新永住権パスウェイでエッセンシャルワーカーとして永住者となったU様永住権を目指して3年、あきらめなければ道は開けます!
ビザ種類・移民カテゴリー | 永住権 -新永住権パスウエイ(TR to PR:エッセンシャルワーカー) |
---|---|
職種 | Light Duty Cleaner |
申請時のお住まい | BC州 バンクーバー島 |
申請からビザ取得までの期間 | 約7か月 |
申請する前の滞在ビザ | オープン就労ビザ |
お客様からのコメント
オーストラリア、ニュージーランドとワーホリ後にカナダに来ました。カナダに来た当初は永住する気持ちは無かったんですが、徐々にカナダの多様性とワークスタイル、人柄などに魅力を感じ、永住したい気持ちが生まれました。
ビザJPカナダさんは、一度、無料相談に乗って頂いた時にとても丁寧に親身に相談に乗って頂きました。もしエージェントを使うならビザJPさんにお願いする以外に選択肢はありませんでした。
私たちの場合は一度、雇用主経由でPNPを申請し却下された経緯がありました。その後、再申請を考えていましたが、毎月のようにポイントが上がっていき、どのようにポイントを埋めるかというのが一番苦労しました。
コロナ前の状況だと、英語のスコア、学歴、給料、と全てを底上げしないと厳しい状況で精神的にも辛かったです。
私たちが申請したTR to PRは新しいカテゴリーだったので、前例が無い上にギリギリに申請をお願いしたのでスピードが凄く勝負だったと思います。段階ごとに分かりやすく書類集めの方法や、些細な質問にも親身にアドバイスをもらって進める事が出来ました。申請日の朝にも書類の訂正をお願いするほどギリギリでした。
そんな際にも丁寧に対応して頂き、櫻井さんには感謝しかなかったです。自力でやっていたら申請日にまでに確実に間に合わなかったと思います。
永住権取得を目指して3年、ようやくPRを取る事が出来ました。コロナの経済状況が私たちにこのような結果をもたらしてくれました。
カナダにいて感じた事は移民情勢は凄く変動があるという事。そして永住権の取得方法も様々あるという事。
まずは、自分がどのぐらい永住権の可能性があるのか、どのカテゴリーが該当するのか、まずは専門の方に相談に乗ってもらうのが良いと思います。過去の学歴や職歴は変えられないので、出来る限りの英語のレベルアップは日頃から意識しとくと移民申請にもとても役立つと思います。
今後、また急な移民改革があるか分かりません。事前にどのような書類が必要になるか知っておくだけでも役に立つと思います。
最後に、初めてカウンセリングして頂いたグールドさん、そして櫻井さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
少しでも同じような状況下の方に良い結果が出る事を願っています。
