Staff Blogスタッフブログ

カナダのお仕事 〜某有名スーパーマーケット勤務編〜

バンクーバーに移民し、実際に生活して感じる事、、、

それは、日本よりカナダでの生活の方が人生を楽しめるという事。(私の個人的な意見です)

バンクーバーにいると、すごい生きてるっていいなーとか人生楽しんでる~なんて、ちょっとクサい事を思ったりしてしまう時があるのですが、何故かというと、日本に居たときは、働いてばかりで休日は疲れ切って昼過ぎまで寝ていて、外に出る頃には夕方であっという間に休日が終わり、次の日にはまた朝から晩まで働かなければいけないという恐れに似た、俗に言うサザエさん現象、、
そんな感じでただあくせく毎日を過ごしていた気がします。
何よりも仕事が一番優先というのが私の日本のイメージなんですが、、、

そこで、ちょうど先週末、義理父から聞いた、義理父のお仕事のお話。

カナダにある某有名スーパーマーケットに当時19歳の若さで肉の解体師として入社し、今まで37年間、雨の時も風の時も緊迫したホッケーの試合の日も、絶え間なく働き続けてきた義理父、、

今ではなんと年間12週間の有給と、有給の他に8週間の休暇もとる事ができるという。
年に合計で20週間のバケーションをとる事が可能だなんて、、、日本で働いている方々に一喝されそうなほどの休暇の多さ。
日本では2週間の休みを取ろうものなら、辞職を考えなければいけないというのに、、

更に、毎月何日働いたかカレンダーに記載をしているという事でそれを見せてもらうことに。

今年の2011年1月は8日出勤、2月はなんと6日出勤、、、
3月は他の社員が休暇を取っていたので16日も働いたよ、働きすぎだねと義理父が冗談を言っていましたが、、、
その他の月も、だいたい10日以下の出勤でフルで働いているのと同じ給料をもらっている義理父、、、

ラッキーというか何というか、長年働いているとそれだけ待遇もよくなるんでしょうが、それにしても、、働いてないですね。

日本でこんな感じの職業/待遇、あるんでしょうか、、、?

もちろんこれはあくまでもカナダのお仕事の極端な一例であって、すべての職業がそうではないのですが、私の周りのカナダ人を見ていて共通して思うのは、どの人を見ても、比較的のんびりと時間を過ごしていらっしゃる。
休暇を取っては海外旅行に行く、家族と過ごす時間を優先しているなど、仕事に追われてない人が多いなーというのが私のカナダでの生活の感想。

日本には日本の良さがあって、日本にいたときは日本最高!と思っていましたが、住めば都ということなんでしょうか、、カナダに住むようになった今では、カナダ最高!、、、と思っています。

カナダのビザに関する無料相談はこちら