代理申請をお願いすればよかった!とおっしゃる、コンサルティングのみをお申込みになったE様疑問点は経験豊富なプロに聞くのが一番です。申請する側は初めてのことなので知らないことばかり。自分で調べたり、わからなくて悩む時間を節約するなら、絶対に代理申請をお勧めします。
ビザ種類・移民カテゴリー | 永住権-ファミリークラス(国外申請/配偶者) |
---|---|
職種 | N/A |
申請時のお住まい | BC州 |
申請からビザ取得までの期間 | 約20ヶ月 |
申請する前の滞在ビザ | Visitor |
お客様からのコメント
私は、2020年3月カナダ国籍の彼を訪ねて1か月の観光旅行の予定でカナダに入国しました。
ところが、入国して2日後、空港が閉鎖、パンデミックの幕開けとなりました。その後、彼と結婚、観光ビザの延長申請をし、永住権申請に向けて準備を始めました。
ネットで永住権申請経験者のブログや色々な移民コンサルタントのホームページを見て情報収集する中、タイミングよくビザJPカナダのコンサルタントによる永住権無料セミナー(担当:白石さん)を見つけ参加。
このセミナーの後半には質疑応答の時間もあり、とても有意義な内容でした。また、カウンセラーによる無料相談(Zoomとメール)の案内もあり、早速連絡。その対応は、良心的でとても丁寧な説明、依頼するならビザJPカナダにと決心しました。
移民局のホームページの情報を参考に、必要添付書類もある程度収集、永住権申請の為の申請書にも入力を済ませ、その中で質問事項だけをリストアップ。申請する前に、その質問事項を解決すれば良いという考えで、コンサルタントによる“代理申請”ではなくコンサルタントとの“3時間相談”を依頼することにしました。担当は山下さんでZoomやメールでアドバイスを頂き、移民局に郵送で申請完了。
申請して4か月後に移民局から健康診断やバイオメトリックスのリクエストが届き、思ったよりスムーズな進行。しかし、喜んでいるのも束の間、ここから1年間、何の連絡もなく、ひたすら待つのみ。
やっと連絡が来たと思ったら、それは新たな追加書類のリクエスト・・・。
追加書類提出後、ようやく最終リクエストが届きましたが、内容が理解できず、山下さんに早速相談。この時、残された相談時間は“30分”。足りるかな?とドキドキしました。これまでも、この相談時間を使いたいと思う時が何度もありましたが、いざという時の為にとずっと我慢してとっておきましたが大正解。
山下さんの迅速かつ的確なアドバイスのおかげで、最終リクエストからは、1か月半でPR Cardが手元に届きました。
申請してから永住権取得までかかった期間は20ヵ月、本当に待ち長かった。やっと永住権取得した今、カナダで一人前になったような気分でとても嬉しいです。
予想以上に移民局の分かりにくい案内に直面した時、不明な点を移民局確認したくも電話がなかなか繋がらない時、審査期間中の不安とストレスは募るばかりでした。“3時間相談”という限られた時間の中でも山下さんに充分助けられましたが、代理申請を依頼すれば良かった・・・と何度も後悔したのも事実。過去に戻れるなら、代理申請を依頼したいと思うほどです。
これから、永住権申請等考えている方には、迷うことなく私は安心してビザJPカナダ、そして代理申請をお勧めします!
山下さん、ビザJPカナダのスタッフの皆さんには心から感謝しております。本当にありがとうございました。
