Interview永住権取得者インタビュー

カナダで、仕事もプライベートも頑張りました!

移民カテゴリー BCPNP Skilled Worker、ファミリークラス
お名前 Kota様
職種 クック
永住権申請から取得までの期間 約1年半
申請者のコメント 夫婦共々本当にお世話になりました。自分の職業を活かして今後もカナダに残りたいという気持ちと、その気持ちを受け止めサポートしてくださったオーナーさん、そしてその間を取り持って頂いたビザ JPカナダさんのお陰で永住権取得が出来ました。

人材カナダ・ビザJPカナダをどうやって知りましたか?

日本から、カナダについてインターネットで色々調べていた時に、ウェブサイトを見て知りました。ウエブサイトが充実していたので、問い合わせをしてみたのが最初のきっかけです。

カナダに来る前からカナダ永住を目指していましたか?

私は1度ワーホリでカナダに滞在経験があり、その時は1年間の長い海外旅行の気分でいたので永住権を視野に入れていませんでした。日本に帰国してから「もう1回海外で生活したい」って気持ちが芽生え、まずはワークビザの取得を目指しました。

人材カナダでアルバータ州のCookの仕事を紹介してもらい、電話面接で合格。その後ビザJPカナダでワークビザの申請をしてもらって、スムーズにビザがおり、ワークビザでカナダに来ました。

アルバータ州でおふたりは出会ったのですね?

はい。嫁さんとはアルバータで出会いました。友人主催の「たこ焼きパーティー」に誘われ参加した時に出会いました。共通の友人と彼女と3人のドリカム状態でダイエットをきっかけにジムのメンバーになり、一緒にジムに通い初め仲良くなっていった感じです。

 

アルバータ州からBC州へ移ったのはなぜですか?

英語圏の国に滞在しているのにお恥ずかしい話ではありますが、私は英語が得意ではありません。IELTSも受けたのですが永住権に必要なスコアが取れずにいました。

職場の先輩に英語の勉強方法や永住権について相談してみると「マニトバ州、ユーコン準州など比較的に人口が少ない州だと永住権が取得しやすいという噂を聞いた事がある」と聞きました。何を根拠に言ってるのか分からないが先輩からは何故かマニトバ州を猛烈に進められ、もう私の頭の中は永住権=マニトバ州でした。

何処に行こうと自分を活かせるような職場がそこにあるならと思い、永住権を視野に入れて仕事探しを始めてみようと、もう一度、ビザJPカナダさんに相談してみました。するとその場所はなんとマニトバではなくBC州にあるとの事!そこでアルバータからBC州に移る事となりました。

噂話に流されず、まずはプロに相談する事を私は本気でオススメします。

アルバータ州、BC州それぞれの生活はいかがでしたか?

アルバータ州は想像以上に寒かったです。-20℃以上の気温、5月末の吹雪、そして9月と共に冬が来る感じでした。

アルバータの生活の中で1番の思い出は、日本語のラジオ放送に参加させて頂きアルバータ州で活躍する日本人の方々の話を生で聞き凄く良い刺激を受けました。中には世界大会で活躍し、テレビや新聞、雑誌などにも出たアスリートの方やダンサーの方などもいました。カナダアルバータ州で過ごしてなければお話を聞く機会が持てない様な方達と会えた事が1番の思い出です。

BC州は気候も良く四季を楽しんでます。現在住んでる場所は海も直ぐ側にあるので、春は桜、夏は海、秋はサーモン、冬は冬眠を楽しんでます。

永住権取得までの過程で一番苦労したことは何ですか?

自分はワーホリで1度カナダに滞在経験があるので、もう一度カナダに長期滞在する為に、まずはワークビザの取得を目指しました。

ワーホリ時に出会った「カナダで活躍する日本人の方達」を思い出し、色々な職種の中で飲食業を通じてカナダに来る事に可能性を感じたので、今まで未経験だったのですが思い切って上京し飲食業の世界に入りました。

想像以上に厳しかった、東京での飲食業の世界。全くの未経験で無知だっため、兄弟子さん達に注意されてばかりの日々でした。厳しい指導のお陰で今の自分があるのですが、その時の下積み時代が本当に大変でした。でも、この経験のおかげでワークビザを取得し永住権にも繋ぐ事が出来たと思います。

なので、一番苦労したのは、カナダに来てからというより、その前の日本での修行ですね。カナダに来てからはずっと楽しく過ごすことができました。

これからしたいこと、今後の目標を教えて下さい。

したい事や目標は幾つかあるので、まずは1つ1つ整理して、確実になるよう頑張ります。

カナダの永住権取得を目指す方へのメッセージ

自分の職業を活かして今後もカナダに残りたいという気持ちと、その気持ちを受け止めサポートしてくださったオーナーさん、そしてその間を取り持って頂いたビザ JPカナダさんのお陰で永住権取得が出来ました。

自分は永住権に関する噂話やビザ関連の情報に詳しい方からの話に振り回されてしまった気もするので、これから永住権取得を目指してる方々は、まずプロの方に相談する事をオススメします!

 

カナダのビザに関する無料相談はこちら

このビザ情報を友達とシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加