Visa Newsカナダ最新ビザニュース

9/15(金)開催「就労ビザ」無料オンラインセミナー 

このセミナーの参加お申し込みは締め切られました。

永住権を目指す第一歩、仕事選び

なぜ仕事選びが大切なのか?
カナダ永住権を申請するとき、その多くの場合は、1年以上カナダでしっかりと働いている就労経歴が必要となります。そして、永住権申請の対象となる職種と対象にならない職種があり、また永住権審査では、その職種が何であるかによって評価ポイントが変わります。

永住権申請のための職種選び、3つの見極めポイント!
1.スキルドワーカー職か?
2.その職種がカナダで就労可能か?
3.永住権申請に必要な期間カナダ国内で働けるか?

この3番目の「必要期間をカナダ国内で働けるか?」が今回のセミナーのポイントです。永住権申請に必要な職歴(1年~)だけでなく、永住権申請を始めて取得を待っている期間までを含めてトータルで2~3年間以上の間、つなぎのビザを取得しながらのカナダ滞在が必要となるのが一般的。その期間中、仕事をしながらカナダで生活をするというのであれば、なんらかの就労ビザが必要ということになりますね。

だから就労ビザのことをきちんと知っておく!

外国人がカナダで働くための就労ビザの種類は複数あります。雇用主を限定しないワーキングホリデービザや、カナダのカレッジや大学を卒業した後に取得できるポストグラデュエートビザ、配偶者就労ビザもその一つ。ですがそれらは利用できる人や期間に制限があります。それらの就労ビザが利用できない場合、雇用主にスポンサーしてもらうタイプの就労ビザ(LMIA 就労ビザの取得を視野に入れます。

雇用主にスポンサーしてもらう LMIA 就労ビザを得るには?

LMIA 就労ビザは、雇用主さえ見つかれば出してもらえるという簡単なものではありません。雇用主にとて費用負担のある複雑な申請手続きがあるため、雇用主任せにしていては、話が進まなくなってしまうことが多々あります。永住権取得までの計画が順調に進むためにも、永住権を目指したい方が気をつけること、就労ビザについて知っておくべきことは何でしょう?

今回のセミナーでは「永住権を目指す人が就労ビザについて知っておきたいこと」について、移民コンサルタント白石有紀が、より確実にカナダ永住権取得を目指すにはどうしたらよいか、仕事選びのポイントのアドバイスを含めたお話をします。

日時9月15日(金)

Vancouver : 午後4時~5時30分
Toronto:午後7時~8時 30分
日本時間:翌日9月16日(土)午前8時~9時30分

対象:カナダ国内外・日本在住者、どなたでも

  • カナダの永住権取得を目指したい方
  • 永住権取得を目指す働き方を知りたい方

オンライン開催

  • Zoomを利用したオンライン開催です
  • Zoomにアクセスできる環境をご用意ください
  • セミナー参加お申し込みをいただくと、Zoom参加リンクが自動返送されます。

セミナー予習ビデオ

以下のビデオをセミナー前にご覧いただくと、セミナーの内容をより深くご理解いただくことができます。セミナーではそこからさらに具体的な情報や、最新情報をお話いたします。ぜひ事前にご覧ください。各5分前後です!

  
 

講 師:白石有紀(ICCRCメンバー)
2005年にスキルドワーカーとしてカナダへ移民。University of British Columbiaの移民コンサルタント養成コースを経てカナダ政府公認コンサルタントの資格を取得。短期ビザ(就労、学生、一時滞在など)、永住権(スキルドワーカー、各州ノミネーションプログラム、カナディアンエクスペリエンスクラス、ファミリークラスなど)の申請取得コンサルティングを専門とする。カナダ移民コンサルタント協会(Immigration Consultants of Canada Regulatory Council)およびカナダ移民コンサルタント連盟(Canadian Association of Professional Immigration Consultants)の正規メンバー。

セミナー参加お申込み

こちらのセミナーへの参加お申し込みは締め切られております。ありがとうございました。

カナダのビザに関する無料相談はこちら

このビザ情報を友達とシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加