就労ビザから永住権取得まで弊社でずっとお手伝いをしたF様信頼のおけるコンサルタント会社にお願いして、就労ビザも永住権申請もスムーズに進みました!
ビザ種類・移民カテゴリー | 永住権:カナディアンエクスペリエンスクラス(CEC) |
---|---|
職種 | Cook |
申請時のお住まい | BC州 バンクーバー近郊 |
申請からビザ取得までの期間 | 約3ヶ月半 |
申請する前の滞在ビザ | LMIA就労ビザ |
お客様からのコメント
元々は永住権を目指す予定ではありませんでしたが、バンクーバーで過ごすうちに今後カナダに住み続けるかは分からないけれど、将来の選択肢として永住権を持っている方が良いのではないかと思えたので、永住権を取ろうと思いました。ワーキングホリデーから就労ビザに繋げて1年の就労経験を積めば申請資格を得られると分かり、無謀な挑戦ではないと思えました。
就労ビザのサポートをしていただけるコンサルタントを探していたとき、コンサルタントの方が複数所属している会社の方がこれまでの案件数も多く安心してお任せできるのではないかと思い、ビザJPカナダさんで無料カウンセリングをお願いしました。その時に、西澤さんと櫻井さんの対応が丁寧で分かりやすかったため、こちらにお願いしようと決めました。
永住権申請では、過去の日本での就労歴を証明するための書類集めに苦労しました。会社員ではなくフリーランスだったため、長期間の雇用証明などが無く、膨大な量の資料が必要となり、数週間は書類集めで大変でした。その時も、不明点や改善点を櫻井さんにお聞きし、これまでの案件例などから一番ベストな書類が作れるようサポートしていただきました。運が良かったと思うのは、過去の書類をほぼ全部残していたことと、日本にいる家族に資料の調達をお願いできたことです。
その他の苦労した点は、CELPIPのspeakingスコアを上げることでした。オンライン英会話等を利用して、初めて受けたテストから3ヶ月で一気に伸ばすように計画しました。
ビザや永住権申請は小さなミスでも却下されてしまう可能性があると聞いていたので、英語も完璧ではない中、自分でやるリスクは高すぎると思いました。櫻井さんにはどの段階においても迅速に対応していただいたので、なんの心配もなくお任せすることができました。一番良かったのは、疑問があるときに櫻井さんにお聞きすれば丁寧で信用できる回答を得られたことです。申請前には、私の働いている会社とも連絡をとっていただき、スムーズに申請を完了することができました。
永住権が取れたので、今後は学校に通い、新しいスキルを身につけたいと考えています。永住権を取得したことで選択肢も増えたため楽しみです。
永住権を目指す方は早め早めの行動をお勧めします。業種や学校によっては、永住権に繋がりにくいものもあるため、後悔しないためにも、早めの情報収集が大切です。また、永住権に関するルール等はよく変わるため、友人や周りの人の情報を鵜呑みにせず、資格を持ったコンサルタントの方に相談して疑問を解消することが一番だと思います。
