Testimonial最近の対応事例

ケアギバーとして就労ビザを取得され、今後は移民を目指されるK様ケアギバーは通常2年の就労ビザが発給され、2年働くと、ケアギバークラスでの永住権申請の職歴の条件を満たす事が出来ます。

ビザ種類・移民カテゴリー 就労ビザ
職種 ケアギバー
申請時のお住まい バンクーバー
申請からビザ取得までの期間 5か月
申請する前の滞在ビザ ワーキングホリデー

お客様からのコメント

日本で保育士として5年ほど働き、ワーキングホリデーでカナダに来ました。1年の間、語学学校に通ったり、旅行をしたりする間に、将来はカナダに住みたいと思うようになりましたが、どんな方法で移民が出来るか、自分の経歴で移民が出来るのか全く分かりませんでした。

 

日本への帰国まで残り3か月になったとき、知人からナニーのお仕事を紹介され、お家の方がワークビザをサポートしてくれるという話をいただきました。とりあえず、ワークビザを取って、カナダに残ろうと思い、ビザJPカナダに相談したところ、ナニーで2年働くと将来移民が出来る可能性もあることが分かりました。さっそくお家の方と相談して、ワークビザの申請を決めました。申請の書類が複雑そうだったこと、お家の方に求人広告を出してもらう必要があることなど、お家の方への負担が大きかったのと、ビザを確実に取りたかったので、ビザJPカナダでビザの申請をしてもらいました。煩雑な手続きや書類の作成も全てお任せ出来、お家の方へのインタビューに関しても、詳しく回答方法などを指導してもらったので安心でした。

 

同じナニーでも、自分でワークビザを申請して、ビザがでなかったという話を聞いたことがあったので、審査が厳しくなっているのかな?と思っていましたが、やはり、プロの方にお願いしてよかったです。無事に2年のワークビザを取得することが出来たので、2年働いて、次は移民を目指し、移民が取れたら、カナダで保育士として仕事をしてみたいと思います。

カナダのビザに関する無料相談はこちら