Testimonial最近の対応事例

日本の自動車整備士の職歴をいかして永住権を取ったI様仕事探しから永住権取得までお世話になりました

ビザ種類・移民カテゴリー 永住権 - BC州ノミネーションプログラム スキルドワーカー
職種 Motor Vehicle Technician
申請時のお住まい バンクーバー近郊
申請からビザ取得までの期間 19か月
申請する前の滞在ビザ 就労ビザ(LMIA)

お客様からのコメント

私がカナダのワーキングホリデービザを選んだ理由は、オーストラリアと比較して発音がクリアだからです。英語が話せるようになりたいと思い、カナダに行くことを決意しました。

カナダ生活1年間、飲食店でディッシュウォッシャーとして働きました。ビザの期限が迫った時にこう思いました。もっとカナダにいたい。まだ日本に帰りたくない。納得のいく英語スキルを身に付けてない状態で帰国したら後悔する。そんな葛藤の中、インターネットで見つけたビザJPカナダのコンサルタントの方に相談をし、私の整備士の職歴とスキルをカナダでも活かせる事を知り、自動車会社に飛び込みでレジュメを配り歩きました。

ビザJPカナダには人材カナダという就職部門があり、そこからの案内もあって、幸いな事にビザをサポートしてくれる会社を見つけ、ビザJPカナダのコンサルタントの方に就労ビザの代理申請をして頂きました。

私がビザJPカナダに依頼を決めたきっかけは説明会でした。とても良心的で、わかりやすい説明をして頂いたので、将来に対する心の迷いを抱えていた私の気持ちがスッキリしました。そこから永住権を目指すようになりました。

永住権申請をする為に、英語のスコアが必要でした。自分に必要なスコアをなかなか取る事が出来ず、合計8回ものテストを経て、ようやく申請する事が出来ました。

永住権申請手続きはとても複雑で、要求される書類がとても多く、書類内容が間違っていないかなどの確認も大変で、全部の書類を用意するのに多くの時間と体力と精神力を費やしました。自分1人では、申請手続きを進める事が出来なかったと思います。

ビザJPカナダのコンサルタントの方に、全面サポートして頂いたので、それらの書類手続きを1つ1つ確認してもらいました。的確な指示を出して頂いたり、迅速な対応をして頂いたので、安心して永住権申請を進める事が出来ました。審査の途中で追加書類を求められ、その書類が準備できないということになった時にも、代わりに提出する書類を提案していただき、それに付ける説明文も考えていただきました。その結果、その代替書類で審査に通りました。

もし、皆さんも永住権を取得したいとお考えでしたら、是非前向きに辛抱強く諦めないでください。私は頭が良いわけではありませんが、誇りを持って言える事は、決して諦めないという事だけです。

私はこれから仕事のスキルアップを目指します。これから永住権を目指す皆様、お互い頑張りましょう。ビザJPカナダの皆様、ありがとうございました。

カナダのビザに関する無料相談はこちら