Staff Blogスタッフブログ
ケーススタディ、永住権申請方法を自分で判断、よくある落とし穴
ご相談者のプロフィール
「いっしょに職場で働いている同僚が、その職歴で永住権を取得した。自分ももうすぐ同じくらいの期間働くことになるので同じように申請してカナダ永住権を取ろう!」
という方、けっこういらっしゃいます。ところが、職種とカナダでの就労期間が同じ、というだけで必ずしも同じように永住権申請ができるとは限りません。場合によっては、もっと良い確実な永住権申請カテゴリーがあるということもあります。ビザJP...
こちらの記事は動画でも解説しています
飲酒運転または薬物の影響下での運転を、DUI(Driving Under the Influence of alcohol and/or drugs)と呼び、カナダでは、このDUIが他国で扱われる以上に重罪に該当します。そして、DUIで有罪判決を受けたことがあると、通常はカナダへ入国できない、とされています。カナダ国外でのDUI犯罪歴のある人も、事前に対処することによって入国可能となる方法がありますが、カナダへの目的が観光、就学、就労、移民のいずれで...
こちらの記事は動画でも解説しています
最近になってカナダ永住権取得を果たした新移民の失業率が過去最低を記録、雇用の伸びはカナダ人口増加の推移よりも早い成長を見せていることが労働力調査により明らかにカナダ統計局により行われた労働力調査によると、新移民(過去5年以内にカナダ永住権を取得し新しく移民した人)の失業率が過去最低を記録しました。この最新レポートは、今年3月13日~19日の週のカナダ労働市場の状況を調査したものです。カナダの各州において新型コロナ感染拡大防止のための公衆衛生規制が緩和...
ECA : Educational Credential Assessment について
こちらの記事は動画でも解説しています
カナダに移住して、今までの自国での職歴を活かした仕事をしたり、より高度な学位を取るために就学をしたいとお考えですか?多くの職種、専門・技術職において、他の国でその仕事に就こうとした場合、その国の既定のもとで資格などの再認定を受ける必要があり、カナダもその例外ではありません。またカナダの永住権取得を目指す場合、そのプロセスの一環として、資格や学歴の証明を提出...
2022年3月1日、ショーン・フレイザー移民大臣は3月を Fraud Prevention Month(不正防止強化月間)と位置づけ、移民申請プロセスに関わる不正行為対策に取り組むとして、以下の声明を出しました。全文を日本語に意訳してご紹介します。
こちらの記事は動画でも解説しています
Statement on Fraud Prevention Month
From: Immigration, Refugees and Citizenship CanadaOttawa, M...
長く滞っているエクスプレスエントリーのカナディアンエクスペリエンスクラス(CEC) を対象にしたITA発給、これについて先頃、カナダ移民省のショーン・フレイザー移民大臣がコメントすることがあったので、それについて今後の移民政策の動向を含めお話します。
こちらの記事は動画でも解説しています
A 2022 Immigration Conversation先月2月16日、カナダのビジネス評議会(Business Council of Canada)のCEOであるGoldy Hyder...
こちらの話題は動画でも解説しています
2022年にカナダ移民局はシステムの近代化・効率化を目指しており、その計画の一つとして、永住権申請トラッカー(Permanent Residence Application Tracker)を順次開発・公開を予定しています。 永住権申請トラッカーは、永住権申請者がいつでも簡単に自分のファイルにアクセスして、現在の審査進み具合を確認できるオンラインツールです。まずその皮切りとして、2月4日にできたばかりのファミリークラスのトラッカー。これによって、カナ...
前回のブログに引き続き、2022年エクスプレスエントリー戦略的計画について、その注目ポイントについてお話します。エクスプレスエントリー運用はカナダの移民政策の要、ですが2年以上に渡る新型コロナパンデミックを経て、昨年末にカナダ移民局は180万件という膨大なバックログ(未処理申請)を抱え、その影響をエクスプレスエントリーも多大に受け、一部カテゴリーを対象とするITA発給が長らく滞っている状況です。そのため、間もなく(2月14日まで)に予定されている Immigration Levels Plan...
カナダ移民局(IRCC)が2022年エクスプレスエントリーをどのように運用していくべきかの戦略的計画について、ショーン・フレイザー移民大臣は、まだ計画をまとめている段階であると延べています。とはいえ、昨年からの断片的な情報から今後の方向性が徐々に見えてくる部分もあり、一方では様々な憶測も飛び交い、情報に混乱も見受けられているようです。
なぜそれほどに2022年以降のエクスプレスエントリーが注目されているか
職歴を使って永住権申請をするエコノミッククラスと呼ばれる人たちが永住権取得者...
2021年12月の発表によれば、カナダ移民局に溜まっているバックログ(まだ審査が完了していない未処理の申請)はなんと180万件にもなるそうです。CIC News がカナダ移民局から得た情報からこれらのバックログの内訳をまとめたレポートを作成しました。そのレポートからは、バックログがカナダ市民権、永住権、学生ビザ、就労ビザ、ビジタービザなど多岐の申請書類に渡っていることが見てとれます。さらに、バックログ件数が昨年10月時点の 1,791,936件から、約1ヶ月半の間で21,000件増えて、12月...