インフォメーションInformation

永住権申請に必要な語学検定

関連ニュース

永住権申請では「語学力」が審査対象の最も重要な項目

  • 永住権申請審査で評価対象となる主な経歴は「学歴」「職歴」「年齢」、そして「語学力」
  • これらの合計が永住権申請者の総合スコアとなる
  • 対象となる言語は、カナダの公用語である英語、及びフランス語

カナダ移民局が永住権申請の語学力証明として認定している語学検定
移民局が認定している語学検定スコア以外は受理されない
いずれもリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4技能を評価される。テストスコアの有効期限は2年間

永住権申請に使える英語検定

  • IELTS: International English Language Testing System
    申請に使えるモジュール:IELTS General Training
    *IELTS Academicのスコアは受理されない
  • CELPIP: Canadian English Language Proficiency Index Program
    申請に使えるモジュール:CELPIP General
    * CELPIP General-LSのスコアは受理されない

IELTS と CELPIPの主な違い

それぞれの試験に違いや特徴があり、どちらの試験が受験しやすいかは人それぞれです。

 IELTSCELPIP
日本での受験できるできる(実施頻度やや低め)
試験方法リーディング:解答用紙 orコンピューター
リスニング:解答用紙 orコンピューター
ライティング:解答用紙 orコンピューター
スピーキング:対面
リーディング:コンピューター
リスニング:コンピューター
ライティング:コンピューター
スピーキング:コンピューター
発音イギリス英語カナダ英語(北米英語)
試験対策古くからあるテストなので、参考書、試験対策コースを提供する語学学校などが見つけやすいカナダで開発された比較的新しい英語検定。出題傾向がほぼ一定で対策を立てやすい。

永住権申請に使えるフランス語検定

  • TEF Canada: Test d’évaluation de français pour le Canada
    * 旧バージョンのTEFスコアは、2020年2月末までに受験したものであれば有効
  • TCF Canada:Test de connaissance du français pour le Canada

CLBについて

永住権申請にはどのくらいの語学力が必要か?
カナダでは、CLB(Canada Language Benchmark)という語学力の指標があります。このCLBによって、IELTSやCELPIP、TEF、TCFなど、異なる語学検定の結果でも、共通の評価スコアに変換されます。カナダ永住権申請では、申請者の語学力をこのCLBによって判定します。

永住権申請で必要なCLBスコア

永住権申請で必要とされるCLBスコアは、申請するカテゴリーや、その職種によって異なります。

  • CLB7以上
    IELTS6.0以上、CELPIP7以上
    Federal Skilled Workerカテゴリーでの申請や、Canadian Experience Classでスキルレベルの高い職種で申請する場合
  • CLB5
    Canadian Experience Class一部の職種や、ケアギバークラスで申請する場合
  • 語学検定不要
    ファミリークラスでの永住権申請

カナダのビザに関する無料相談はこちら

このビザ情報を友達とシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加