BCPNP Skills Immigration – International Post-GraduateBC州内の大学院の指定コースで、修士号・博士号を取得した方のカテゴリー
特徴
- BC州の大学院で、以下の指定学部で修士号(Master’s Degree)または博士号(PhD)を取得した方が対象
- BC州に居住し、働き、経済的に定着する意思がある人が対象
- BC州政府にて、申請者の審査が行われる
- BC州から移民局あての推薦状(ノミネーション)を申請。BC州からノミネートされればほぼ確実に移民が可能
修士号の該当学部(博士号は学部を問わない)
Agriculture and related science | Biological and Biomedical Sciences |
Computer and Information Sciences and Support Services | Health Professions and related programs |
Engineering | Engineering Technology and related fields |
Mathematics and Statistics | Natural Resources Conservation |
Physical Sciences |
※ 該当する学校(コース)のリストはこちら
申請の条件(以下の条件のすべてを満たしていること)
- BC州内の公立大学院の博士号(PhD)、または、指定学部で修士号(Master’s Degree)を取得している。また、BC州内の公立大学院の博士号(PhD)のコースに在籍している。
- CLB4以上の英語またはフランス語のテストスコアを持っている
- 学位を取得した日から3年以内の申請である
- 永住権取得後にBC州に居住予定である
申請の流れ
Step1
申請の条件を満たしている申請者は、Skills Immigration Registration System (SIRS)にプロフィールを登録をする
Step2
申請者のプロフィールがスコアになり(200点満点)、点数の高い人から順番にBCPNP審査オフィスがInvitation to Apply (ITA)を発給する
Step3
ITAが発給になった申請者と雇用主は30日以内にBCPNP審査オフィスにオンラインで申請を完了させる
Step4
BCPNP審査オフィスでの審査が完了すると申請者あてに結果が来る。合格することを「ノミネート」という
Step5
ノミネートされたら6か月以内に、申請者は、移民局へ申請書類を郵送する
Step6
移民局での審査が完了すると申請者あてにConfirmation of Permanent Resident (CoPR)というレターが来る
Step7
CoPRを持ってランディングをする
その他
以下の場合は事前に弊社までお問合せください。
- 該当の大学院を卒業すると、1~3年のオープン就労ビザ(Post Graduate Work Permit)を取得できるので、申請中はそのビザで就労しながら審査を待つことができる
- 申請中にオープン就労ビザ(Post Graduate Work Permit)の期限がきても、その時点で雇用先が決まっていて、かつBC州からノミネートされていれば、就労ビザの延長申請が可能
