから再度就労ビザを取りたいと相談しました。以前同様またオーナーと一緒に申請してみましたが、私もビジタービザに変えて結果を待っていましたが、結局LMOが2度も却下になってしまい、どうにもならなくなってビザJPカナダに相談しました。LMOもLMIAに変わったりしましたし、ビザJPカナダは友人が利用しており、信頼できそうだったから選びました。審査には時間も結構かかりずっと心配でしたが、結果的に取れて本当に嬉しかったです。何とか次は永住権が取れる様、いろいろとトライしたいと思っていますので、また宜しくお願いします。

カナダの大学での研究目的のプログラム、通称「ポスドク」の就労ビザを取得されたI様ご家族帯同のケースもお任せください!

ビザ種類・移民カテゴリー 博士研究員の就労ビザ
職種 博士研究員
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 8週間
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

研究留学のため、ポスドクの就労ビザが必要でした。留学助成金の交付が決定してから、希望の出国日までの期日が3カ月程度と、あまり時間的な余裕がなく、カナダ政府のホームページを見ても、必要な書類がわかりにくく焦りましたが、ビザJPカナダさんにお願いしてからは、要領よく必要な書類をご指示いただき、それに従うだけでしたので、特に何も苦労することなくスムーズに申請できました。

ビザ申請の過程と関係ないかもしれませんが、あえていうなら、work permitを取得するのに必要な資金源の確保に苦労しました。ビザJPカナダはバンクーバーに在住歴のある知人からの紹介でしたが、出国時期が迫っていたので焦っていましたが、こんな短期間にもかかわらず、スムーズに取得できて本当に感謝しております。ビザJPカナダさんにお願いしてからは、申請までの準備期間がとても短くすみました。本当に迅速にきめ細かく対応していただき信頼できました。私の場合は健康診断が必要かどうかでビザ取得までの期間にかなり影響が出たと思います。これもビザJPカナダさんの的確なご指示のおかげで、不要な書類はカットできたのが大きいと思います。

紹介してくださった不動産屋を通して素敵な住まいも見つかりました。またビザ申請が必要となった場合は、是非とも利用させていただきたいと思います。短い間で希望をかなえてくださりありがとうございました。一応2年間の留学予定ですが、3年目も継続できるかもしれないので、将来ビザ延長の手続きなど、他にもまたご相談させていただくかもしれません。その節はよろしくお願いいたします。

状況が2転3転しても就労ビザの取得に至ったN様渡航直後からご相談を頂いた慎重でリサーチ熱心なN様、当初から状況は変わったものの、現在も「永住権取得!」の目標へ向けて前進中。引き続き応援させて頂きます!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Tour Guide
申請時のお住まい ビクトリア
申請からビザ取得までの期間 約5月
申請する前の滞在ビザ 学生/Coop →ワーキングホリデービザ

申請者様からのコメント

カナダで永住権を取りたいと思ったので、Coop後ワーホリが取れると聞き、すぐにワーホリを取りました。
ワークか永住権につなげたいと思って調べていたのですが、自分の経歴の経理で仕事や永住の道を探すか、
BCPNP ELSSを目指すかで迷っていました。

結局、BC州郊外の雇用先でワークビザを申請してくれることになり、その時にビザJPカナダにワークの代理申請を依頼しました。就業条件のところであまり納得がいかないまま「ワークを出してもらえるなら」となかば我慢して働いていたのですが、ワーホリが切れる数か月前になって、今のビクトリアの雇用先を探すことができました。もうワーク申請手続きがかなり進んでいたので迷いましたが、コンサルタントさんに相談したところ、「あなたの希望に合うようにビザの方はなんとでもします」と心強いアドバイスをいただいたので、思い切って退職。そしてすぐに、今の雇用先で再度ワークを代理申請しました。

 

途中、ワーホリは切れてしまったので、コンサルタントさんのアドバイスに従って日本に一時帰国。ちょうどこのタイミングで婚約中の彼女と入籍し、今はわたしがワークビザ、彼女はワーホリで、一緒に生活を始めました。これからもコンサルタントさんに相談しながら、妻と一緒に永住権を取って、ずっとカナダで頑張って行きたいです。

LMIA取得!初めてスポンサーをされた雇用主T様LMIAも審査がどんどん進んでいます!雇用主様から嬉しいコメントが届きました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ(LMIA)
職種 Web Designer
申請時のお住まい カルガリー AB
申請からビザ取得までの期間 約3ヶ月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

雇用主として従業員を日本から呼び寄せるという形で、初めてスタッフのビザスポンサーをすることになり、自分のビザの時にもお世話になったビザJPカナダさんにお願いしました。猫の手も借りたいくらい忙しかったので、丸投げで来て良かったというのが一番の感想です。

LMOから始めてそのあとすぐLMIAに変わり、いきなり改定とは先が思いやられるな、と思いましたが、無事に弊社初、1人目のスタッフのビザを確保することができ、尚且つきちんと2年出てほっとしています。スポンサーになると自分が申請者の時とは違ったプレッシャーがありましたが(特に政府からのインタビューは執拗に3度もされたので)餅は餅屋。自分の業務や時間に影響することなく無事に従業員のビザ取得ができて安心しています。

LMOの審査が途中で一時停止になってしまった!S様LMO改定の混乱した期間に重なってしまいましたが、異常事態の時こそ専門家の力の見せ所。ご安心頂けるように努めました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Pastry Cook
申請時のお住まい バンクーバー BC
申請からビザ取得までの期間 約5ヶ月間
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ

申請者様からのコメント

カナダで半年くらい働いたところで、もっと長く働きたいと思いビザJPカナダに相談しました。PNPかワークをすすめられ、会社に相談して、ワークパーミットをサポートしてくれることになりました。

 

が、ワークパーミットを申請して、審査を待っている間に、飲食業のLMOの審査が一時停止になってしまいました。ほぼ同時期に自分のビザが切れてしまい日本で待つことにしたのですが、もうカナダに帰ってくるのは無理かな…と半分諦めました。でも、一度はこれからワークパーミットを取って、カナダでもっと長く暮らせるんだ、という気持ちになっていたので、なかなか諦めきれず、日本でもビザの事が気になって仕方がありませんでした。

 

でも、自分が混乱している中、コンサルタントさんが、新しいルールに合わせて的確な申請をしてくれました。わたしはCookと言っても飲食業ではなくグロッサリーのキッチンだったので、小売業に属するということで、実はこのLMOの審査が一時停止の対象外だということを、政府に交渉してくれました。その結果、無事にビザが取得でき、日本からカナダに戻って来ることが出来ました。

 

申請中いろいろあって心配しましたが、特にルールが変わったりすると、自分だけでは新しい情報を集めることは到底無理だったと思います。今回は、コンサルタントさんがどんどん提案して進めてくれたので、やっぱりプロにお願いしてよかったと思いました。今後、会社が協力してくれれば、永住権の取得も可能と聞いたので、次は永住権を取得してもっと長くカナダを楽しむことが出来ればと思います。

永住権取得の目標へ向けて、ポストグラデュエート就労ビザを取得されたU様学生ビザの頃からお付き合いも長くなりましたが、永住権取得まで一緒に頑張ってまいりましょう!

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエート就労ビザ
職種 なし
申請時のお住まい Vancouver , BC
申請からビザ取得までの期間 6日間
申請する前の滞在ビザ 学生ビザ

申請者様からのコメント

カナダへは、英語力をつけたかったのと、違う国で働いてみたかったので渡航しました。でも、予期せぬ学生ビザの却下。学校にも行けず、働けず、日本にも帰れず、とても困りました。急な却下にパニックになっている私に、ビザJPカナダの皆さんがお忙しい中時間を取って親身に話を聞いてくださり、本当に感謝しています。卒業後のポストグラデュエートビザも、最長の3年取得できました。お願いすることができてよかったです。次なる目標、スキルドワーカーもお願いしたいと思っています。

ワーキングホリデービザの残りギリギリの状況から就労ビザを取得されたK様LMO・LMIAの改定前に間に合い、タイミングよくビザ取得できて本当に良かったです!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Landscape Technician
申請時のお住まい Burnaby , BC
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ Working Holiday Visa

申請者様からのコメント

ビザJPカナダさんのサポートで就労ビザを取得した友人の紹介で、こちらに依頼させて頂きました。自分のワーキングホリデービザの期限の残りが僅かになってからの依頼にも関わらず、迅速かつ丁寧に対応していただき、結果的にとてもスムーズに就労ビザを取得することが出来ました。自分のボスは年配で英語も得意ではないのですが、政府のインタビューの対策やサポートも手厚くしてもらえて感謝しています。この度は本当にありがとうございました。

ご主人が就労ビザを取得するに伴い、配偶者の就労ビザを取得されたI様配偶者の就労ビザは、後から別途でも取得ができます!

ビザ種類・移民カテゴリー 配偶者の就労ビザ
職種 ご主人の就労ビザはスキルド職種
申請時のお住まい Vancouver , BC
申請からビザ取得までの期間 空港申請
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

私達夫婦は2009年にワーホリでバンクーバーに1年住み、その時に、のんびりしたバンクーバーでの生活がとても気に入って、また戻ってきたいな、と考えるようになりました。

日本に帰ってきてから、夫の仕事で就労ビザが取れることが分かりました。仕事を探している時に、偶然人材カナダのウェブサイトを見つけ、相談したところ、人材カナダでお仕事紹介から就労ビザ申請まで、お手伝いしていただくことが出来ました。

夫が就労ビザを取ると、私も配偶者として働けるビザを取れることは知らなかったのですが、最初の相談の時に教えてもらえたので、バンクーバーに戻るときの具体的な計画を立てるのに、とても役立ちました。

私の仕事の関係で、まず夫が入国し、私は3か月ほど遅れて入国することになりました。夫とバラバラの入国だったので、ちょっと緊張しましたが、コンサルタントさんが、入国に必要な書類を日本に郵送してくれて、用意するものや入国時の流れを事前に説明してくれたので、スムーズに配偶者用の就労ビザを取得して入国出来ました。

ワーホリの後、漠然とバンクーバーに戻ってきたいと思っていましたが、人材カナダさんとビザJPカナダさんで、仕事探し、ビザ手続きを全てお任せできて、バンクーバーに戻って来ることが出来ました。次は、夫婦で移民を目指していますが、移民は就労ビザより準備が大変そうなので、今からコンサルタントの方とお話ししながら、少しずつ準備を進めていきたいと思います。

カナダ某大学での研究目的の就労ビザを取得されたT様研究員や社内転勤ビザなど、通常とは異なるタイプのビザサポートもお任せ下さい!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 研究員
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約5週間+空港申請
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

私は当初自分で手続きを進めておりましたが、私が調べた限りの申請方法では思った以上に時間がかかってしまい、渡航希望日に間に合わないという結果に至り、既にこちらのサポートを受けたことのある同業の知り合いの紹介で、ビザJPカナダへ問い合わせをしました。その際に適切な説明と有料コンサルティングの提案を頂き、コンサルティングではプロフェッショナルな回答を得られたものの、先方より指定された勤務開始日に間に合うかどうかギリギリだったため、最終的には代理申請を依頼しました。申請はご説明頂いた通りに進み、渡航にも無事間に合いました。餅は餅屋、ということですね。ありがとうございました。

特殊な技術を生かし、就労ビザの取得をされたW様ガーデナーの需要の高いカナダで、今後も日本の技術を生かして頑張ってください!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Landscape Technician
申請時のお住まい バンクーバー・BC州
申請からビザ取得までの期間 約3ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー → ビジタービザ

申請者様からのコメント

ワーキングホリデービザが終わってビジターで滞在を延ばしていた時に、お仕事の誘いがありました。わたしもぜひ学びたいと思うボスのいる会社でしたので、就労ビザをスポンサーしてもらうことに決めました。会社の先輩が人材カナダを使って就労ビザから永住権まで取ったので、わたしもボスのおすすめで人材カナダにお願いしました。

途中ビジターが切れてしまい、どこでビザ待ちをするか迷いましたが、コンサルタントさんから過去の事例をたくさん教えていただき、日本に一時帰国して待つことにしました。人材カナダのおかげで、日本で待っている間も不安なく、安心して待つことができました。

 空港のイミグレーションでビザ申請をしたのですが、事前にきちんと手順や質疑応答を教えてもらっていたので、これも不安はなかったです。親切丁寧な対応で安心でした。ありがとうございました。

「移民には役立たない」と思い込んでいた学生時代のアルバイト経験を生かし、就労ビザを取得された S様サポートも初めての雇用主様でしたが、大変順調に進みました!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Food Service Supervisor
申請時のお住まい エドモントン・アルバータ州
申請からビザ取得までの期間 約2ヶ月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデービザ

申請者様からのコメント

私は海外に住みたいという目標が決まっていたので、人材カナダには、ワーキングホリデービザを取る前から、どのようにしたら移民申請までたどり着けるかメール相談をしていました。最初は、自分の学歴を生かした分野で就職→移民と考えていたのですが、話を聞いていくと、なかなか難しい面もあるようだったので、どの州に住むか、どのような仕事に就くかなど、慎重に考えました。
縁があり今のレストランでビザのオファーをもらえたのですが、オーナーと自分が思っていたよりも、実際のビザ申請のチェックポイントは細かかったので、コンサルタントさんと相談して、一番可能性が高まるだろうというFood Service Supervisorでビザ申請をすることにしました。当初オーナーと立てた計画で進めていたら、多分うまくいっていなかったと思います。私は人材カナダとメールのやり取りですべて行いましたが、特に不便はなく、就労ビザの取得ができました。引き続き、移民の目標に向けて頑張ります!

色々なビザの取得歴をおもちでしたが、今回も無事就労ビザを取得されたS様滞在歴が長い場合、審査は厳しくなる傾向があるため細心の注意が必要です!

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Food Counter Attendant
申請時のお住まい バンフ・アルバータ州
申請からビザ取得までの期間 即日
申請する前の滞在ビザ 観光ビザ

申請者様からのコメント

どうしてもカナダにもっといたくて、でもカナダにはもう10年以上色々なビザで住んでいるので、あたしにはあとどんな方法があるのか途方に暮れていました。そんな中、人材カナダに相談したら、ワークが一番可能性が高いと言われ、ビジターから必死で仕事を探しました。結局ビジターの期限ぎりぎりに雇ってくれるところが見つかって、コンサルタントさんに空港での申請があたしには一番安全とアドバイスをもらい、一回日本に帰って戻ってきた空港でビザを申請しました。もうビザを取るのは無理かもと思っていたので、心配なことがいっぱいあって、色々何回も聞いてしまいましたが、人材カナダの方はみんないつも親切に答えてくれて心強かったです。

ワーキングホリデー期限間際に雇用主様からの同意を得られ、就労ビザを取得されたN様ビザスポンサーは初めての雇用主様でしたので、特に密な指示・連絡を心がけました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Food Service Supervisor
申請時のお住まい バンクーバー・ブリティッシュコロンビア州
申請からビザ取得までの期間 約4ヶ月
申請する前の滞在ビザ Working Holiday Visa → 観光ビザ

申請者様からのコメント

LMOがなかなか出なくて、しかも雇用主が以前にビザ申請経験のない方だったのでとても焦りましたが、コンサルタントさんに雇用主への説明や、雇用主と政府機関の連絡もサポートしてもらえて、大変助かりました。私は手持ちのビザ期限がギリギリだったので、待機期間にビジターを延長することになった時も、アドバイスがもらえて安心でした。私は移民が目標なので、それを見越して就労ビザはどうしていくと良いというアドバイスももらえて、私一人ではとてもわからなかったのでお願いして良かったです。

弊社の学校紹介から進学され、ポストグラデュエートビザを取得された I様着実に永住権取得の目標へ向けて前進されています!

ビザ種類・移民カテゴリー ポストグラデュエート就労ビザ
職種 なし
申請時のお住まい バンクーバー・ブリティッシュコロンビア州
申請からビザ取得までの期間 14日
申請する前の滞在ビザ 観光ビザ→学生ビザ

申請者様からのコメント

移民を目指しているので、卒業後に間違いなく早めにポスグラ(ポストグラデュエートビザ)がほしくて、観光ビザの時から相談をしていた人材カナダにポスグラもお願いしました。自分でポスグラを申請してビザが取れずに困っていた友達がいたので心配でプロに頼んだのですが、たったの14日で、しかも14か月の学校だったのに18か月のビザが出ました。移民につながる仕事についても、すでに人材カナダで相談をしています。移民するまで、引き続きアドバイスをもらいながら着実に進めていきたいと思っています。

家族で日本からカナダに移住! なんとこれが初めての海外という、就労ビザ取得のK様お仕事紹介からビザ取得まで、一貫して人材カナダでお手伝いさせていただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ(A-LMO)
職種 Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約 1ヶ月半
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

人材カナダの仕事紹介で面接の機会があり、話がまとまってから、2か月弱で憧れのカナダへ引っ越してきました。 ビザ手続きもお任せだったので、自分は日本の仕事引き継ぎや生活の整理に集中し、こんなに早く家族で新しい生活をスタートすることができました。
自分は寿司の基本ができていたので特になんの苦もなくスムーズに職場にはいることができました。たまたまかもしれないのですけど、皆とても優しいお客様ばかりです。自分が思うに日本で寿司をやっていたらどこでも通用すると思います。何よりも日本人が寿司を作るというところが重要な気がします。お店に旅行できた方が「ここは日本人が作っているから安心できる」みたいな事を言ってました。
カナダでの仕事でまだ慣れないところは、やはり英語です。自分が英語を話せないので電話がなっているのに出れなかったり、オーダーを読むのに時間がかることが多いです。

初めての海外だったので、カナダに来る前はとても不安でした。友達もいないし言葉も通じない、住む家もどんなところかわからないし、今思えばホントに目の前しかみえていませんでしたが、来てしまえば、生活に関してはすごく気に入ってます。街までも車ですぐですし、連休にはみなでキャンプに行ったりボートで遊んだり楽しいばかりです。日本とは規模が違いすぎて驚く事の方が多いです。

雇用主様にも全面的にご協力いただき、就労ビザを取得された S様特殊な雇用形態、職務内容など、様々な点に考慮しながら慎重に進めました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Personal Trainer
申請時のお住まい エドモントン・アルバータ州
申請からビザ取得までの期間 約 5ヶ月
申請する前の滞在ビザ Post-Graduate Work Permit

申請者様からのコメント

カルガリーの公立カレッジを卒業してポストグラデュエートビザで今の雇用先をみつけました。カナディアンの会社で、雇用主はそのあとも働いてほしいと言いましたが、ビザ申請の経験が無く、ビザの協力はするがどうやって申請するのか全く分からないと言われました。
自分で調べているうちに、インターネットで情報がたくさん載っている人材カナダを見つけました。人材カナダのコンサルタントさんは、直接雇用主と何度も話してくれて、申請はスムーズに進んだと思います。
人材カナダはバンクーバーからのサポートでしたが、Eメールや電話で密に連絡を取ってくれたので、距離は感じませんでした。アルバータ州には日本人のコンサルタントや弁護士がいないのですが、きちんと対応してくれる人材カナダは頼りがいがありました。このあとの移民申請も人材カナダにすでに申し込みました。

観光で滞在中、ご経歴が認められて就労ビザを申請・取得なさった Y様お仕事紹介から就労ビザ取得まで人材カナダでサポートさせていただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Cook
申請時のお住まい バンクーバー・ブリティッシュコロンビア州
申請からビザ取得までの期間 約 1ヶ月半
申請する前の滞在ビザ ビザなし(観光)

申請者様からのコメント

バンクーバーで短期語学留学中に人材カナダでカナダのお仕事事情を聞きに行ったら、とんとん拍子に仕事が決まりました。就労ビザのプロセスは時間がかかると聞いていたので一度日本に帰ったのですが、帰ったとたんに「取れましたよ」コンサルタントさんから連絡をもらい、あまりの速さにすごくびっくりしました。

カナダでの就労を目指す寿司職人や調理師に求められているのは、寿司や調理の技術だけではありません。店長さんや、社長さんに「この子使えるなぁ!長く雇いたい」と思ってもらえることが大事なのではと思います。

また、飾り巻き寿司とか、ハラン切り、野菜の飾り切り等日本特有の技術を持っていると、いざというときに自分の能力をアピールできるのではないかと思います。あとは、魚を手早く捌ける、魚のスペシャリストであるという点は強みになると思います。カナダにある魚はサーモンだけではないですよ!若い方は、調理学校やすし教室をでたからと言って安心せず、まずは焦らずに日本のチェーン店や居酒屋さんで、半年くらい飲食業のトレーニングをしてみるといいと思います。居酒屋さんはメニューも和洋折衷で幅広いですし、カナダでのメニューとも共通する点が多いと思います。

カナダの夏は最高です!!僕は今、名残の夏をゴルフ三昧です(笑)。冬はスノボ・スキーが楽しみです!!飲食業であるにも関わらず週休二日というのは、日本から渡航した人にはかなり嬉しい点ですね。

家族でカナダに住む夢が叶いました! 就労ビザ取得のY様。お仕事紹介~ビザ取得まで、一貫して人材カナダでお手伝いさせていただきました。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 Assistant Cook
申請時のお住まい 日本
申請からビザ取得までの期間 約 4ヶ月
申請する前の滞在ビザ なし

申請者様からのコメント

最初に人材カナダさんを知ったのはネットのお陰でした。以前、世界で働くお父さんというテレビ番組を見て、カナダの生活を憧れるようになりました。自分もいつかカナダで働いてみたいと思い、ネットで調べたら人材カナダという会社が目に飛び込んで来ました。最初の仕事探しからVISAが下りてカナダに渡航するまでは、驚きの6ヶ月でゴールしました。
すべてのやり取りはスカイプとメールで、正直少し不安でしたが、結果として人材カナダさんは本当に信頼のできる会社で、素晴らしいです。家族みんなで感謝しています。これからの移民申請もぜひお願いしたいと思います。