Canadian Language Benchmarks (CLB) |
カナダで大人が標準的に使う英語力。レベルは1~12まで。Niveaux de compétence linguistique canadiens (NCLC)はフランス語力をはかるもの。 |
Case Processing Centre (CPC) |
カナダの永住・市民権の申請を管轄するオフィス。
オフィスの所在地
- Sydney-Nova Scotia
- Vegreville-Alberta
- Mississauga and Ottawa, Ontario
|
CEGEPs |
ケベック州独自の教育プログラム。高校生~大学生になるまでの間で、大学準備コース(2年)とキャリア準備コース(3年)がある。 |
Centralized Intake Office |
Sydney, Nova Scotiaにあるカナダ移民局の本部。国外のビザオフィスに関する業務も担当する。 |
Certificat d’acceptation du Québec (CAQ) |
ケベック州政府が発行する文書。ケベック州に就学や就労目的で訪れる際にはCAQの申請が必要。 |
Certificate of nomination |
州が発行する推薦状。州ノミニープログラム(PNP)の就労者に発行される。この推薦状を持って政府へ移民申請を行う。 |
Certified photocopy |
公証人の認証のもと発行される、原本のフォトコピー。原本とコピーの内容に相違があってはならない。 |
Certified translator |
州や政府に登録をしている通訳者・翻訳者。 |
Citizen |
市民権保持者、カナダ国籍取得者。選挙権があり、国家公務員への就職も可能。 |
Citizenship |
市民権。国家によって、その国の国民同様の義務・権利・責任・特権などが認可されていること。 |
Client Identification Number |
Client IDやUnique Client Identifier Number (UCI)とも呼ばれる。移民局・カナダ国外のビザオフィスで発行される全ての公文書(ビザなど)につけられる8ケタまたは10ケタの番号。
例(1234-1234 または 11-1234-1234) |
College |
カレッジ・短期大学。アカデミックなものから技術的なものまで、1~3年間のディプロマプログラムがある。 |
Common-law partner |
最低1年以上、婚姻同然の関係でパートナーと同棲している者。同性・異性を含む。 |
Compliance Fee |
雇用主が外国人をInternational Mobility Program (IMP)で雇う場合の料金。以下の場合は支払う必要がない。
- オープンワークパーミットで雇用する場合
- Labour Market Impact Assessment (LMIA)を通した就労ビザで雇用する場合
支払うには、雇用主はEmployer Portalにアカウントを作り、Offer of Employmentを提出する必要がある。 |
Comprehensive ranking system (CRS) |
エクスプレスエントリーで、過去の経歴や英語力を点数化するポイントシステム。 |
Conjugal partner |
最低1年以上パートナーとは婚姻同然の関係があるが、移民・宗教問題など個人でコントロールが出来ないような複雑な理由により、パートナーと同棲が出来ない者。申請者はカナダ国外にいる必要がある。同性・異性を含む。 |
Co-op/Internship Work Permit |
学校のプログラムとしてインターン・就労が含まれる場合、学生ビザの他に必要となる
働くためのビザ。あくまでも学業の一環としての位置づけなので労働条件に制限がある。学校での就学期間と同じ期間だけ外で実務経験を積むことが出来、それらを合わせるとプログラムの修了となる。 |
Criminal inadmissibility |
過去のカナダ国内外の犯罪歴から、カナダ入国を許可されないこと。 |
Criminal rehabilitation |
過去のカナダ国内外の犯罪歴がもはや入国拒否の理由とはならないこと。全ての刑事罰が終了してから最低5年後に申請が可能。 |