ビザJPカナダは永住権、各種ビザ取得などカナダ移住のご相談をトータルでお受けできます。

カナダビザ最新情報

ビザJPカナダは重要ニュースを逃さない
最新のビザニュースを最適に届けます

エクスプレスエントリーでの永住権申請者に申請時点での健康診断の受診を義務付け

投稿日:2025年8月21日

更新日:2025年8月21日

2025年8月12日、カナダ移民局(IRCC)は、エクスプレスエントリーを通じて永住権を申請する申請者に対し、2025年8月21日以降は事前の健康診断の受診を義務付けることを発表しました。従来は永住権申請をしたあとにIRCCから指示を受け、申請者が健康診断を受ける流れでしたが、今回の変更により、永住権申請と同時に健康診断の提出が必須となります。

注意:エクスプレスエントリー登録時ではなく、登録後にITA (Invitation to Apply)を受け取ったあとの申請時に提出です。

今回の発表に該当しない申請者

2025年8月21日以前に提出された申請書は、この変更の影響を受けません。また、エクスプレスエントリー以外の永住権申請も、この変更の対象外です。

Medical Admissibility:健康状態による入国可否

永住権申請における主申請者とその家族は、カナダに入国・永住するにあたり、受け入れ可能な健康状態かどうかの基準(Medical Admissibility)を満たす必要があります。

申請が却下される主な理由には、その病状が公的医療サービスに過度な負担をかけると判断された場合(Excessive Demand)などが挙げられます。具体的には、カナダの国民一人当たりの医療費の平均の3倍、すなわち年間27,162カナダドルを超えると、申請は却下になります。詳細はこちら:健康診断「Excessive Demand」の医療費境界値|2025年1月1日より年間27,162ドルに改定

また、特定の感染症など公衆衛生上の危険をもたらす身体疾患や、他人を傷つける精神疾患の可能性がある場合にも、申請が却下される場合があります。

IRCC指定医療機関での健康診断|内容・持ち物

健康診断は、IRCCが承認した医療機関で受ける必要があり、IRCCのパネル医師リストを確認し、医師に直接連絡を取って予約を入れます。

健康診断時には、以下の関連費用をすべて自己負担する必要があります。

  • 担当医師または放射線科医の診察料
  • 特殊な検査、処置、治療費
  • 専門医への受診料

健康診断には以下の項目が含まれる場合があります。

  • 医療履歴の確認(手術歴、治療歴、慢性疾患など)
  • 全身の身体検査(目、心臓、肺などを含む)
  • X線検査(結核確認のための胸部X線など)
  • 血液検査および尿検査
  • 精神健康評価
  • 予防接種記録の確認

健康診断を受ける際には、現在服用中の薬のリスト、既往症に関する医療記録や検査結果、予防接種の証明書、身分証明書などを持参してください。

健康診断免除の対象者

カナダ国内にいる申請者で、過去5年以内に就労許可や就学許可のために健康診断を受けたことがある場合、健康診断の再受診が免除される場合があります。詳細はこちら:一部のビザ・永住権申請者の健康診断免除政策が2029年まで延長
もしIRCCが過去の結果を利用できないと判断した場合には、新たな健康診断を受けるよう追加の指示が申請者に通知されます。

まとめ

今回の制度変更により、永住権申請の前に健康診断を済ませておくことが必須となりました。エクスプレスエントリーでは、ITAを受け取ってから60日以内にIRCCに永住権を申請しなければなりません。地域によっては健康診断を提供できる医師の数が限られ、予約が取りづらい場合もありますので、余裕をもって前もって準備をしておきましょう。

参照:カナダ移民局公式サイト「Medical examination for permanent residence applicants(英語)

関連コラム

【2025年7月最新】カナダ各州のPNP・AIP申請に関する最新制限と優先方針まとめ

2025年7月24日

【2025年7月最新】カナダ各州のPNP・AIP申請に関する最新制限と優先方針まとめ

【2025年上半期まとめ】カナダ移民政策の主要変更点とその影響

2025年7月17日

【2025年上半期まとめ】カナダ移民政策の主要変更点とその影響

カナダ学生ビザでいつ渡航すべき?入国拒否を防ぐための入国タイミングと必要書類の不安を解消!

2025年7月8日

カナダ学生ビザでいつ渡航すべき?入国拒否を防ぐための入国タイミングと必要書類の不安を解消!

BC州、2024年のBCPNP統計報告書を発表:移民政策の傾向と今後の方針について

2025年6月25日

BC州、2024年のBCPNP統計報告書を発表:移民政策の傾向と今後の方針について

永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

ビザJPカナダの移民コンサルタント

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。

プロの移民コンサルントがお悩みを解決

今すぐ無料相談する

移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結

ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ ビザJPカナダの移住プランニングから申請までのステップバイステップ

移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。

お客様の声

ウェブテクニシャンでカナダ永住権取得

ウェブテクニシャンでカナダの永住権獲得!

続きを見る>

カフェのスーパーバイザーとして就労ビザから永住権を取得したMoeさん

絶対に移民する!その思いで4年間を乗り切りました。

続きを見る>

「この人にお願いしてよかった」と思える

カナダ政府公認のコンサルタントだから
安心して任せられる

個人では難解な永住権取得のためのプラン設計、
ビザ申請準備、書類作成、ビザ申請手続きから
結果の報告までを全て行います。

ビザJPカナダロゴ
移民コンサルタント

永住権取得の不安をゼロに

永住権取得の不安をゼロに

ビザの専門知識があるスタッフが
あなたの相談にお答えします!

無料相談・お問い合わせ

厳選したビザ情報を配信

厳選したビザ情報を配信するウェビナー

無料ウェビナーを開催中!
当日までの最新情報をお伝えします!

ウェビナーについて