在バンクーバー日本国総領事館からのお知らせです。
3月24日(月)午前0時(当地時間)より、在外公館でのパスポート及び証明の申請において、「戸籍電子証明書提供用識別符号」を提示することにより、戸籍謄本の提出が不要となります。
1 2025年3月24日(月)から、外務省と法務省との間で戸籍情報のシステム連携が開始されます。
2 これにより、パスポートの新規申請や婚姻証明など、戸籍謄本の提出を必要とするパスポート及び証明の申請の際、申請者が「戸籍電子証明書提供用識別符号」(以下「符号」)を在外公館窓口に提示することによって、在外公館では戸籍電子証明書(電子的に戸籍情報を証明したもの)を確認することが可能となり、紙の戸籍謄本の提出が不要になります。
※「符号」は、行政機関が戸籍電子証明書の内容を確認するためのパスワード(16桁の数字、有効期間3ヶ月)であり、マイナポータル上(無料)または市町村窓口(有料)で取得できます。
※マイナポータル上での「符号」の取得方法は、3月24日以降、次のサイトに公開される予定です。市町村窓口での取得方法は、各市町村のHP等でご確認ください。
https://img.myna.go.jp/manual/03-10/0236.html
※マイナポータル上で「符号」を取得するには、国外転出者向けマイナンバーカードを取得しておく必要があります。マイナンバーカードの取得方法については、次のサイトでご確認ください。
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/abroad/procedure/
3 「オンライン在留届(ORRネット)」からパスポート及び証明のオンライン申請をする場合は、あらかじめ取得した有効な「符号」を申請画面で入力することによって、戸籍電子証明書をオンラインで提出したことになり、戸籍謄本のオリジナル提出が不要となります。また、窓口申請においても、「符号」の提示が可能です。
※申請者が「符号」を提出することにより、在外公館では戸籍電子証明書の内容を確認しますが、これを申請者に提供することは認められていません。
4 戸籍情報のシステム連携の開始に伴い、当地時間3月23日(日)午前2時~3月24日(月)午前0時までの間、旅券のオンライン申請サービスが停止します。パスポートのオンライン申請をご利用の際は、サービス停止時間にご注意ください。
以下、参考リンク先
●旅券のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/page22_004039.html
●証明のオンライン申請
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page23_004157.html
※既に日本へ帰国された、あるいは当館管轄地域外へ転出された後、当館に在留届を引き続き残されたままの方がおられます。
有事に際して、在留邦人の皆様の安否確認が円滑に行うことができるよう、帰国・転出される方(された方)は以下のURLから「帰国・転出届」を提出いただくか、当館へメールによるご連絡をお願いします。また、在留届の住所や連絡先(Eメールや携帯電話など)に変更が生じた方におかれても、同じく以下のURLから「変更届」を提出するようにしてください。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/residencereport/login
お問い合わせ先:在バンクーバー日本国総領事館 領事班
メール:consul@vc.mofa.go.jp
関連コラム
関連ニュース
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。