カナダに住む! ~BC州で住居を借りる為の基本~ その4
住居退出の際、、
退出したい場合、基本的に1か月前までにランドロードにその旨を伝える必要があります。
が、ランドロードによっては2か月前等の場合も有です。
それによってはデポジットが戻ってこない場合もありますので、入居の際にどのくらい前までに退出の知らせをする必要があるのか確認するのが無難でしょう。
また、テナントは退出をする時、デポジット返金の為ランドロードに何らかの住所を渡すことになっています。
逆に住所を渡さなければ、デポジットの返金がされない場合があります。
ランドロードは住所を受け取ってから15日以内にデポジットを返金しなければなりません。
住所は、引越し先のものである必要はなく、郵便物を受け取れる場所であればどこでも大丈夫です。
※テナントは住所を1年以内に書面で渡した場合、退出した日から2年まで、事業部を通じてデポジット返金を請求することができますが、2年を過ぎると、紛争解決に持ち込むことはできません。
ランドロードがデポジットの一部を維持したい場合には、テナントから書面で承諾のサインをもらうか、テナントが退出してから15日以内に、事業部に紛争解決を申請しなければいけません。
それがなければ、テナントはランドロードからデポジットを2倍にして返してもらうよう、16日以降に請求することができます。
ちなみにランドロードとキッチン又は、バスルームを共用している場合、「ランドロード・テナント」の関係ではなく、「同居人」として扱われるため、デポジットが戻ってこない場合があるようです。
その場合、借家事業部で問題を扱うことはできません。
問題が起こった際には、Small Claim Court という裁判所を通して解決をすることができますが、お金と時間がかかります。
カナダでの住居探しは、全て自分で英語でやりとりをしないといけないので、不便な部分が多いかもしれません。
ですが、海外でのよい経験と思って頑張って下さいませ!
カナダに住む! ~BC州で住居を借りる為の基本~ その1
カナダに住む! ~BC州で住居を借りる為の基本~ その2
カナダに住む! ~BC州で住居を借りる為の基本~ その3
