5月26日(月)「FSW、CEC、Skilled Tradeで永住権申請」無料セミナー(受付終了)
5月1日付でスキルドワーカー(FSW)新職種リスト、カナディアンエクスペリエンスクラス(CEC)とスキルドトレードカテゴリーの 2014年度申請上限枠数が発表になりました。
申請枠の制限がでてきたものや逆に枠が広がったものもあります。
永住権申請に関して、自分には難しいかも・・・と諦めてはいませんか?
しかし、まだ諦めるのは早いです!
今回発表となったいずれかのカテゴリーでも申請できる可能性があるかもしれません。
●FSW●
FSWとはFederal Skilled Worker(フェデラルスキルドワーカー)の略で
現在すでにLMOを持ってスキルドワーカー職にてお仕事をされているかたはもちろん、職種によっては現在働けるステータスが無い方でも申請できる可能性がある
カテゴリーです。また、今回の発表で職種の幅や上限数もぐっと増えました。
●CEC●
CECとはCanadian Experience class(カナディアンエクスペリエンスクラス)の略で
現在カナダでスキルドワーカー職にてお仕事をされている方、もしくは近い将来スキルドワーカー職でお仕事を
されるご予定の方に注目して頂きたい永住権申請のカテゴリーです。
●Skilled Trade●
Skilled Trade(スキルドトレード)は今まで建設業や電気、水道管などの専門職にて
経験がある方のみが主に対象でしたが、今回はCookやBakerなどの飲食関係での申請枠も増えました。
☆スキルドワーカーって?☆
先ほどから、スキルドワーカーという単語がよく出てきますが、そもそもスキルドワーカーの定義は何なのか?
自分の過去、現在の職歴はスキルドワーカーに当てはまるのか?
実は以外とご存じない方も多いのです。
自分の職種はスキルドワーカー職と思っていてもそうでなかったり、逆に、実はその職種はスキルドワーカー職でしたね、ということもあり得ます。
今まで聞きたくても聞けなかった永住権申請に伴う些細な疑問についてもご説明させて頂きます!
~今回のセミナーについて~
上記永住権申請カテゴリーは申請受付の上限数が決まっているものが多いのです。
そうなると、実は早いもの勝ちというものもあり、申請したものの、すでに上限に達してしまっていた・・・・
ということにもなりかねません。
上限数に余裕があるからまだまだ大丈夫~♪なんて言っているとチャンスを逃してしまうことも。
今回のセミナーでは、上記新しく発表された3つの永住権申請カテゴリーのルールや職種についてはもちろん
永住権に関する基礎情報についてもご説明させて頂きますので、是非この機会にご参加下さい!
それでは真剣な皆様からのご応募お待ちしております。
【重要】このセミナーは完全予約制です。参加希望の方は、下記の予約方法にてお申し込み下さい。
セミナー概要
日時 |
5月26日(月) 午後4時~5時30分前後まで |
---|---|
場所 | 人材カナダ(515 W Pender St Vancouver) 受付は、部屋番号316号室です |
地図 | https://visajpcanada.com/company/profile.html |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名 |
講師 | 山下 薫(カナダ政府公認移民コンサルタント) |
参加資格
・現在LMOをお持ちですでにスキル職でお仕事されている方
・これからポストグラジュエイトやワーホリ、就労ビザにてお仕事をされる予定の方
・カナダで働く予定がないが、カナダや日本を含め、過去にスキル職でのご経験がある方
・スキル職にあたるかなどは不明だが、とにかく永住権の取得を真剣にお考えの方
※上記いずれかに当てはまる方。下記のご予約の際に現状を詳しくお知らせ下さい。
予約方法
参加ご希望の方は、5月22日(木)までに、下記アドレス宛てに、以下の必要情報「全て」をお送りください。
・お名前(フリガナ)
・電話番号
・現在のビザの種類と期限
・現在お仕事されている方は職種と期間(お仕事をされていない方は現在の状況)
・永住権申請を考えられるようになった経緯と、ご自身のご経歴について簡単にご説明下さい。
・お申し込み先:seminar@visajpcanada.com
【重要】お預かりする情報は、カウンセリング目的以外で使用することは一切ございません。
定員以上の参加希望があった場合は、こちらで参加者を選ばせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
★Facebook「いいね!」キャンペーン★
「ビザJPカナダ」のfacebookファンページの「いいね!」を押してくれた方には優先的にお席を確保いたします。
※「ビザJPカナダ」公式facebookファンページの上の部分に表示されている「いいね!」ボタンをクリックして、お友達に紹介してください。
※「いいね!」を取り消すと優先対象にはなりませんので、ご注意ください。
⇒ビザJPカナダ公式『facebookページ』はこちら
