目次
2025年4月1日より、カナダのワーキングホリデー制度に大きな変更が加えられました。これまで日本人は生涯で1回しか取得できなかったカナダのワーキングホリデービザ(ワーホリ)が、今後は生涯で最大2回(各12ヶ月間)まで申請・利用可能になります。
再びカナダでの滞在・就労を目指す方にとって、大きなチャンスとなる制度変更です。
どんな人が対象?
ワーキングホリデービザは、カナダに滞在しながら短期の有給労働を行いたい18~30歳の日本国籍者が対象です。今回の変更で対象年齢の変更はありません。
1回目を使った方にもチャンスあり!対象となるのは?
今回の変更により、以下のような方も2回目のワーホリに申請可能になるチャンスがあります。
- すでにワーホリを取得してカナダに滞在中の方
2025年4月1日以降、新たに2回目の申請が可能です。 - すでにワーホリを取得して今は別のビザでカナダに滞在中の方
2025年4月1日以降、新たに2回目の申請が可能です。 - 以前ワーホリを取得して日本に帰国された方
1回目が2025年4月1日以前の申請であれば、条件を満たせば2回目が申請できます。 - カナダのワーホリを経験後、現在他国でワーホリ中の方
2回目のカナダワーホリとして、再びカナダに戻るチャンスがあります。
2回目も含めた申請条件(2025年4月以降の変更後)
- 日本国籍であること
- 有効な日本のパスポートを保有していること(ビザの有効期限はパスポートの期限まで)
- 日本に住所または郵送先があること(申請時に必要)
- 申請時に18歳以上30歳以下であること
- 滞在費用として最低2,500カナダドルの資金があること
- 滞在中の医療保険に加入していること(保険が短いと、ビザの期間も短縮されます)
- 犯罪歴などがなく、カナダへの入国が許可されていること
- 往復航空券の所持、または帰国便を購入できる十分な資金があること
- 扶養家族を同伴しないこと
ポイント:申請は“生涯2回まで”
- ワーキングホリデーの利用は一生に2回までです。
- 1回目の申請が2025年4月1日以前であれば、2回目の申請が可能になります。
今後の詳細や申請受付のタイミングは、カナダ政府の公式発表を必ずご確認ください。
申請希望者は早めの準備を
今回の制度変更により、2回目の申請が可能になることで、希望者の増加が予想されます。現時点では、日本国籍者に対する年間の定員枠6,500人に変更はなく、早期に定員に達する可能性もあります。
移民コンサルタントから一言
ビザJPカナダでは、ワーキングホリデービザの代理申請を承っております。書類準備やオンライン申請が不安な方、自分での申請が難しい方も、ぜひお気軽にご相談ください。制度の詳細や必要な手続きについて、個別にご案内いたします。
再チャレンジのチャンスを逃さないよう、今のうちから準備を進めましょう。
カナダのワーキングホリデービザについて、最新のルールや申請方法に不安はありませんか?
ビザJPカナダの経験豊富な日本人スタッフが、あなたの2回目のワーホリ申請や切り替えについて丁寧にサポートします。まずはお気軽にご相談ください!
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。