ビザが発行されるまでに1年以上。長期戦でしたが、サービスが良かったです!
ビザ種類・移民カテゴリー
LMIA就労ビザ
職種
Sous-Chef
申請する前の滞在ビザ
学生→ビジター→日本帰国
申請時のお住まい
トロント近郊→日本
申請からビザ取得までの期間
LMIA審査に13ヶ月ぐらい、就労ビザは空港で即日
お客様からのコメント
カナダでの再スタートを決意されたK様。かつて暮らした経験と知人の存在に背中を押され、英語圏での移住先として再びカナダを選びました。LMIA就労ビザの取得には1年以上の時間を要し、不安な日々も続いたようですが、ビザJPカナダのサポートにより、無事就労ビザを取得されました。
なぜカナダに移住しようと思いましたか?
英語圏で移住を考えていた時に以前にも住んだ経験があるカナダが自然と選択肢に上がりました。知り合いもいて、現在は取りにくくなっていますが永住権の取得もしやすかったのでカナダ移住を決めました。
ビザJPカナダへの依頼を決めた理由は何でしたか?
一番初めの説明が丁寧、かつ明確に料金提示をしていただけた為。最初の無料でのセッションが良かったからです。
申請・取得までの間、印象に残るできごとは何ですか?
今回はLMIA就労ビザを申請しましたが、審査期間が非常に長く、不安になる時期もありました。ビザが発行されるまでの“待つ時間”が特に印象に残っています。
ビザJPカナダのサービスを利用されていかがでしたか?
全体としてサービス自体は満足でした。
今後のカナダ生活の展望やこれからカナダ渡航をする方へのメッセージ
私の場合はビザが発行されるまでに1年以上かかりました。こうした長期戦になる可能性もあることを念頭に置いて、カナダに残るのか否かを決めるといいと思います。
2024年3月以降に申請した他の方の例にもれず、K様のLMIA審査も1年以上かかり、ご不安な思いでお待ち頂いたと思います。最初は学生ビザでカナダに滞在されていましたが、観光に切り替えたり、日本への一時帰国せざるを得なくなったりしてLMIAの承認まで長らくお待ち頂きました。就労ビザ自体はカナダへ渡航して空港イミグレーションでスムーズに取得されました。

移民コンサルタント
櫻井 由美子 (Yumiko Sakurai)
日本生まれ。日本では大手旅行会社にてツアーの企画に携わり、自らツアーへ同行し、数十ヵ国を訪れる。2003年にカナダへ移民後はケベック州モントリオールでソフトウェア会社に勤務し日本市場を担当した。Vanier CollegeにてImmigration Consultingプログラムを受講し、政府公認移民コンサルタントの資格を取得。ケベック州は日本人マーケットが小さいため、もっと日本コミュニティーの役に立ちたいと思い、バンクーバーへ移り住み現在に至る。
永住権・ビザ取得なら
今すぐ相談しよう

カナダへの永住権やビザ申請は、自分で行う場合、提出書類が多くて大変で、間違いがないか不安に感じることもあるかもしれません。しかし、本気でカナダへの移住を考えているなら、移民コンサルタントのサポートを強くおすすめします。あなたの年齢、職業、家族の有無などによって、永住権を取得する方法はたくさんあります。専門家の助けを借りることで、自分の状況に合ったプランニングを確実に行うことができます。
プロの移民コンサルントがお悩みを解決
今すぐ無料相談する
移住プランニングから申請まで
ビザJPカナダひとつで完結


移民コンサルタントに相談すると、よりわかりやすく、スムーズに進めることができるでしょう。書類の提出や手続きにおいても安心感が増し、失敗のリスクを減らすことができます。あなたの夢を実現するために、専門家のアドバイスを受けながら、確実にカナダへの新しい一歩を踏み出しましょう。
イベント情報
