2月27日(月) 経験ゼロから永住権GET!リブインケアギバー無料セミ ナー (受付終了)
リブインケアギバーという言葉、最近耳にしませんか?
住み込みで、子供・シニア・障害者の方のお世話をする方のことを
リブインケアギバーと呼びますが、では、リブインケアギバーとして働くために必要なビザや
今後の永住権申請のためのカテゴリーはご存知でしょうか?
●リブインケアギバーとして、住み込みで、子供・シニア・障害者の方のお世話をするための
就労ビザは「リブインケアギバービザ」です。
↓
●「リブインケアギバービザ」をお持ちで、一定の就労経験を積んだ方が申請できる
永住権カテゴリーは「リブインケアギバークラス」です。
近年カナダでは、カナダ国内の失業率の上昇に伴い、
他業種(特にオフィスワークやロースキル職種)の雇用機会の縮小や
外国人への就労ビザの審査は大変厳しいという現状があります。
そのような背景の中、
ナニーや介護など、比較的雇用に需要のある分野で、
「就労ビザから永住権申請へ繋げていくことができる」
という点も注目され、現在お問い合わせの増えている「リブインケアギバービザ」をご紹介します。
今まではあまり脚光を浴びることのなかったビザなので、
「誰でもなれるの?」
「なんとなく想像は出来るけど、、、仕事の実態がよく分からない」
「友達が雇用主になってくれるかも?」
などなど、実際は不明な部分が多く、
イメージでしか掴むことができないというお声を多く頂きましたので、
今回初めて、リブインケアギバーに関するセミナーを開催する事になりました。
このリブインケアギバービザを有効に使い、永住権申請に繋げるためには、
どのような利点、難点があるのでしょうか?
チャンスはどの位あるのでしょうか?
そのようなご質問も踏まえて、
弊社「人材カナダ」の政府公認移民コンサルタントが今回はリブインケアギバーについてご紹介致します。
セミナー概要
日時 | 2月27日(月) 午後4時~5時30分前後まで |
---|---|
場所 |
人材カナダ(515 W Pender St Vancouver) 受付は、部屋番号316号室です |
地図 | http://visa.jinzaicanada.com/company/profile.html#map |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名 |
講師 | 山下 薫(カナダ政府公認移民コンサルタント) |
参加資格
・リブインケアギバーのお仕事、ビザにご興味のある方
予約方法
参加ご希望の方は、2月23日(木)までに、下記アドレス宛てに、以下の必要情報をお送りください。
・お名前
・電話番号
・現在のビザの種類と有効期限
・現在の状況を簡単にご説明下さい。
(例:日本食レストランにてサーバーとしてアルバイト中)
・なぜリブインケアギバーにご興味をもたれましたか?
動機を簡単にご説明下さい。
・お申し込み先:
【重要】お預かりする情報は、カウンセリング目的以外で使用することは一切ございません。
定員以上の参加希望があった場合は、こちらで参加者を選ばせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
永住権取得を真剣にお考えの皆様からのご連絡をお待ちしております。
