移民局のルール改定など困難を乗り越えて永住権取得!他コンサルタントで何度も申請が却下になってしまってから弊社で引き継ぎ、途中1年半程度、日本で待機していただいた時期もありましたが、その我慢の甲斐があって見事に永住権取得です!
ビザ種類・移民カテゴリー | BCPNP Skilled |
---|---|
職種 | Food Service Supervisor |
申請時のお住まい | ビクトリア, BC |
申請からビザ取得までの期間 | 約29か月 |
申請する前の滞在ビザ | ワーキングホリデー → 就労ビザ |
お客様からのコメント
カナダへは当初ワーホリ(ワーキングホリデービザ)で来ていて、1年で帰国予定でしたが、働いていたオーナーよりワークビザ(就労ビザ)の話を何度かいただきました。
私がそのお店でワークビザを取る初めての申請者だったので、オーナーの知り合いでビザに詳しい人に聞きながら申請してみましたが、上手くいかないまま時間だけが過ぎていきました。
そんな時にHPでビザJPカナダを知り、早速今の現状と今後の相談をする内にすぐに全てお願いすることにしました。
その後、ビザJPカナダを通してワーク申請をした直後に、大幅なルール改正が施行されるために申請受付と審査が突然しばらく中断されることになりました。
いつ再開されるのかも分からない為、かなりショックを受けていると、担当の白石様より『BCPNPを通して永住権申請が出来る可能性が残っています』と提案を受けました。
特に何もスキルがない私でもそんな事が可能なのか半信半疑でしたが、早速永住権申請をするために急遽準備に取りかかりました。
永住権申請ということもあり、ワークビザの時よりも複雑で提出書類も多々あり、更にオーナーの負担が大きくなるとのこと。
ただ幸いな事に、オーナーがかなり協力的だった事と白石様が間に入ってやり取りをしていただいたので思ったよりもスムーズに進みました。
PNP申請してからノミネートされるまで1年以上、そこからCOPR取得まで約1年4ヶ月。本来、ワークビザ申請の予定が思わぬ事態で急遽PR申請することになり、かなり長い道のりになりましたが、度々変更されるルール改正と複雑な申請方法に仕事をしながら自分一人ではとても対応出来なかったはずです。
長い間、毎回親身になって相談にのっていただき、いつも敏速で的確なアドバイスをいただいた担当の白石様に改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
